![]() 【閲覧数】3,590
2015年01月19日 18:21
|
昨日なんでも相談に来られた方が、Androidタブレットを山に海外に持って行き、GPSを使って、地図を使いたい。
地図データは大きいので内部メモリなんか使っていられない。なんとか追加したSDメモリーカードを使いたい。 その時は、どうすれば良いかは、一般的な話しかできなかったのだけれど、、、 ということで、今日いろいろ試してみた。 yamap は、インストールしてみたけれど、どこにも設定メニューが無い。サイトが立ち上がっているので、そこのブログとか見ても、ファイル格納は機械任せになっている様子。 MapFactor: GPS Navigationをインストール。起動してみると、どこにファイルを格納するか?って聞いてくる。内部メモリーか外部メモリーか。もちろん外部メモリー。すると、それ以降は外部メモリーを使っている様子。 OruxMapsをインストール。こちらは、設定メニューに地図データの格納場所が出ている。 上の赤い帯の右端の縦に並んだ■三つのアイコンをクリック Global settings を選んで マップ をタップ すると、マップディレクトリーとして /storage/sdcard0/oruxmaps/mapfiles/ が設定されている。これは、内部メモリー だったら、内部メモリーにあるデータを外部メモリーにコピペして、それを使うようにすれば、、、。 ということで、ファイルマネージャーを使って /storage/sdcard0/oruxmaps/ をコピーして、 /storage/sdcard1/ にペーストして、/storage/sdcard1/oruxmaps/mapfiles/ にファイルが入っていることを確認 oruxmapsを起動して、 マップディレクトリをタップ。一瞬表示された文言に、ダブル~という言葉が、、。 /storage/sdcard1/oruxmaps/ に行って、mapfiles/ をダブルタップ。 すると マップディレクトリが /storage/sdcard1/oruxmaps/mapfiles/ になった。 これで、マップディレクトリを外部SDカードに設定できたかな? 他にも/storage/sdcard0/oruxmaps/~ になっているのがあるから、それらを/storage/sdcard1/oruxmaps/~に変更すれば全部移行できるかも。 |
書き込み数は3件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: androidで、オフライン地図のセットアップ
【返信元】 androidで、オフライン地図のセットアップ
2015年01月21日 01:53
|
ふと、思ったことは、内蔵メモリーを使うであろうから、それぞれのアプリにデータ領域の制限が掛かっているかも。
どこかで、500MBっていう数字を見たような気が、、。 でも、外部メモリー(追加のSDカード)に出せたなら、そんな制限は、、。 |
Re: androidで、オフライン地図のセットアップ
【返信元】 androidで、オフライン地図のセットアップ
2015年01月19日 22:36
|
オフライン地図をGPSを使って、現在地が分かるなら、、、、。ネットに接続できないところでも、使えることになる。ネットに接続できないところ、例えば、山の上、谷間、海の上、海外等など。
携帯電話の人口カバー率は95%以上だとしても、あちらこちらにネットに接続できないところは、いっぱいある。 けど、GPSは、衛星からの電波を使うので、地下に潜らない限り大抵は使える。 だから、山登りだけではなく、ネット接続できる範囲の外縁付近でも、十分使えるということ。 京都市内中心部だったら多分大丈夫だけれど、宇治の山間部とか、滋賀や奈良、大阪の県境とか、市街地なんだけど山裾の方とか、、入れていて良いソフトかも。 |
Re: androidで、オフライン地図のセットアップ
【返信元】 androidで、オフライン地図のセットアップ
2015年01月19日 18:37
|
因みに、これらのアプリ、GPSを使うから、使うときにGPSを有効にすること。当たり前だけど、、。
|
◀▶ |