1,469万kW/1,805万kW (09/28 15:55)
81%
東日本大震災チャリティイベント in 4/8 実行委員会の「準備は着々と!」
「準備は着々と!」の書込一覧です。
準備は着々と!
【閲覧数】1,329
2012年04月01日 21:57
 先週と今週で、大方の準備が整ってきました。
 本日現在、
 ・ステージ完成(カブさんありがとうございました♪)
 ・ライブ出演者確定(午前は2ユニット+アルファ、午後はしゅうちゃんさんプロデュース、お世話になります。)
 ・初めてイベントで使う為PA確認(昨日完了)
 ・フリマスペース(先週位置確保したものの、当初の予定よりもありがたい事に出展数が増えて来ましたので、本日、倍の出店位置で再確保♪)
 ・模擬店、手配完了。
 ・チャリティー特別販売品、元気日本まゆまろ田んぼアートで収穫した米の精米(本日、運搬、明日、精米&袋詰め)
 ・黄色いハンカチ昨年枚数同数準備完了♪
 ・看板・案内板、設置もしくは作成完了♪
 ・まったりハッピースラロームアーチ付き完成(まったりさんありがとうございました♪
 ・簡易トイレ移動設置(本日完了)
 その他、フリマ出品品等の部分は前日まで、らんらんちゃんさんの手腕に頼ります。よろしくお願いいたします!

 後は、当日にテントの設営や、フリマ・模擬店の設置、被災地のポスターをゲルに設置等を行うぐらいとなりました。

 数多くの方々が、この東日本大震災チャリティーイベントへお越しくださるよう呼びかけてくださって、本当にありがたい事だと思います。

 当日、晴れて欲しいと思います!!!

書き込み数は9件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 準備は着々と!
【返信元】 準備は着々と!
2012年04月03日 00:01
販売用のお米の表に貼るラベル?を作りました。
パリパリの透明袋に入れたものを当日お米袋にセロテープではる仕事があります。
10kg用と半分のサイズの5kg用があります。
今日、精米とともに貼ろうかと思いましたが運搬中に汚くなっても残念なので当日にしました。
よろしくお願いします。
Re: 準備は着々と!
【返信元】 準備は着々と!
2012年04月02日 08:36
岬のカブさん
コメントありがとうございます♪

設備設置、ありがとうございます♪
カブさんの緻密な計算による設備は、安全と信頼のシンボルとなるでしょう!

風が予想されますので、看板には杭を使いましょう。

カブさんのおかげで会場もどんどんできてきましたね!

当日、晴れてくれぇ~!
Re: 準備は着々と!
【返信元】 準備は着々と!
2012年04月02日 08:33
まあねっとさん
コメントありがとうございます。

写真ありがとうございます♪
あきこさんとはまたちがった視点の写真で、またこれも大切な記録ですね♪
Re: 準備は着々と!
【返信元】 準備は着々と!
2012年04月02日 08:32
らんらんちゃんさん
コメントありがとうございます。

やれる時に、やれる事をやる。そしてらんらんちゃんさんは、フリマ募集と言う大任をみごとに果たされようとしておられます。感謝感謝です♪

天気予報・・・団長と僕の前には、きっと宛になりませんが、今回ばかりは晴れる事を願うばかりです!
Re: 準備は着々と!
【返信元】 準備は着々と!
2012年04月02日 08:30
あきこさん
コメントありがとうございます♪

あきこさんこそ、土嚢づくりをされて、力強さにびっくりしていました。
とても雰囲気の出た良い記念写真ですね。ありがとうございます♪
Re: 準備は着々と!
【返信元】 準備は着々と!
2012年04月02日 07:38
皆さん お疲れ様でした。

黄色いハンカチのポール固定や吊り下げ用ロープ他
諸々は当日一番に出来るよう準備しておきます。

ハンカチ吊り下げ用の洗濯バサミは準備お願いします!

自転車置き場のトラロープ設置用杭は今日にでも
結いの畑に集めておきます。

看板を建てるための杭は必要?
括りつけるロープはあります。

カブ
Re: 準備は着々と!
【返信元】 準備は着々と!
2012年04月02日 00:34
お疲れ様
準備の様子です(^^)/

http://www.maanet.jp/cgi-bin-sahara/view21-2012/view21.cgi
Re: 準備は着々と!
【返信元】 準備は着々と!
2012年04月01日 22:59
サイちゃんお疲れさまです(*^_^*)
準備に行けなくてごめんなさい☆

フリマ出店者増えるようにがんばりますぅ(^_^)v

週間予報では、晴れみたいです♪

ラジオガンバッてね☆
Re: 準備は着々と!
【返信元】 準備は着々と!
2012年04月01日 22:43
サイちゃん

今日もご苦労様でした。
土のうを作っている時にお疲れ気味でしたが大丈夫でしたか?

今日の作業の様子を帰ってすぐに写真の画像処理をして日記にアップしましたのでご覧ください。

http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30