1,314万kW/1,734万kW (09/28 10:55)
75%
すすめ!ecoット宇治の「宇治白川の豊かな実りを奉納~百味の御食~」
「宇治白川の豊かな実りを奉納~百味の御食~」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
宇治白川の豊かな実りを奉納~百味の御食~
【閲覧数】2,001
2012年10月19日 18:34
10/18は、知る人ぞ知る、宇治市白川区のお祭りの日。

「百味の御食」と呼ばれる神饌を白山神社に奉納し、
宇治白川の豊かな実りに感謝する秋祭りです。

ところが、このお祭りに参加するのは、
その年の当番になっている「当屋」さん3軒のみ。

屋台やお神輿どころか、地元の人もほとんど参加せず、
毎年、ひっそりと行われています。

お祭りの前日の17日、
3軒の「当屋」さんが白川区の集会所に集まり、
「百味の御食」と呼ばれる神饌を作ります。


地元の人にも協力してもらいながら、
3軒の「当屋」さんが集めた100種類以上の野菜や果物。
それらを持ち寄り、ちょうどよい大きさに切って「マンポ」の先に付け、
まるで生け花のように、土台となるかぼちゃに刺していきます。
中央には稲穂、白川特産のお茶も6種類ほど入っています。


こうしてできあがった色鮮やかな「百味の御食」ですが、
誰の目にも触れることもなく、当屋さんの手によって、
18日の真夜中に、八角形の豆腐とともに、白山神社に供えられ、
夜明け前には下げられて、処分されてしまいます。

最近では、下げられた後、白川区の集会所に飾られるため、
一般の人も見ることができますが、
ちょっと前までは、誰にも見られてはならなかったとのこと。

こんな珍しいお祭りが、白川区の人たちによって代々受け継がれ、
今もなお、毎年続けられています。

宇治の中でも、古くからの歴史を持つ白川区。
紅葉狩りのついでにでも、
たまには歩いて、白山神社を訪れてみてはいかがでしょうか。

近くには、白川茶を買うことができるお茶屋さん(小島製茶、萬玉園)や、
白川茶を使ったおいしいスイーツが味わえるお店(Sweetsうさぎ)もあります!

返信書き込みはありません。