トピック数は27件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2010年02月09日 19:02
|
最新投稿:10年02月09日 19:02
|
2月2日、宇治市国民健康保険運営協議会(小永井征也会長)は市長に対し、2010年度の国民健康保険料を平均4.63%を引き上げ、加入者負担は年間で1人平均3891円増額とすることをもとめる内容の答申をした。 答申では「08年度に導入された前期高齢者交付金の精算での減額や、概算交付額が減少する見込みであること、医療費の増加が見込まれることなどにより10年度の収支不足は必至」とし、5億7400万円の… |
2009年03月01日 12:28
|
最新投稿:09年03月01日 12:28
|
宇治市の燃えるゴミへの紙類の混入率7%も増えるという大変な事態になっている。 燃えるゴミの組成分析(折居清掃工場)によれば、2008年度の乾燥重量中の紙類の比率が49.74%で、2007年度の42.72%に比べ、7.02%も増えている。分別拡大が急務の時代に、紙類の混入が増えているのだ。燃えるゴミの半分近くを紙類が占めており、「その他紙」の分別を徹底すれば、その多くを減らすことができる。 また、燃えるゴミのうち、… |
2009年01月08日 18:17
|
最新投稿:09年01月08日 18:17
|
宇治市が緊急経済対策予算を追加補正することになった。 本日の宇治市議会議会運営委員会(委員長=私)で明らかになった。 12月議会(26日開会)は選挙日程から越年議会になっていた。 その議会に追加提案することになったものだ。 宇治市は12月議会には、不況対策なしの補正予算しか提案していなかった。また、12月議会開会前の議会運営員会では、追加提案について消極的姿勢に終始していた。 そこで、私たちは、開会中… |
2008年08月06日 17:11
|
最新投稿:08年08月06日 17:11
|
後期高齢医療の年金天引き制度が一部変更され、「銀行口座振替」に変えることができるようになった。 たとえば、配偶者や世帯主である子どもの口座から引き落とすようにすれば、その人の保険料控除(住民税)も受けることができるようになる。 知って得する制度だ。「知らなければ損する制度」のほうが適切な表現かも。 しかし、知られていないのが実情。 周知徹底と、受付期間の延長が重要だ。 |
2008年06月17日 06:08
|
最新投稿:08年06月17日 06:08
|
|
2008年06月17日 06:04
|
最新投稿:08年06月17日 06:04
|
宇治市の教育費は少ないです。一目瞭然です。 ところがiさんは「そんな少ないはずはない」と事実すらご存知ありませんでした。 |
2008年02月27日 08:08
|
最新投稿:08年02月27日 08:08
|
2008(平成20)年度宇治市予算(案)について 2008年2月25日 日本共産党宇治市会議員団 宇治市は、2月22日の宇治市議会で、総額997億7千万円の予算案を提案しました。 うち一般会計は545億円で、前年度当初予算に比べて8億8千万円(1.6%)の増です。 収入面では、定率減税の廃止に伴う市民税増税で4億6千万の増収、業績好調の一企業の法人税増収により、法人税収入が22億3千万円(71.4%)増となるなどで、市税収入が10.9%も増える予算… |
2008年02月18日 22:51
|
最新投稿:08年02月18日 22:51
|
|
2008年02月06日 20:22
|
最新投稿:08年02月12日 13:38
|
本日、水道部が、開住民との裁判での答弁書中に個人情報(個人名や浄水場の水を引用しているかどうかの情報)が書かれてあるにもかかわらず、その裁判用答弁書を配布した。 と議員である私に一報が入りました。 「情報流出事件」です。 なんど事件を起こしても、改善できない状態。役所がコントロール不能状態なのでしょうか。 水道部は今年度2回目の事件発生です。 しかも、流出した当事者が管理者や部長で、最高責任者自身が引き… |
2008年01月30日 15:35
|
最新投稿:08年01月30日 20:34
|
宇治市のHPに道路特定財源にかかる政治アピールを掲載しています。 世論が二分しており、つなぎ法案など、ばかげたことも問題視されていますが、市役所のHPをジャックしたこんなアピール掲載はいいのでしょうか。http://www.city.uji.kyoto.jp/pics/photo/178_1.pdf ![]() 市役所HP http://www.city.uji.kyoto.jp/index.php ![]() |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |