1,359万kW/1,861万kW (09/28 21:55)
73%
宇治市民絵画苑のトピック一覧
宇治市民絵画苑に登録されているトピック一覧です。
トピック数は175件です。 [ 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
2007年03月04日 21:16
日時:2007年03月04日〜2007年03月11日 09時00分 〜 17時00分
場所:
最新投稿:07年03月12日 22:30
 宇治の公民館サークルからも何人か出品されている、おなじみの全国公募展覧会です。
 京都市美術館別館。
 いつもは5時まで(入館は4時半)ですが、
    最終日は入館2時まで3時閉館ですので注意下さい。

 有料です。招待券が有るかも知れません、水曜会・山中さん、創画・高橋・吉本さんなどにおたずね下さい。
 現在、企画展開催中の宇治画廊(宇治の画廊トピック・別イベントに掲載有り)に、沢山招待券が置いてあ…
2007年03月05日 19:35
日時:2007年03月05日〜2007年03月11日 09時00分 〜 17時00分
場所:
最新投稿:07年03月12日 18:29
第24回 京都水彩展
 京都市美術館本館 入場無料

 京都で最大の水彩画展です。

 同時期、別館で新芸術展が開催されています。
 現在企画展開催中の宇治画廊に新芸術展の招待券が置かれていますよ。
三橋節子・花折峠 (4)
【閲覧数】1,576
2007年02月25日 03:14
最新投稿:07年03月08日 11:54
 つい先日も新日曜美術館で紹介のあった、三橋節子とその夫である鈴木靖将さんの二人展を見てきた。三橋節子は余呉湖の伝説の本が出た頃だとおもうけれど、大津の西武百貨店で大きな展覧会が有り、もの凄いインパクトがあり記憶に残った。そのごも時折展覧会が有り、良く足を運んでいる。今回は鈴木さんの作品と一緒ということで、それも楽しみででかけた、
 新日曜美術館での紹介は夫婦のあり方にもウェートをかけたもので、鈴…
水彩夢広場3/17(土)・18(日) (0)
【閲覧数】475
2007年03月04日 21:38
日時:2007年03月05日〜2007年03月18日 10時30分 〜 16時00分
場所:
最新投稿:07年03月04日 21:38
水彩夢広場/生涯学習センター1F全部
17日(土)、10時半~5時まで
18日(日)、10時~4時まで

家族など手作り感のある水彩画のお祭り
マーブル(流し絵)体験、似顔絵、ミニ灯籠つくり
パソコン画展示・体験、新茶袋絵コンテスト発表など
入り口でライブ演奏(オールデイズ、フォーク)
産業会館で手作り市開催、外の広場で食事販売も有り
2007年03月04日 21:25
日時:2007年03月04日〜2007年03月10日 11時00分 〜 17時00分
場所:
最新投稿:07年03月04日 21:25
画廊の企画展
「風景」・「花」を描いた絵画展
 千住博、北野治男。久保嶺爾、佐藤泰生、広田稔、岡田高広、石垣定哉、上田耕造、和田直樹 他

 会期中無休
 新芸術展の招待券が元帰りフリーで多数置いて和えいました。
宇治のギャラリー (5)
【閲覧数】1,417
2007年02月07日 08:06
最新投稿:07年03月04日 21:01
 宇治で使われてるギャラリー・画廊、意外と知りませんよね。教えて下さい。
 宇治地域と言うことにして、宇治市市街も含めてお願いします。

 地図の練習も兼ねて、地図付き希望。
美術館 (11)
【閲覧数】1,300
2006年11月07日 11:25
最新投稿:07年02月07日 08:02
見てきた、或いは行ってみたい美術館など。話が跳んでも良いと思います。
2007年02月02日 23:57
日時:2006年12月20日〜2007年02月25日 10時00分 〜 17時00分
場所:
最新投稿:07年02月02日 23:57
 京都市美術館、月曜休館
 少し前から始まった、京都市美術館の所蔵品展、未だというかもうというか第4期になってるんですね。いつ行っても見応えが有ります。テーマに合致してると言うことで、最展示・再々展示という作品も出てきましたが、繰り返し展示されるというのは、担当の人がそれほど気に入ってると言うことでもあり、不満はこれっぽっちも有りません。
 日本画、洋画、陶芸、工芸、時代的にも近世から現代となるので…
青い風26人展(神功道) (0)
【閲覧数】486
2007年02月02日 23:42
日時:2007年01月30日〜2007年02月18日 12時00分 〜 18時00分
場所:
最新投稿:07年02月02日 23:42
 神功道東側のぎゃりりー青い風が扱ってる作家の小品展。
 このギャラリーはとても元気のあるギャラリーで、いつも見応えが有ります(プロ中堅・新鋭が中心、アマは殆ど無し)。市美術館や近代美術館、果てはみやこめっせ・京都会館の地出に立ち寄って損のないギャラリーです。ここの取り扱い画家の小品と言うことで、昼ゲートとはちょっと雰囲気が違いますが、甲乙つけがたいものになると思います。
 神功道から三条へ出て少し…
2007年02月01日 18:13
日時:2007年02月16日〜2007年02月18日 10時00分 〜 17時00分
場所:
最新投稿:07年02月02日 21:36
みやこめっせ(京都市勧業館)1階第2展示場
画廊が持っている作品を持ち寄り展示
大家の素晴らしい小品が多数展示される。(キリギリス)
[ 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 ]