1,193万kW/1,993万kW (04/17 05:55)
59%
山城・今日この頃 記事アップ用の「巨椋池干拓田の背景と夕景色」
「巨椋池干拓田の背景と夕景色」の書込一覧です。
巨椋池干拓田の背景と夕景色
【閲覧数】1,213
2019年07月17日 00:13
巨椋池干拓田は、もともと宇治川、木津川、桂川が合流する場所にある大きな水域で、かっては遊水池として機能するとともに、漁業も盛んに行われていました。しかし、度重なる水害に見舞われ、人々を苦しめたことから、明治時代に入り本格的な治水対策が行われ、河川と切り離し独立した大きな池となりました。
 その後も繰り返される水害や水質の悪化が進行したことから、池は殆ど無用有害に近い存在となり、優良な農地に転換を求める声が高まりました。
  その結果、昭和8年には、国内で初めて国営干拓事業が着工され、昭和16年に完成しました。その結果、巨椋池は干拓田として生まれ変わりました。
(京都府ホームページより抜粋)
その干拓田から眺める夕日はとても美しい。


mameda

書き込み数は1件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 巨椋池干拓田の背景と夕景色
【返信元】 巨椋池干拓田の背景と夕景色
2019年07月17日 11:02
本当にきれいな夕日ですね。
写真の腕前も磨きがかかって光っています。

あんじん