![]() 【閲覧数】3,122
2013年05月24日 01:00
|
ノートパソコンのキーボードって、薄くって、ストロークが短い。
このため、ホームポジションに指を置いていると、押していないのに、触っただけで入力されてしまう。 もし、そういうことなら、パソコンショップなど家電量販店で、USB接続のキーボードを購入して、外付すれば良いですよね。 私は、HHKB lite2[ http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/lite2/ ![]() |
書き込み数は4件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: ノートパソコンのキーボードが使いにくいなら、、、
【返信元】 ノートパソコンのキーボードが使いにくいなら、、、
2013年06月04日 18:53
|
先日ヨドバシに行って、キーボードを触って選んできた。
BuffaloのBSKBU05BK [ http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/key…e/bskbu05/ ![]() 家族共用機でフルキーボードを使っていたのだけど、横幅が長く使いにくかったし、私が使うと、右シフトキーの押し間違いが多いので、 |
Re: ノートパソコンのキーボードが使いにくいなら、、、
【返信元】 ノートパソコンのキーボードが使いにくいなら、、、
2013年05月24日 15:25
|
外付けキーボードの利点をもう一つ。
ノートパソコンだと、マウスパットがキーボード手前にありますよね。 これを使えないようにしていても、左右のマウスボタンが生きていたりします。つまり、手を置いたときに、マウスは動かないのだけど、ボタンは押してしまう。 これが、外付けキーボードだと、誤って押すこともない。 |
Re: ノートパソコンのキーボードが使いにくいなら、、、
【返信元】 ノートパソコンのキーボードが使いにくいなら、、、
2013年05月24日 13:56
|
コメントありがとうございます。
私がノートパソコンを持っていない理由。って、昔はこれでも、使っていたのですよ。でも、お茶をこぼしたり、色々して、しょっちゅうキーボードが使えなくなって、、。その時は、外付でキーボードを使ったものです。でも、外付けを使おうとすると、立ち上げ時のファンクションキーが使えないとか、いろいろ不具合があるものです。 そういう状態になる前に、外付けのキーボードを使っていれば、内蔵キーボードの必要なキーは生きていますから、使えますしねぇ。 手の震えとか、本態性振戦とかがあると、キーストロークが弱いとか、浅いとか、だと、不必要に押してしまう。そういうなのは、隣のキーを触っても押されないもので、ある程度キーを強く、キーストロークは深めに押すものを探してきて、使えば良いですよね。 値段は、1000円位からあるし、、。使いやすそうなものを複数持っていてもよいし。 シニア層の方の場合は、特に検討すべきなのかも。 USBキーボードも、テンキーのあるもの、無いもの、ファンクションキーの無いもの、あるもの、ワンタッチボタンのあるもの、無いもの、二つに折れるもの、JIS配列、ASCII配列、その他、など、色々あります。 PS/2キーボードは、デスクトップ系のものではないと使えないでしょうから。 また、無線接続やbluetooth接続の物など、色々ありますが、有線のUSB接続が手軽で確実ですよね。 |
Re: ノートパソコンのキーボードが使いにくいなら、、、
【返信元】 ノートパソコンのキーボードが使いにくいなら、、、
2013年05月24日 12:53
|
うふっ。
いろいろ探し出されますねえ。 また、その知識ご伝授ください。 |
◀▶ |