トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,469万kW/1,805万kW (09/28 15:55)
81%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
すすめ!ecoット宇治の「落語」
●
●
●
「落語」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
落語
【閲覧数】580
2012年02月27日 11:17
Ted
昨日、2月26日(日)八幡市 松花堂美術館にて落語サークル「なぎさの会」による「第五回 松花堂 ひな祭り寄席」が開催されました。
5人の落語家(セミプロ級???)が3時間に渡り、100人超の聴衆をお喋りとジェスチャーで魅了(?)しました。
その5人の内の一人は、私の友人で、大学時代は桂三枝と同じ落語同好会に属し、既に落語歴40年という、落語好きです。
5人は素人とは言え、着物も立派で、立ち居振る舞いも堂々としており、演ずることを楽しんでいるように思われました。
聴衆は私と同世代の方が多く、どこで笑ったら落語家が喜ぶかを知っているような方々で、それなりに会場のほのぼの感を醸成していました。
今回は800円の入場料が要りましたが、4月14日(土)八幡市「四季彩館 2階ホール」で予定されている「第三回 流れ橋寄席」は入場料無料のようです。3人の落語家が予定されています。顔を見ているだけで落語になっているような人(?)も出演されるので行かれてみては如何でしょうか?参考にチラシを添付しておきます。
落語.pdf
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]