1,336万kW/1,787万kW (09/27 08:50)
74%
趣味の集い(まちづくりねっと・うじ)の「windows10にして、その1」
「windows10にして、その1」の書込一覧です。
windows10にして、その1
【閲覧数】1,875
2015年09月05日 01:49
windows10にして、良くなった点、とか、なにこれ!というのを上げていきたいかなぁ、、って思います。

では、最初。

仮想デスクトップがサポートされました。


別に嬉しいわけではないけれど、画面が広くなったと思えば良いです。

スタートボタンの傍に"タスクビュー"というアイコンがあります。
これをクリックすると、下にデスクトップの一覧が出ます。

追加は、右下隅にある"あたらしいデスクトップ"をクリックするだけ。

それだけで、一つデスクトップが増えます。

Ctrl + WindowsKey + ←/→ で移動できます。

タスクバーにすべてのデスクトップの物を出すようにしておくと、
ウインドウの切替えはこのタスクバーのアイコンで出来るようになります。

例えば、極端ですが、
デスクトップ1には、Excelを
デスクトップ2には、Wordを
デスクトップ3には、メーラーを
デスクトップ4には、ブラウザを
フルスクリーンで表示しても良いわけです。

タスクビューを使って、デスクトップ間の移動をしますが、これは、邪魔くさい。
あっさり諦めて、タスクバーのアイコンをクリックすることで表示を切り替えた方がすっきりするかと。

書き込み数は1件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: windows10にして、その1
【返信元】 windows10にして、その1
2015年09月05日 02:04
新お茶っ人のテストをするのに、
デスクトップ1には、IE11
デスクトップ2には、Edge
デスクトップ3には、firefox
デスクトップ4には、chrome
デスクトップ5には、canary
デスクトップ6には、opera
でも良いわけです。
1つのモニターで複数個を扱うのは大変ですが、仮想デスクトップなら朝飯前ですよね。
同一アカウントで複数のブラウザから入れるのは別の話ですけれど、、、。