![]() 【閲覧数】17,360
2013年06月05日 19:09
|
プロバイダーの指定により、メールの設定をします。
しかし、例えば、eo光のアカウントでNTTフレッツなどからメールを送信する場合、接続ポート25番はプロテクトされていて、eo光のsmtpサーバーへの送信ができません。これは、迷惑メール対策で、25番ポートを使えなくされているからです。[ http://ja.wikipedia.org/wiki/Outbound_Port_25_Blocking ![]() 最近のプロバイダーはどこでも、このOutbound Port 25 Blockingを実施しています。 eo光もOutbound Port 25 Blockingを実施しているプロバイダーですが、自身のネットワーク内のユーザには、25番ポートを使わせているため、そのまま外部の回線を使おうとすると、受信はできるけど、送信はできない、ということになります。 http://eonet.jp/mail/smtp/ ![]() では、どうするかですが、サブミッションポート(587番)を使います。 プロバイダーにより、指定するサーバーとかが異なるので、ご自身のプロバイダーのヘルプを参照してください。 eo光では、smtp認証して、サブミッションポートを使うわけですが、 25番ポートの時に使っていたsmtp.eonet.ne.jp というサーバーではなく、587番では smtpauth.eonet.ne.jp というサーバーを指定します。そして、smtp認証を使うようにします。 なんですが、使っているメールソフトにより、設定項目の表記が違ったりするので、 以下から使っているメールソフトを選び、 http://support.eonet.jp/setup/mail/mail_setup.html ![]() "設定済み内容の確認"をしてください。 】eoでは、開通時にお渡ししているセットアップマニュアル、eoかんたん設定ツール、 】ユーザーサポートでも、標準でサブミッションポートとSMTP認証を利用した設定を 】ご案内しているため、お客様側で 特に設定を変更していただくことなく、他社回線 】や外出先でeoメールサービスをご利用いただけます。 といっていますが、smtp認証しなくても使えたら、eo光から貰っているマニュアルを見て設定なんてしないですよね。 どうしてもよく分からない場合、ご自身のプロバイダーのヘルプデスクに電話して聞くか、まちづくりねっと・うじの「パソコンなんでも相談」に持ち込んで戴くと良いかも。 |
書き込み数は9件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: メールの受信はできるけど、送信ができない場合
【返信元】 メールの受信はできるけど、送信ができない場合
2013年06月13日 23:55
|
☆hatwoさん
自宅で・・・gmailで私から私へ受送信テストをしました。OKです。 受送信できております。 内職ママ |
Re: メールの受信はできるけど、送信ができない場合
【返信元】 メールの受信はできるけど、送信ができない場合
2013年06月13日 23:48
|
gmailでは、587で使う場合と、465で使う場合で、SMTP認証で行くか、SMTPsで行くかの違いがあり、詳細設定が異なってきます。587を使うと、SMTP認証は暗号化されずに接続され、465を使うと、SMTPsという暗号化されて接続されます。
ですので、587ではなく、465が推奨されているようです。 587とか、465とかは、サポートされる認証方式により番号が決まってきます。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/973mailo…ovssl.html ![]() このため、どれでも一緒、ではないです。 |
Re: メールの受信はできるけど、送信ができない場合
【返信元】 メールの受信はできるけど、送信ができない場合
2013年06月13日 23:32
|
☆hatwoさん
追加報告 ちなみに・・・hotmailでは、プロパティには詳細設定項目が表示されません??? これまた疑問??「25」も「465」も「587」も関係ないのでしょうか? 内職ママ |
Re: メールの受信はできるけど、送信ができない場合
【返信元】 メールの受信はできるけど、送信ができない場合
2013年06月13日 23:18
|
☆hatwoさん
間違ってますか? 「7」のPCの設定では、gmailのプロパティでは・・・465なのですが? eoアドレスのプロパティ詳細設定は、送信メール→587 受信メール→110です。 gmail詳細設定・・・送信メール→465 受信メール→993となってるので「8」も同じ設定にしてみたのですが・・・間違ってるでしょうか? 内職ママ |
Re: メールの受信はできるけど、送信ができない場合
【返信元】 メールの受信はできるけど、送信ができない場合
2013年06月13日 23:12
|
ご自宅で、gmailの設定を直されて、送受信できていますか?
出来ていれば、大丈夫ですよ。 |
Re: メールの受信はできるけど、送信ができない場合
【返信元】 メールの受信はできるけど、送信ができない場合
2013年06月13日 23:06
|
587ではないのですか?
|
Re: メールの受信はできるけど、送信ができない場合
【返信元】 メールの受信はできるけど、送信ができない場合
2013年06月13日 22:23
|
☆hatwoさん
内職ママの「8」Gmailプロパティ設定も、家に帰って頑張りました。 詳細設定送信メール(smtp)を「25」から「465」に設定変更。 次回事務所で・・・受送信可能になりますように~(ー_ー)!! で、よかったのかなぁ~ |
Re: メールの受信はできるけど、送信ができない場合
【返信元】 メールの受信はできるけど、送信ができない場合
2013年06月13日 19:20
|
契約しているプロバイダーの環境下では送受信できるのに、外に出ると、受信ができて、送信ができない、ということは送信の設定が間違っています。
正しい設定がされていれば、どこにいても、送受信ができます。 |
Re: メールの受信はできるけど、送信ができない場合
【返信元】 メールの受信はできるけど、送信ができない場合
2013年06月06日 21:08
|
いつ頃、サブミッションポートを使う設定になったのかを過去メールで調べたところ
25番ポートブロックは平成19年2月5日(月)より順次、全てのメールに対して適用されることになったようです。 |
◀▶ |