1,060万kW/1,723万kW (09/28 03:45)
61%
すすめ!ecoット宇治の「【まちかどレポート看板特集】兎楽の樹」
「【まちかどレポート看板特集】兎楽の樹」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
【まちかどレポート看板特集】兎楽の樹
【閲覧数】769
2013年10月05日 16:09
宇治ママさんのレポート


看板。立札?

私が子供の頃、
宇治の郷土史として親しんでき宇治神社の祭神「菟道稚郎子の尊」は、
仁徳天皇に即位を譲り母親の住む宇治郷への道で、道に迷いました。
その時、尊の前を兎が道案内をしたとのお話でした。

ところが近代史では、謀反の結果入水自殺されたとあり、
地元人間とすれば少し悲しい思いをしたものです。

今、宇治神社の鳥居の右に兎楽(うらく)の樹として
楠の大木が有り写真の様な立札があります。

兎楽の樹
河内の国から来られる菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)皇子を、
兎が先導し振り返りながらお連れした場所がこの宇治神社です。

その兎達が、今も楽しく集い戯れる宇治神社を象徴する樹が、
この楠の樹です。

ほら、楠の足下に楽しそうな兎達がみえるでしょう。

返信書き込みはありません。