1,073万kW/1,714万kW (09/28 07:40)
62%
わいわいあつまろフェスタPart3実行委員会の「ICTコーナーで大変おせわになりました」
「ICTコーナーで大変おせわになりました」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
ICTコーナーで大変おせわになりました
【閲覧数】861
2013年03月18日 14:37
 eタウンうじブースとお茶っ人ブースは少し淋しかったものの、ICTコーナー全体としては結構賑わいました。パソコン何でも相談は賑わっただけでなく、多くのお茶っ人さんどうしの交流ができました。
何でも相談受付場所は相談の受付だけでなく多くの方の交流の場となりました。

東京から来てくださった楽楽さんも早朝からパネルの組立や机の搬入などの準備を手伝っていただきました。
お帰り間際にICTコーナーにお立ち寄りいただき、みなさんと笑顔いっぱいの交流をしていただきました。

また、今回特別に企画したiPadミニ講習会は午前中は予定通りの20人だったと思いますが、午後の部では20人の座席のところへ30人以上の方が来て下さり座席を増やしましたが立ち見席の方も多く、大盛況でした。

 企画はしたものの、スペース的に実施できるかどうかが気がかりでしたが、20人が座れるスペースを与えていただき、開催することができました。

パソコンより軽量でコンパクトで、スマートフォンより大画面、そして、一瞬で起動してあらゆるジャンルのアプリがサクサク動きます。勿論お茶っ人もeタウンうじも、新聞も、文学全集、音楽、写真も、TV電話も。はじめて手にしていただいた方はその便利さにびっくもりされたことでしょう。

ICTコーナーの企画にご協力いただき、実行委員会のみなさまのおかげでわいわいあつまろフェスタpart3のICTコーナーを無事終えることができました。

iPadミニ講習会ではCONTAXさんに大変お世話になりました。
またまちづくりねっと・うじさんがICTコーナーを支援していただきました。
ありがとうございました。

みなさまのおかげと感謝申しています。

ICTコーナーに立ち寄っていただいたお客様に
「お茶っ人と私、eタウンうじと私」エッセイのお六さん朗読を撮影したビデオを
ロビー奥で上映しているので見て帰ってください、とお願いしたら
「お六さんの声を聞いて帰ります」、と言って何人かの方が行ってくださいました。
食事や休憩をしながら大勢の方が見てくださっていましたね。

膨大な枚数の画像編集をなるべく早くやってホームページにアップしたいと思います。



あきこ/村上 晶子

返信書き込みはありません。