トピック数は50件です。 | [ 1 2 3 4 5 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2006年12月04日 21:11
|
最新投稿:06年12月09日 11:17
|
先々週から、タイヤが変だと思い、 空気圧を測ってみたら、右前輪だけ他のに比べると20kpa少ないことが分かった タイヤに釘でも刺さったかと思ってみても何もない ではパルブに問題があるのかと思い、バルブを調節することを試みました 用意したものはこちら空気入れ・エアゲージ(空気圧計)・虫回しドラバー やり方は虫回しドライバーでバルブを右方向に回すだけ(私の場合はなぜか左方向で落ち着きました) 漏れてもいいから… |
2006年12月08日 17:21
|
最新投稿:06年12月08日 22:06
|
京滋バイパスは「ETCの早朝通勤割引」などの対象から外れている。おかしいではないかとのご意見をいただきました。 通勤割引は都市圏が対象から外れており、京滋バイパスが都市圏の道路に入るので通勤割引が使えません。 説明は以上ですが、もともと、地元の理解を得てつくられた京滋バイパス。独自の回数券もあったのですが、名神との相互乗り入れ開始とともに料金の値下げされ、あわせて回数券がなくなりました。 つまり、本線と同… |
2006年11月29日 23:15
|
最新投稿:06年12月04日 16:13
|
ズーム ズーム ズーム♪のマツダである。一寸前のキャッチコピーはスポーツDNAだったか。多分日本で一番スポーツカーに入れ込んでいるメーカー。こういう姿勢は大好きだ。欧州では確固たる地位を築きつつある。 デザイン力にもただならぬ実力を感じる。すっごくラテン的なデザインでわし好みだ。ただかつてFC3Cに乗っていた者としては言いにくいがロータリーの将来性は?だ。今後も続けるのはちと厳しいのではなかろうか… |
2006年12月02日 21:28
|
最新投稿:06年12月03日 10:44
|
迷うところだな~。年内なら5,250円の助成金が付くと言うけど 正直高速道路は現状年2~3回くらいしか使わない。 機械自体の値段も安くはなったがどんなもんだろう? 使ってる人いる? 意見を聞かせて欲しい。 優柔不断なわしです。(^^;) |
2006年11月25日 18:14
|
最新投稿:06年12月03日 09:57
|
私自身のメンテナンスを日記で書こうか、コミュニティーで書こうか、迷ったあげく、勝手ながら、ここで書き込もうと思います。 皆さんの(批判も含めて)意見も聞けたらありがたいです 今日はファミリアのヘッドライトが黄ばんで曇っていたので、綺麗にしました ①こんな状態です ②こんな商品がありました 1,600円ぐらいだったかな これを布で綺麗に磨いて磨くと ③なんとか復活しました。 案外簡単でした。 黄ばんだヘッドラ… |
2006年11月21日 22:34
|
最新投稿:06年11月24日 20:34
|
今や世界的に押しも押されぬ大メーカー。民族系メーカーとして独自の道を行く。反面変わり身の早いメーカーである。昔初代シティのコンセプトに感動して買ったが2代目シティで裏切られる。今でもミニバンがはやると思えば出す車全部ミニバンだ。大企業病に犯されつつあるがまだ一部に宗一郎イズムが残っているのが救いか・・ |
2006年11月06日 21:37
|
最新投稿:06年11月23日 22:09
|
最近というか何年か前から、道を譲るとハザードランプがつくことがあります。これはアリガトウという意味みたいですね、2、3年前「ハット」びっくりしてブレーキを踏み、あやうく、後続車両にオカマされかけました。友人に言わすとドンくさいとのこと、少し悔しかった。 教習所ではこんなこと教えてもらっていないし法律上では決められていないし、「手をあげる」ことが、わかりやすいのではと思うことが多々あります。 JAFの… |
2006年11月14日 10:48
|
最新投稿:06年11月16日 15:10
|
大型車のスピードリミッターが導入されて、3年経過して既存車の改造も終わり、合法的に走っている大型車は、90kmでリミッターが効くようになった。 もし、高速道路で追い越し車線を悠々ととばす5t車以上の大型車があったら、違法改造車なのである。 このリミッターが、他の車に及んだとしたらどうなるのだろうか? 自分の車が、環境のためと言うことで、90km以上でなくなったらどうしますか? |
2006年11月14日 22:35
|
最新投稿:06年11月15日 09:48
|
今テレビ大阪の「ガイアの夜明け」でカローラの話をやっている。面白いな。 06年6月、国内販売が前年比1.5%ダウンしたそうだ。軽自動車が9.1%伸びたものの小型&普通車は6.5%落ち込んで総台数ではマイナスだ。トヨタがGMを抜いて世界一になるのを目の前にしてなんとも景気の悪い話だが国内の自動車市場は今後も縮小が続くだろう。まともに売れてる車は低コストの低価格車ばかりだ。止まらない少子化、自動車の嗜好品・日常… |
2006年11月13日 20:48
|
最新投稿:06年11月14日 16:27
|
細かい話ですが、夜間に運転している時のこと。交差点の前で待つ時ヘッドライトをポジションランプに落とすと教習所で習ったのですが、ここ最近ヘッドライトを付けっぱなしで信号待ちをしているのを見かけます。 あれは確か、「何とか現象」向かい合わせでヘッドライトを付けると歩行者などが消える現象が起こるのでライトを落としましょうと教わったのですがね。それにお互いまぶしいと気分も悪いです。 それに最近、なんと… |
[ 1 2 3 4 5 ] | ◀▶ |