1,221万kW/1,961万kW (10/07 05:35)
62%
クルマ好きの会のトピック一覧
クルマ好きの会に登録されているトピック一覧です。
トピック数は50件です。 [ 1 2 3 4 5 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
2012年10月12日 21:13
最新投稿:12年10月12日 21:13

 RX-7の次の愛車。95年に乗り換えた。初めての水平対抗エンジンで4駆ターボ。これも7に続いて初めて尽くしであった。

 7に乗っているときよくいろんな車にちょっかい出された。カブリオレは珍しいからね。R32やらNS-Xやらスープラやら・・ その中でルームミラーに映ったえげつない顔の車がインプレッサであった。下品なスポイラー、派手なエアインテーク、でかいフォグランプ等など威圧感たっぷりで非常に気に…
2012年09月05日 20:42
最新投稿:12年09月05日 23:05

ロータリーエンジン車が生産中止になったのは返す返すも残念である。

プレリュードの次の愛車。1989年に乗換えた。生まれて初めてのロータリーエンジン&ターボ&オープンカーである。当時はわしもバブリーだったのだ。(笑)  

 こいつはおそらく当時も今日も日本車の中で一二を争うスタイリッシュな車だと思う。特にオープンにした時の姿は美しくまるでビーナスだ。そして屋根を閉じたスタイルもショートデッキ風のクーペスタイ…
四輪駆動 (5)
【閲覧数】1,936
2012年09月04日 16:10
最新投稿:12年09月05日 20:34
最近は、なんちゃって四駆が増えて本格的な四駆は絶滅危惧種になってます。
だって、途上国でも道路環境が良くなってますもんね。

ラフロードには、独立式のサスペンションが優れてますが、
オフロードには、リジット式のが勝ってます。

だからこだわってクライスラーのTJラングラーに乗ってます。
4輪リジット式サスペンションで選ぶと古いのしか無いですね。
2012年08月23日 19:23
最新投稿:12年08月23日 19:23

 82年デビューの2代目プレリュード。初代が「川越ベンツ」等と揶揄されるくらい日本では人気が出なかった(逆にアメリカでは人気が高かった)のに対し、洗練されたスタイルと機能を持って登場した。わしがシティの次に買ったのが85年のマイチェン後のモデル「XX」である。

 これは非常に美しいスタイルの2ドアクーペであり、若い男性たちの間で人気モデルとなった。特に全幅1690mmに対し全高が1295mmと驚くほどの低さでワイド&ロウ…
2012年08月21日 20:34
最新投稿:12年08月22日 22:04

自分の愛車の思い出を勝手にUP。(笑)

 81年10月デビュー。わしの初めての愛車。それまではレンタカー派だったがテレビでCMを見て衝動買い。生まれて初めての大人買いである。(笑)

 英国のロックグループ、「マッドネス」のムカデダンスのCMは一世を風靡した。もちろん車自体も当時としては極めて斬新な設計思想で作られていた。まさにホンダの真骨頂を発揮した車である。パワートレーンや足回りなどをコンパクトに設計し…
2009年07月22日 22:49
最新投稿:09年07月22日 22:49
http://ja.wikipedia.org/wiki/ フィアット・500

フィアット500通常モデルに新しい車体色「バニライエロー」を追加した。かわいらしい。
もうちょっと安けりゃいいのに。
「ルパン3世」じゃありませんか。


ーーー日経産業 引用ーーーーー
 フィアットグループオートモービルズジャパン(フィアットジャパン、東京・港、ポンタス・ヘグストロム社長)は、主力小型車「フィアット500」の通常モデル(排気量1200cc)に新しい車体色「バニライエロ…
VWゴルフ Ⅵ (3)
【閲覧数】1,376
2009年06月12日 22:57
日時:2009年06月12日 場所:
最新投稿:09年06月14日 21:42
 この車は先代のゴルフⅤから基本的なシャシー、メカニズムはほとんどキャリーオーバーしている。したがって口の悪い人たちはモデルチェンジではなくビッグマイナーチェンジだと言う。
 5代目ゴルフはシャシーやエンジン等のメカニズムに金をかけすぎてメーカーとしては儲からなかったそうだ。VW自体がそのことを認めている。それゆえ利益率を上げるべきゴルフ史上初の5年という異例の早めのモデルチェンジとなった。ではコ…
新型プリウス試乗! (8)
【閲覧数】1,899
2009年05月24日 21:16
最新投稿:09年06月01日 23:28
 今日トヨタネッツに試乗に行ってきた。わしはハイブリッドカーはエコではないと思っているが車は好きなのでやはり最新のハイブリッドはどんなんかいな~と行ってきたのだ。純粋にテクノロジー的にも興味津々である。
 まず、スマートエントリーキーを持ってドライバー席に乗り込む。ポジション調整をしてスターターボトンをポチ!っとな。インパネのモニターが点灯。はい、準備はそれでおしまい。
わし:「え? エンジンかかっ…
2009年05月30日 22:58
最新投稿:09年05月31日 22:00
 さて、プリウスを試乗したならやはりインサイトも試乗せねばなるまい。ということで試乗してきました。ハイブリッドカーは決してエコではないがここまで冷え込んだ日本の自動車販売において破竹の勢いを誇るハイブリッドカーとは乗ってみてどんなものなのか、車好きでなくとも興味はあるだろう。

 プリウスはそのメカニズム、運転感覚において非常に近未来的なものを感じさせた。それに比べてこのインサイトは極めて普通の車に…
Suzuki XL-7. (2)
【閲覧数】1,742
2009年01月26日 22:57
最新投稿:09年01月27日 16:19
エンジンは、3.6L V6 DOHC。 最大出力252HP。 三列シート7人乗り。 AWD四輪駆動。

スズキですが、海外市場への展開では、現地の需要に合わせて違う車を出している。

このスズキXL7 は、オンタリオ州インガソル村の自動車工場で生産されているカナダ製だ。

日本では発売されないのだろうか。
http://www.youtube.com/watch?v=iuiNgrvi_GQ&feature=email

http://www.youtube.com/watch?v=Su2qtklaVJk&feature=email
[ 1 2 3 4 5 ]