1,097万kW/1,710万kW (09/28 05:35)
64%
すすめ!ecoット宇治の「【まちかどレポート看板特集】柳谷観音って宇治?」
「【まちかどレポート看板特集】柳谷観音って宇治?」の書込一覧です。
【まちかどレポート看板特集】柳谷観音って宇治?
【閲覧数】2,237
2013年10月08日 17:29
わたりさんのレポート


題名:柳谷観音って宇治?


以前から気になっていたのですが、
縣神社から宇治一番郵便局を過ぎてすぐの角に石柱があります。

そこには「柳谷観世音菩薩」と掘られています。

柳谷観音と言えば、長岡京市にある有名な観音様。
それが、なぜ宇治市に標柱があるのか。

道標とすると、
三叉路にあるにも拘らず進行方向を示す表示などもありません。
といって、宇治で柳谷観音云々は過去聞いたこともなし。

そこで、調べてみたところ、「柳谷観音宇治別院」がありました。

場所は、標柱のある細道をまっすぐ進んで市役所を右手に見、
消防署を超えて一つ目の信号を左に折れたところ。
民家の中に佇んでいました。

古い地形を思い描くと、
もともとは山裾の集落の奥まった位置にあったはず。
ところが、都計道路が通り周辺に住宅地が広がるとともに、
新住民の街中に取り込まれて存在が希薄になってきたのでしょう。

時の早さと町の変化を感じさせられる道標(看板)です。


 

書き込み数は2件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 【まちかどレポート看板特集】柳谷観音って宇治?
【返信元】 【まちかどレポート看板特集】柳谷観音って宇治?
2013年10月24日 09:15
私は、最近行きませんが、長岡から山の中の柳谷観音さんにお参りしていました。

主人と車ですが、歩いていらっしゃる方も、見かけました、距離は相当あると思います。
Re: 【まちかどレポート看板特集】柳谷観音って宇治?
【返信元】 【まちかどレポート看板特集】柳谷観音って宇治?
2013年10月16日 09:32
そういえばうちの母(姑)は 講があったのかバス何台かで

柳谷さん と云って旅行なんか毎年のようにしていましたね。

あんなに離れているのにと思っていました。