![]() 【開催日】2012年10月04日(木) 【閲覧数】1,618
2012年09月20日 13:02
|
【開催時間】19:00 〜 21:00 【参加者数】13名 【開催場所】 |
わいわいあつまろフェスタPart3の進め方を協議したいと思います。 過去2回の実績を基に、どの様に進めていくか皆様のお考え、アイディアを 拝借したいと思います。 第1回実行委員会 ・日時: 10月4日(木)、19時~21時 ・場所: 宇治市総合福祉会館 301 ・議題: (1)開催趣旨の確認・事業のキャッチフレーズ協議 (2)実施内容についての協議 (3)役割分担について (実施日からすると若干早めの実行委員会となりますが、ステージ関係の 日程打診の必要もあり、意見調整も含め開催します。) (参考) 1.わいわいあつまろフェスタPart3 開催日: 平成25年3月17日(日) 場 所: 宇治市生涯学習センター 2.わいわいあつまろフェスタPart2('10-12-19 当時の記録) ・http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=144959&uri=%…sult.phtml ![]() ・http://ujidaisuki.net/waiwai/index.html ![]() |
書き込み数は11件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 第1回実行委員会開催案内
【返信元】 第1回実行委員会開催案内
2012年10月09日 11:41
|
皆様、実行委員会ご出席ご苦労様でした。
議事録添付いたします。漏れなどありましたら書き込みお願いします。 |
Re: 第1回実行委員会開催案内
【返信元】 第1回実行委員会開催案内
2012年10月05日 21:54
|
まあねっとさん、皆さん
昨日は、第1回の実行委員会に出席いただきありがとうございました。 実行委員さんの応募も見慣れた顔とまた新しい方もおられ、これからいっしょに一つのものを創っていこうとのパワーをいただきました。 ”わいわいあつまろフェスタPart3”は第3回となりますが、私共の活動としては人や地域とつながり、人々に日々新たなる発見へとつながる手助けをすることにあると思っています。 その意味では、日常の活動を中心にこれからの広がりや新たな展開が望めるような催しにしたいと考えています。 実行委員会もスタートしたところですが、どうぞ宜しくお願いします。 |
Re: 第1回実行委員会開催案内
【返信元】 第1回実行委員会開催案内
2012年10月05日 08:55
|
みなさん 昨夜は実行委員会お疲れさまでした。
久々のお顔の方もいらっしゃり、時間もなくて、ご挨拶もできませんでしたが、今回もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m 時間がない中でしたが、いろんな話をするうちに、これまでの2回の思い出が蘇ってきました。 毎回、みんなで、あーでもないこーでもないと、一生懸命に取り組んできたことを思い出しました。 いろいろ反省やうまくいかなかったこともあるけど、でも、いつも集まってくださった方は笑顔でした。そして、取り組んでいるみなさんも生き生きとしていました。 あらためて、毎回、かからせていただいてきたことに感謝を感じた昨日でした。 いつも、わーわーと賑やかしにいまして結局実はたいした責任も持たずに(^^; 遊ばせていただいているなぁ~とちょっと反省しつつ・・・・。 今回も、「やるからには一生懸命、楽しく、やる気で~」でがんばろうと思います。(^^) 有難うございました。 |
Re: 第1回実行委員会開催案内
【返信元】 第1回実行委員会開催案内
2012年10月04日 08:55
|
参加します(^^)
主に、作るもの関係でお手伝いできたらと思っています。 |
Re: 第1回実行委員会開催案内
【返信元】 第1回実行委員会開催案内
2012年10月04日 08:41
|
コメント6
ダイゴローさん前回の情報をあげて頂いてありがとうございます。 この内プログラムと全体スケジュ-ル(実績)の資料は、会議で配布します。 |
Re: 第1回実行委員会開催案内
【返信元】 第1回実行委員会開催案内
2012年10月03日 21:47
|
前回の資料を添付致します。
|
Re: 第1回実行委員会開催案内
【返信元】 第1回実行委員会開催案内
2012年10月03日 15:49
|
(参考)
前回の”わいわいあつまろフェスタPart2”のチラシ ・予告チラシ ・本番チラシ |
Re: 第1回実行委員会開催案内
【返信元】 第1回実行委員会開催案内
2012年10月02日 15:33
|
9月24日に私が#3に書いたように
「ミニステージin宇治」のスタッフで前回も実行委員でご尽力いただいた橋本さん(岬のカブさん)に頼みました。 齋藤さんが頼まれたことを全く知らなかったものですから。 浮雲さんから頼まれて返事してます、ということでした。 お母様の介護が忙しいので実行委員はできない、 前回のライブの実行委員の経験を活かして裏方として ライブ関係の実行委員が決まれば時間が許せは協力させてもらう、 と言ってくださっています。 次は鈴木さん(サイちゃん)にお願いするつもりですが、 鈴木さんにすでに頼んでおられますか? ミニステスタッフの中でできるだけお茶っ人に日記をアップしてっくださっている方がいいと思いますので。 まだどなたもライブ関係の方は実行委員会に入っていません。 明後日の実行委員会に出ていただくのは無理だと思いますが、 早く決まらないとあとが大変かも。 ミニステバンドマスターの上原 秀剛さんに日程のお知らせと ライブのお願いをしておきましょうか? ミニステライブはいつも4時間ライブです。 ミニステだけでなく他のバンドにも出ていただくなら ゆうさんがお茶っ人部会のメンバーですので ゆうさんにお願いして心当たりを当たっていただくことはできると思います。 |
Re: 第1回実行委員会開催案内
【返信元】 第1回実行委員会開催案内
2012年09月29日 00:06
|
宇治大好きネット会員のほかに4名の賛助会員の方が実行委員会に加わって下さり心強いですね。
ステージ関係で前回岬のカブさんにやっていただいたようないろいろな連絡・調整が必要ですので、「ミニステージin宇治」グループのスタッフのどなたかやっていただけそうな方に実行委員になっていただくよう声をかけておきます。 ライヴのグループは早くから予約が入りますので早めに予定を抑えておいていただかねばなりません。 運営会議でもお話しましたが、宇治大好きネットは 「ICTで明るい街づくりを支援する」NPO法人ですから 前回同様に情報コーナーを広くとってほしいと思います。 ICTコーナーについては eタウンうじ、お茶っ人、の入力実演、宇治大好きネットのホームページ閲覧、パソコンなんでも相談、パソコンお助けレスキュー、宇治大好きネットのPR、そのほかにもできそうなことを考えています。 前回も交渉しましたが、ネット接続できるように宇治市IT推進課にお願いしなければなりませんね。 前回はお茶っ人は宇治市が管理していたので、前回とは事情が違いますが、お茶っ人のトップページに「行政からのお知らせ」欄を設けて宇治市の情報をアップしているのですから、お茶っ人接続用としては頼めるのでは、と思います。宇治市が開催を「後援」してくださると有難いのですが。 どうしても宇治市に協力していただけない時は私の接続機器を持っていきます。 10月4日から入院するため残念ですが第1回は参加できません。 次回は参加できますように。 |
Re: 第1回実行委員会開催案内
【返信元】 第1回実行委員会開催案内
2012年09月28日 17:34
|
同じ時間に会議が入ってますので、かなり遅れます。
すみません。 よろしくお願いします。 |
Re: 第1回実行委員会開催案内
【返信元】 第1回実行委員会開催案内
2012年09月24日 21:04
|
参考に前回Part2のプログラムと会場配置図を掲載します。
|
◀▶ |