1,156万kW/1,897万kW (09/27 23:55)
60%
宇治魅力100選の「市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~」
「市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~」の書込一覧です。
市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【閲覧数】1,986
2011年05月08日 00:05
NPO法人まちづくりねっと・うじ【わがまちにぎわい学校】今年度の取り組み

「市民による宇治の地域資源マップづくり」に取り組みます。
ついては、宇治には「こんなおもろいところがある」「宇治には知られてないが、こんな素敵なところがある」「こんな珍しいものがある」など市販のマップには載っていない「資源」を発掘して紹介していきますので、皆さまのご協力をお願いします。

皆様の情報宜しくお願いいたします。<m(__)m>

書き込み数は18件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2013年09月08日 18:51
わが家のすぐ前にも御陵があります。
誰のものか案内もありませんのでわかりません。
大きなクスノキがありましたが周りに家が建った時に根本近くまで切り込まれて今ではこじんまりした木になっています。
   
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2013年08月17日 17:09
みずさん
毎日暑いですね~。
無理されないようにしてくださいね~。

先日見つけられなかった2のコースの槙島城址だけをバイクで(笑)行ってきました。行き方もいろいろあるようです。
ルートもちょっと変更してもう一度歩いてみたいのですがこの暑さでなかなか歩く気にならず・・。

コミの利用仕方についても、目的別(各コースごと)にトピックをたてたほうがわかりやすいでしょうか?


Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2013年08月16日 22:16
マップ作り宇治の地図を置いてしたらよいのですね、山上さまから「みみずく地蔵」から三室戸方面一度歩いて下さいと言われましたが、2時間位掛るそうです、みみずく地蔵は、行ったことが無いから行って見たいですが、暑いのと術ご、この19日で 6ケ月ですから、スピードも皆さんに負けますし・・・みみづく地蔵と万福寺だけでも良いでしょか…♪

皆さん宜しくお願いします。
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月22日 08:26
宇治陵については、散策の折にしばしば見かけ、だれの墓なのかと不思議に思っておりましたが、ほとんどがわかっていないのですね。藤原氏の「栄華」を想像しながら「宇治陵ツアー」なんていうのも面白いような気がします。
また、ノッシーさんはいろいろと地域の情報をおもちのようなので、そうした資料をこのコミニュティで提供いただけるとありがたいです。
                             山さん
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月18日 11:29
NOSSYさん

社会人講座のテキストありがとうございました。とても参考になりました。

木幡周辺は縄文時代から人々が生活をしていたのですね!川や池があり土地も肥沃で暮らしやすい土地だったのでしょうね。小さな村のようなコミュニティーもあったのかなぁ・・・と竪穴住居で生活をする人たちを想像してしまいます♪

宇治陵にも古墳が混じっているなんて!明治の人たちの新たな時代を意識しすぎて、ちょっと勇み足みたいなところが見えてクスッときます☆

宇治についていろんな方がいろんな角度から研究をしておられるのですね、また、読みやすいテキストなどございましたらご紹介ください。よろしくお願いいたします。

お忙しい中、貴重な資料を添付いただき、ありがとうございました。
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月17日 12:01
あぐりまにーさん
社会人講座で受講した宇治・木幡周辺の史跡のテキストを添付します。
ご参考にしてください。

 

なお宇治郷土史研究家(?)の若原英弐さんの宇治に関する講座も、数年前に受講しましたが、大変参考になりました。
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月16日 12:08
歴史資料館、行ってきました!小嶋さんも館長さんもお元気そうでした☆昨日から開催の「100年前の宇治・京都・日本」を興味深く拝見している間にも、小嶋さんへの来訪者が数人おられ、お一人ずつ丁寧に対応しておられました。

宇治陵については、木幡周辺に37陵現存していて、そのほとんどが藤原氏に関連する人たちのものだが、誰のお墓であるかはっきりとしているのは、そのうち2陵だけとのことでした。詳しくは歴史資料館、企画編集「宇治文庫2 平安時代の宇治・・・王朝文化の語り部たち」の「道長と浄妙寺(p31~p38)」に載っていますとご紹介くださいました。

これまで漠然と、藤原氏のお墓なんや・・・と思っていたのが、あの道長やその家族が埋葬されていて、さらに道長が情熱を傾けて建立した浄妙寺は単なる氏寺ではなく、藤原氏が道長家を頂点にまとまっていくための精神的支柱であったことを知りました。そして、37の御陵にはきっと一つ一つに秘められたドラマがあるんやろな~とちょっとロマンチックな気分にもなりました。

マップに落とし込むかどうかは別にして、とても楽しい経験でした。

ご協力ありがとうございました。
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月15日 09:46
NOSSYさん
早速ありがとうございます。お手持ちのテキスト、もしよろしければ拝見させてください。

歴史資料館、そうですね!!前回のにぎわい学校以来、小嶋さんにもお会いしていないので、お礼がてら訪ねてみます。

ありがとうございました。
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月15日 07:30
あぐりまにーさん
2年ほど前に木幡周辺の古墳や寺社について、現地を歩いて大学の社会人講座で受講しました。
手元に当時の簡単なテキストがあります。
なお折居台の「宇治歴史資料館」問い合わせれば、詳しいことがわかると思います。
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月15日 03:28
「知る」について・・・今日は息子の高校のイベント(カフェ頼政道さんと東宇治高校生徒会主催の東日本大震災チャリティーコンサート&講演会)のお手伝いに出かけていたのですが、同じPTA本部の知人から「この辺は宇治陵がいっぱいあるけど、うちの横にある宇治陵はいったいどなたのお墓なんやろ?どこできいたら教えてくれはるか知ってる?」と質問を受けました。
数年前に、木幡や黄檗の宇治陵は藤原氏の女性たちのお墓だと聞いたような聞かないような気がしますが・・・確か管轄は宮内庁でしたよね?一基ずつどなたのお墓か把握できているんでしょうか?どなたかご存知の方おられませんか?
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月15日 03:09
「食べる」について・・・以前、会議で延谷さんが「宇治の食文化についてとりあげてはどうか」とご提案くださってから、ずーっと気になっていましたので、思いきって今日(昨日)メールで「詳しく教えてください。」とお願いしてみました。川魚料理についての情報をお持ちのようで、「調べてご連絡します。」とお返事をいただきました。楽しみです♪
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月10日 23:48
一年前の日経新聞に掲載された「商品単体で取り寄せられる抹茶スイーツ」の全国ベスト10に宇治から2品選ばれている。

第5位 「生茶ゼリイ(抹茶)詰め合わせ」6個入り2490円
     中村藤吉本店

第9位 「抹茶クリームロール」10本入り525円
     丸久小山園
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月09日 08:32
④学ぶ

⑤見る

⑥体験する

というのもあります。
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月08日 23:45
そやね・・・

「食べる」やわ・・・

①遊ぶ!→内職ママがトピック立ち上げます

②食べる!→山さんさんトピック立ち上げてください。

③知る!→ここはろくさん立ち上げてください。

どうですか・・・トピックも同じじゃ面白くないし




Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月08日 23:28
内職ママさん、私は賛成です。
1の山さんのは、「食べる」とちゃいますか。
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月08日 19:10
ろくさんいいですねぇ~

私も各皆さんがうまくトピック立ち上げて書き込みしてくださるのかなぁ~と迷ってたんです。

早速3つのトピック立ち上げましょうか???

それとも・・・まずは「遊ぶ」から???

となると、1の山さんさんの質問は→「知る」に移動ってことになりますかねぇ~
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月08日 19:02
提案ですが、大きくトピックに分けて、そこへ書き込んでいくとしてはどうでしょうかね。
①遊ぶ!
②食べる!
③知る!
というような感じで。
Re: 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
【返信元】 市民による宇治の地域資源マップづくりにご協力を~
2011年05月08日 08:56
前から感じていたのですが、中宇治では、1人で気楽に入って食事ができるところが少ないように思います。家族連れとか、友人と一緒に食事をとれるところは、ありますが、1人でも気楽に入ってマンガでも読みながら気楽に過ごせるような場所をしりませんか。(山さんでした。)