1,229万kW/1,720万kW (09/28 09:20)
71%
趣味の集い(まちづくりねっと・うじ)の「Windows8を購入したら、何はさておいても、Classic Shell Jはインストールしましょう」
「Windows8を購入したら、何はさておいても、Classic Shell Jはインストールしましょう」の書込一覧です。
Windows8を購入したら、何はさておいても、Classic Shell Jはインストールしましょう
【閲覧数】1,445
2013年03月03日 01:07
他のコミュニティーにも載せましたが、Windows8を使い始めたら、何はさておいても、Classic Sheel Jはインストールしましょう。

http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/

これを入れると、スタートメニューが表示できます。細かく設定してもよいのですが、最低限以下の設定をすればよいと思います。

1. スタートメニューのスタイルを決めます。

⇒「Windows Vista/Windows7」とかどうでしょう。

2. ログインした時のスタート画面を表示しないで、デスクトップを表示する。

⇒「メトロスクリーンをスキップ」にチェックを入れて、「アクティブコーナーを無効にする」をNoneにする。


これだけで、使いやすくなります。

書き込み数は2件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: Windows8を購入したら、何はさておいても、Classic Shell Jはインストールしましょう
【返信元】 Windows8を購入したら、何はさておいても、Classic Shell Jはインストールしましょう
2013年03月03日 09:01
早い!! 
ゆっくり読みたいけれどこれから美容室へ(●^o^●)

帰ってからじっくり読みます。
Re: Windows8を購入したら、何はさておいても、Classic Shell Jはインストールしましょう
【返信元】 Windows8を購入したら、何はさておいても、Classic Shell Jはインストールしましょう
2013年03月03日 01:18
上記の設定をしたうえで、オートログインの設定をしたら、電源を入れたらデスクトップが立ち上がってくる。という芸当ができます。

自分しか使わないパソコンなら
1. ファイル名を指定して実行から control userpasswords2 を実行
2. 自動サインインしたいユーザー名を選択
3. ユーザーがこのコンピューターを使うには云々のチェックを外す
4. 適用
5. 自動サインインのパスワード入力を求められるので入力
6. OK