![]() 【閲覧数】1,463
2014年03月12日 09:01
|
ダイゴローさんのレポート
題名:百丈山五百羅漢 今回のテーマ「石像」と聞いて、 まず浮かんだのは、伏見にある石峰寺です。 石峰寺は宇治にある萬福寺を大本山とする黄檗宗の寺院です。 この寺院の裏山の竹林の中には、 かの有名な日本画家伊藤若冲の500羅漢が安置されています。 当時は1000体以上あったそうですが 現在は4百数十体が現存しているそうです。 若冲が晩年このお寺に住み、下絵を書き、石工に彫らせたもので 御釈迦さんの誕生から涅槃までを中心とした諸菩薩、羅漢を 十数年かけて作り安置したものです。 素朴で穏やかな石仏の表情は見る人の気持ちを安らかにしてくれます。 五百羅漢像撮影禁止、境内スケッチ禁止ですので写真は、 羅漢参道赤門と珍しいキリシタン地蔵しか撮れませんでした。 詳しくは、ウエブサイトを検索すると 説明、写真がいっぱいありますので、それを見てください。 蚊のシーズンはお寺で、蚊よけの団扇とスプレーを用意されていますが、 蚊のいないシーズンの方がゆっくり見る事が出来ます。 石峰寺のホームページは http://www.sekihoji.com/ ![]() |
書き込み数は8件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
【返信元】 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
2014年05月07日 13:00
|
私も初めに遠くから見た時は、猿石と直感しました。
しかし近づいてよく見ると、猿石よりも平面的なつくりで、 やはり若冲の羅漢さんに近いと思います。 調べたところ、廃仏毀釈で石峰寺から散逸した羅漢さんのうち、 20体くらいが東京の椿山荘にあるそうです。 |
Re: 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
【返信元】 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
2014年05月07日 00:51
|
宝塔寺の羅漢さん、ロケーションと言い、形と言い飛鳥の猿石にそっくりですね。でも、羅漢さんの形だし“大発見”の方が楽しそうですね。
五百羅漢というのに1000体以上創るとは、さすが若冲というところですか。 |
Re: 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
【返信元】 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
2014年05月05日 09:44
|
大発見!! 面白そうですね 、 楽しみにしています。 |
Re: 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
【返信元】 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
2014年05月03日 00:20
|
石峰寺のすぐ南にある宝塔寺が現在、特別公開されているので行ってきました。
本堂の裏手に続く山道を少し上ると、七面大明神を祀るお堂がありまして、 その横手にちょこんと、石の羅漢さんが安置されていました。 それが何と、石峰寺の羅漢さんにそっくりなのです。 元は1000体あったうち、これが散逸したものの1つだとしたら大発見では!? この羅漢さんには何の説明もありませんでした。何か調べる術があれば、 調べてみたいと思います。 【参考】石峰寺の五百羅漢(2009年撮影) |
Re: 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
【返信元】 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
2014年03月21日 17:17
|
ダイゴロ―様
メールを見過ごしていました。失礼しました。 これで皆さんのレポートが見れます。 楽しみです。温かくなったら五百羅漢さんを見に行きたいです。 |
Re: 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
【返信元】 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
2014年03月18日 23:55
|
以前はカメラマンにも心配りをして頂くお寺でしたが、
心無いカメラマンのマナーの悪さから撮影禁止になってしまいました。 誠に残念なことです。 |
Re: 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
【返信元】 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
2014年03月12日 15:31
|
私も大好きなお寺です。
一般的な五百羅漢のイメージとはほど遠い、漫画的で現代的ともいえる造形は、初めて見たときには驚きました。 コンセプチュアルアートの先駆ともいえます。 若冲の先進性、そして軽妙洒脱な人間性がうかがえます。 いつか、桜の花びらがいっぱい散り敷いたときに見た光景が印象的でした。 |
Re: 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
【返信元】 【まちかどレポート「こんな石像/仏像/お地蔵様見~つけた」特集】百丈山五百羅漢
2014年03月12日 10:10
|
私も何回が見に行きました。
|
◀▶ |