1,474万kW/1,884万kW (09/27 12:40)
78%
すすめ!ecoット宇治の「【秋の味覚】椎の実」
「【秋の味覚】椎の実」の書込一覧です。
【秋の味覚】椎の実
【閲覧数】2,597
2014年10月31日 23:56
 秋の味覚と聞いて子供のころ食べた椎の実を思い出した。
 学校の帰り、八幡様へ寄り道をして椎の実を拾い、母に炒ってもらう。どんぐりと違って小さく細い実だけれど、白くて瑞々しく、ほのかで上品な甘み。田舎で駄菓子屋もなかったから甘味は果実か母親手作りの蒸しパン・ドーナッツ位。自分で採って食べた思い出の味、美味しい思い出だ。

 もう一度食べたいと思ってどこにあるか聞いてみた。ほとんどの人が食べたことが無いと。私も小学校を出てから、そして宇治では見たことも聞いたこともない。
 何とか宇治百名木の椎の木のある伊勢田神社にたどり着いた。椎の実を探す。無い。落ち葉をめくり、何とか数粒、らしき実を確保。食べられるか。

 ここで新情報ゲット、「昔、金閣寺道で椎の実パンを売っていた」。天気も良い。金閣寺へ行く。
 しかし、そんな店は無い、近くのベーカリーにも椎の実パンは無い。途方に暮れていたら現地ガイドの人が、「どこへ行きたいんや」、「椎の実のあるところ」、「金閣寺は椎の木ようけあるで。昔はよう食べた。今拾うてゆくんは中国人ばっかや」。
 言われた駐車場の自販機のところへ。確かに後ろには椎の木らしきものが。でも入られないし下は藪で拾えそうにない。近くの金閣寺出口へ行くと、塀から伸びた枝に椎の実らしきものが。少しずんぐりしてるが、いろんな種類があるはず。持ち帰る。

 伊勢田神社と金閣寺、両方の実を比べる。大きさはだいぶ違うが、ずんぐりさ加減は同じ。記憶の椎の実はもっと細長かった、不安。
 切り開いて中を見る、はっきりと違う、伊勢田の実はまごうことなく椎の実の色。白く透明感があり瑞々しい。食べてみる、味も間違いないほのかな上品な甘み、エグミもまったくない。記憶とおりの味を体験できた。
 これ以外、金閣寺はどんぐりかエグミ満載。炒ってもあまり改善されず。伊勢田も他のものは虫食いなどで全敗、一粒だけでも確認できたのは幸運だったみたい。

伊勢田神社名木椎の木  金閣寺駐車場

左が伊勢田神社、右が金閣寺

 他愛もないことを沢山やったりしたけど、けっこう楽しめました。
 もう一つ、椎の葉は小さいという表記があり、万葉集の大津皇子の歌を思い出した。”旅先だからご飯を椎の葉に盛る”、朴葉焼きをイメージして不思議に思わなかったけど、こんな小さい葉に盛ったの?捕えられての旅だから?辞世の歌のせい?、こちらはまたの楽しみにとっておこう。

書き込み数は6件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 【秋の味覚】椎の実
【返信元】 【秋の味覚】椎の実
2014年11月04日 07:53
黄檗公園から黄檗山への小道に
椎木があり椎の実がとれます。
良く取りに行ってました。
Re: 【秋の味覚】椎の実
【返信元】 【秋の味覚】椎の実
2014年11月03日 05:25
「椎の実」は私が小さい頃から大人になるまで、よく神社やお寺の境内、そして山に拾いに行きました。落ちてるのを拾い終わると木や小枝を揺すって落としてまた拾いました。
金木犀の香りがし出して1週間ほど後に「椎の実」を拾いに行き、山に入って「むかご」も拾ってきました。小さい頃は食料の足しになりました。まだ4歳の頃でしたが、たった一人でお寺に行っても恐いとも思わず、袋に入れて持ち帰りました。
「椎の実」はコンロにかまどの「おき(火消し壷に入れる寸前のもの)」を入れて、素焼きの「ほうろく」でパチパチとはじける音がするまで弱火でゆっくりと炒って、中身を雑炊の中に入れて(雑炊の増量)みんなで分け合って食べました。何もない頃でしたから塩味をつけただけの椎の実入りの雑炊はとても美味しく、今でもその味が蘇ります。私が大きくなってからは「椎の実」はおやつになりました。
Re: 【秋の味覚】椎の実
【返信元】 【秋の味覚】椎の実
2014年11月01日 17:22
私にとって“椎の実”は今以って秋の味覚の代表です。
そして、子どもの頃、寒さをかすかに感じる晩秋の季節に
こんもりと大木の茂ったお寺の境内で拾い集め、親に乾煎りを
してもらい、食した時の小粒でほんのりと甘い味は貴重な思い出です。
以前祇園八坂の境内でも見かけた事があります。
Re: 【秋の味覚】椎の実
【返信元】 【秋の味覚】椎の実
2014年11月01日 10:46
椎の実、懐かしいです。子供の頃、食べてました! 3、4年前に大神神社にお詣りした時、ん十年ぶりに拾って食べました。
Re: 【秋の味覚】椎の実
【返信元】 【秋の味覚】椎の実
2014年11月01日 08:30
以前、醍醐寺で椎の実を拾ったというお話を聞いたことがあります。
今もあるのかどうかは定かではありませんが。
Re: 【秋の味覚】椎の実
【返信元】 【秋の味覚】椎の実
2014年11月01日 08:17
【秋の味覚】に因んだ想い溢れるレポート、いいですね。
ありがとう。