![]() 【閲覧数】2,716
2012年11月28日 12:22
|
11月21日午後9時から11時過ぎまで
村山さん、湯上さん、村上の3人でICTコーナーの打ち合わせをしました。 打ち合わせの結果 、 ★実行委員会では私が事前に実行委員会コミュに書き込んでおいた内容で了承された。前回実施した内容を踏襲する。最低限前回と同様のことは行う。 前回のことは http://www.sns.ochatt.jp/modules/event/event_view.p…=&l=20 ![]() のNO.9に書いておきました。 ★懸念していたインターネット接続環境は湯上さんが複数のWiMAX機器で現地で動作確認をしてくださいました。10台程度接続できるよう、当日WiMAX機器を貸していただきます。 ★パソコンは前回は市役所LAN接続用として市役所から5台お借りしました。むらかみパソコン教室から6台持って行きました。今回も11台は必要です。今回は市役所からお借りできませんので、市役所から借りた5台分に代わって、宇治大好きネットのパソコン2台(プリクラをしなければ)、後3台はICTコーナースタッフさんからお借りしなければなりません。 ★パソコンよろず相談は、同じような質問のある方はある程度まとめて回答できるように時間を区切ってミニ勉強会的なスタイルとする。 たとえばワードの質問は11時から12時に受ける、エクセルの質問は1時から2時、メール・インターネットの質問は2時から3時、その他は3時から4時というように。 例えばAさんがワードアートについての質問されました。その回答を終えて席を立たれたら、Bさんがまたワードアートの質問でした、こういうことがよくあります。 ワードに関する質問者が5人おられたとして、3種類の質問があったとすると質問の回答を5人の方が共有できるのです。 質問されるお客さんにとっても回答するスタッフにとってもミニ勉強会方式の方がいいと思います。 時間外にこられたとしても、それはそれで対応します。 ★ICTコーナーのスペースが前回よりも多くとれるようでしたら(是非とってほしいのですが)、新しいこととして、スマホ、iPad、iPhone、タブレットの中からどれか一つ体験コーナーを設けて体験してもらう。 ICTコーナーのスタッフとしてお手伝いいただく方もICTコーナークギ付けでなく交代で他のコーナーを見に行っていただいたり、第2ホールのライブを聞きに行っていただいたり、多くの方と交流いただいたり、余裕をもってお手伝いいただきたいと考えています。そうでないと楽しいはずのフェスタが苦しみになりますので。 従ってICTコーナーは掛け持ちになりますが前回よりも多くの方に関わっていただきたいのです。 お願い済のスタッフ まちづくりねっと・うじさんの会員で、宇治大好きネットの賛助会員の下山さんは 湯上さんがコンタクトをとってくださいました。 賛助会員ではありませんが竹村さんも湯上さんから打診済みです。 私は宇治大好きネット賛助会員の壱岐泰子さん、渡辺さん、中澤さんにメールでお願いしています。深津さんは村山さんがコンタクトをとって下さっています。 宇治大好きネット会員はそれぞれのコーナーの責任者を担当されると思うので、ある程度それが決まってからお願いするつもりです。 一応分担は決めてお願いしますが、ICTコーナーのスタッフですので、手の空いた方が忙しいコーナーにまわっていただくこととします。 ★受付:瀬田さん(湯上さんから打診していただいて、私からもお願いしてあります) ★壱岐さん(お茶っ人部会長)へ お茶っ人PRのための実演コーナーのスタッフとして、掛け持ちになりますが 中澤さんに頼んでいます。後2人を決めてください。 3人で一人2時間づつお茶っ人PR用のパソコンに張り付いてもらえるように。 ★村中さん(eタウンうじ部会長)へ eタウンうじPRのための実演コーナーのスタッフ3人を決めてください。 ★村山さん(事業部長)へ ICTコーナーと他のコーナーとの人の調整をお願いします。 掛け持ちですのでスタッフさんは多い方がいいと思います。 当日もコーナー全体の調整と手薄なコーナーのスタッフとしてもお願いします。 宇治大好きネットの4つのパソコン勉強会で講師をしておられる方に打診してみてください。 今現在打診済の方のお名前をあげておきます。 パソコンよろず相談コーナー、 主にソフト:壱岐泰子さん、下山さん、竹村さん、 主にハード:深津さん ハード・ソフトともに:湯上さん、西田さん、村上 レスキューお助けコーナー ハードドラブルの状態をお聞きして、レスキューお助けの申込受付をする:深津さん、渡辺さん パソコン解体組立説明コーナー:深津さん、西田さん 宇治大好きネットをホームページでPR: 村上 宇治大好きネットPR用DVDスクリーン上映コーナー: 村上 宇治大好きネットホームページ用写真撮影:第1ホール 村上、渡辺さん 第2ホール 西田さん、田中さん 宇治大好きネットホームページトップに時間を区切って会場の様子の写真をアップ;村上 お茶っ人上にわいわいあつまろフェスタPart3の様子をアップ:村上 スマホ、iPad、iPhone、タブレットの中からどれか一つ体験コーナーを設けて体験してもらうコーナーを開設できた場合:湯上さん、壱岐泰子さん、下山さん、村上 開設できることが決定したら外部の講師をお願いすることも含めて詳細を検討する。 他のコーナーとの兼ね合いがあるので、他のコーナーの決定をみながらさらにスタッフをお願いしていきたいと思っています。 ★実行委員のみなさまにお願い ICTコーナーはNPO法人宇治大好きネットのPRのためにもとても大事なコーナーです。 「お茶っ人」や「eタウンうじ」の管理運営を宇治大好きネットが行っているのは、宇治大好きネットが「ICTで明るいまちづくりを支援する法人」だからです。 4つのパソコン勉強会も、パソコン何でも相談も、賛助会員向け特別講座も、パソコンレスキューお助けも、「ICTで明るいまちづくりを支援する」一環です。 行政や他団体が実施する「宇治まなびんぐ」でも、「こどもフェア」でも、「宇治橋商店街わんさかフェスタ」でも、「ボランティアフェスティバル」でも、「水彩夢広場」でも、パソコンを使ったプリクラ作り等で出展することもすべて「ICTで明るいま ちづくりを支援する」という目的のためです。タカラフェスタも同様です。 ICTコーナーで宇治大好きネット存在の目的を強調してみなさんに知っていただきたいと思います。 ICTコーナーは前回実施したことを踏襲しますが、1つぐらいは新しいことを加えたいと思います。スマホ、iPad、iPhone、タブレットの中からどれか一つ体験コーナーを持てるように、前回よりも机2脚、椅子6脚程度をおけるスペースの増加を実行委員のみなさんにお願いしたいと思います。 ICTコーナーについては私が再入院するまでの間に 早めに詳細部分までお膳立てをしておきたいと思います。 |
書き込み数は32件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: ICTコーナーについて
【返信元】 ICTコーナーについて
2012年12月04日 00:27
|
湯上さん
ありがとうございます。お手数をおかけします。よろしくお願いします。 NTTの大林さん、しばらくお会いしていません。よろしくお伝えください。 |
Re: ICTコーナーについて
【返信元】 ICTコーナーについて
2012年12月04日 00:23
|
佐藤さん
ICTコーナーで「eタウンうじ」と「お茶っ人」のPR(デモと質問に答えながら登録など)を予定していますが、別の方法で「eタウンうじ」と「お茶っ人」のPR をする予定ということですね。 宇治大好きネットPR用DVD上映はむらかみパソコン教室のパソコンのハードディスクにあらかじめデータを入れておいて、前回同様に流しっぱなしにする予定です。 時間的に何分ぐらいの予定でしょうか。 データの入ったメディアを前もって貸していただいたら間にデータを挟むようにあらかじめ設定したいと思います。 ところで、宇治大好きネットのパソコン2台をICTコーナーで使う予定にしていますが、プリクラの予定はありませんか? 予定があったらICTコーナーに新たにパソコン2台を調達しなければなりませんので。 |
Re: ICTコーナーについて
【返信元】 ICTコーナーについて
2012年12月03日 10:13
|
あきこさん、皆様お疲れ様です。
先ほど、NTTみやこ大林様から連絡をいただき、 3月12日(火)~19日(火)まで、 ノートPC3台(Officeなし)借用正式快諾してくださいました。 |
Re: ICTコーナーについて
【返信元】 ICTコーナーについて
2012年12月03日 09:58
|
村上様
次回、実行委員会で詰める予定ですが、 広報でお茶っ人と私、eタウンうじと私のエッセーを募集し、お六さんの朗読を撮影する予定をしています。 当日、会場でも映像を流したいと思っていますが、宇治大好きネットPR用DVDスクリーン上映コーナーのパソコンを兼用させていただくことでよろしいでしょうか。 エッセーの展示もできればと思います。 |
Re: ICTコーナーについて
【返信元】 ICTコーナーについて
2012年12月03日 01:05
|
村中さん
ありがとうございます。 貸していただけるならお願いします。 むらかみパソコン教室から6台持っていく予定ですが、 貸していただけたら4台でいいことになりますのでありがたいです。 宇治大好きネット所有のパソコン2台(プリクラがなければ) 湯上さんがNTTみやこの大林恭子さんから借りてくださるパソコン3台 村中さんから2台 むらかみパソコン教室から4台 これで前回と同様の11台になりますね。 このほかに深津さんにノートパソコンのハード展示用に1台お願いする予定です。 |
Re: ICTコーナーについて
【返信元】 ICTコーナーについて
2012年12月02日 11:47
|
5:あきこさんの書き込みに対して
はい、賛成です。 ろく |
Re: ICTコーナーについて
【返信元】 ICTコーナーについて
2012年12月01日 23:45
|
☆村上様
パソコンの調達状況は如何でしょうか? 1)eタウン体験用にと思っていました私のPC・Windows7です。Office2010を入れてます。(このパソコンは、ろくさんのワイマックス対応です。当日提供の予定しています。) 2)足りなければ・・・vista(Office2010)・XP(Office2003)のパソコンOffice入り計2台別途あります。必要なら提供できます。 内職ママ |
Re: ICTコーナーについて
【返信元】 ICTコーナーについて
2012年12月01日 22:18
|
湯上さん
お世話になります。よろしくお願いします。 Officeがはいっていないのでしたらインターネットに接続して 「パソコンよろず相談」ブースでインターネットの質問対応用に、 「お茶っ人」ブースで実演・説明用に、「eタウンうじ」ブースで 実演・説明用につかわせていただいたらいいですね。 村上 晶子 |
Re: ICTコーナーについて
【返信元】 ICTコーナーについて
2012年12月01日 22:09
|
渡辺さん
以前サテキャンで「パソコン何でも相談会」を開催したときに 深津さんといっしょにハード対応をしてくださっていたように お見受けしたので一応担当に入れておきましたが、 外しておきます。 |
Re: ICTコーナーについて
【返信元】 ICTコーナーについて
2012年12月01日 19:06
|
ろくさん、
ご苦労様です。朗報を待ってます。 |
Re: ICTコーナーについて
【返信元】 ICTコーナーについて
2012年12月01日 17:11
|
あきこさん、お疲れ様です。
先日、お話ししたときに出てました、足りないノートパソコン3台の件ですが、NTTみやこの大林恭子さんと話をしました。 来週頭に、正式回答をいただくことになっていますが、 余裕を持って準備も含め、 3月12日(火)~19日(火)の期間、3台をお借りすることを了承いただけそうです。 パソコンは、ノートPCでWindows7かVistaで、Officeは入っていません。 お借りすることが決まれば、私が責任を持って当日持参します。 また、ご報告いたします。 |
Re: ICTコーナーについて
【返信元】 ICTコーナーについて
2012年11月29日 11:13
|
あきこさん
お世話様です。 「パソコンよろず相談コーナー、 主にハード:深津さん、渡辺さん、」 とありますが私はハードのことは何も解りませんのでこの担当は無理です。 宜しくお願い致します。 渡辺 |
[ 1 2 ] | ◀▶ |