1,538万kW/1,861万kW (09/28 18:45)
82%
宇治市民絵画苑のトピック一覧
宇治市民絵画苑に登録されているトピック一覧です。
トピック数は175件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 18 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
洋画サークル合同展(29回) (0)
【閲覧数】815
2013年05月30日 09:24
日時:2013年07月12日〜2013年07月14日 10時00分 〜 17時00分
場所:
最新投稿:13年05月30日 09:24
 7月12金~10日
 折居台文化センター内中央公民館展示集会室
 10時~5時(最終日は4時まで)

 宇治の公民館の有力(自賛)洋画6サークルの合同展です。合同展メンバーは市民絵画展スタッフも一緒にやっていますしお互いの絵も知っていますがその切磋琢磨の場だという訳です。自分で評価する以外に、普段指導を受けている先生で無い方に講師を依頼、普段サークルの先生にたたかれて打たれ強くなっているので、歯に衣を…
2013年05月28日 08:24
日時:2013年04月20日〜2013年06月30日 10時00分 〜 17時00分
場所:
最新投稿:13年05月28日 08:24
下京の龍谷ミュージアムで開催中。
 2Fは平山画伯の仏教絵画のスタート時の作品と、末期の敦煌・砂漠の作品がならぶ。作品の数が多くないし、デッサンに色をつけただけというものは無いので見応えがある。
 若い頃の作品には下絵が展示されているモノも。松園の下絵は本画に負けぬ迫力でビックリしたが、平山の下絵は単調で本画になると輝きを増す。松園が線描画時代で平山が平塗り厚塗りの時代の絵ということか。
 3Fは仏教…
2013年05月28日 07:33
日時:2013年05月18日〜2013年07月15日 10時30分 〜 16時30分
場所:
最新投稿:13年05月28日 07:33
 東天王町の泉屋博古館で花の作品展。非常に内容が充実。洋画はそれこそオールスター。黒田清輝から京都三傑、中川、小磯すべて網羅されている。しかも優品揃いという感じ。日本画も青邨、御舟、、、と揃っている。岸田劉生は晩年の文人画なので日本画に配置されている。秘蔵という言葉に恥じない素敵な展示だと思った。
 場内の解説にもあるが、西洋の静物画(Still Life)は言葉通り、死んだモノを描くことから始まっている。日本…
齋藤真成個展 (1)
【閲覧数】2,154
2013年05月05日 11:45
日時:2013年05月05日 場所:
最新投稿:13年05月06日 09:16
 ゴールデンウィークと言っても毎日が日曜日の私にはほんらいかんけい無い。しかし魅力的なイベントも多く、行かないと寂しいので作品展には良く出かける。
 京都文化博物館5Fの齋藤真成展、(入場無料・12にちまで)。真如堂のお坊さん、何が描いてあるのかという前にズドーンとぶつかってくる作品を描く方です。少しタイプは違いましたが、須田刻太さんの印象にちかいかったと想います。
 今年、95才、ここ3年くらいの…
京都画壇の巨匠達Ⅰ (0)
【閲覧数】873
2013年05月05日 12:08
日時:2013年05月05日〜2013年05月26日 場所:
最新投稿:13年05月05日 12:08
 堂本印象美術館で、文化勲章受章者による展覧会というのが開催中。
 今回は竹内栖鳳、小野竹喬、上村松篁、池田遙邨、秋野不矩の5人。書紀の中品と盛期の大作を少数ではあるが気持ち良く配列されている。
 私は栖鳳の「絵になる始め」などをみて、上手だけど良い絵を掛けない人と言うイメージを持っていたけど、今度の像図などを見て改めて墨絵の大家であちらは余技なんだと痛感した。

 ゴールデンウィークだが近くの金閣寺…
洋画サークル「FR展」 (1)
【閲覧数】1,623
2013年04月25日 00:40
日時:2013年04月26日〜2013年04月28日 10時00分 〜 16時00分
場所:
最新投稿:13年04月25日 23:23
宇治公民館の洋画サークル「FR」の作品展です。

メンバー10人の作品と福家省造先生が賛助出品して下さいます。
油彩・水彩・・・なんでもありで、それぞれの個性を画面に表現しています。
今回の目玉は各自の自画像を展示していることです。
是非ともご高覧を賜りますよう。

会期は 4月26日(金)~28日(日)

時間は 10時~5時(最終日は4時終了)

場所は 宇治中央公民館(折居台)です
第52回水燿会展のご案内 (0)
【閲覧数】889
2013年04月02日 09:14
日時:2013年04月02日〜2013年04月07日 10時00分 〜 18時00分
場所:
最新投稿:13年04月02日 09:14
 宇治公民館の水曜会とは違い、朝日カルチャーからでらグループです。カルチャーは“耀”が多く、サークルは“曜”を使われることが多いですね。商売っ気の違いでしょうか。
 水燿会展朝日カルチャーの西岡義一先生の教室展でした。先生が亡くなられて、暫くは先生の遺作を混ぜたグループ展を続けてきました。
 メンバーもばらばらに各地の教室に行くようになりましたが、水燿会展は続いてきました。新教室は水彩とは限らないの…
F8号さん 個展のご案内 (1)
【閲覧数】1,699
2013年03月17日 20:18
日時:2013年04月25日〜2013年04月29日 10時30分 〜 16時00分
場所:
最新投稿:13年03月18日 14:10
F8号は退職後60歳をスタートに65歳、そして今回の70歳と
絵画展を開催しています。つたない水彩画ですが人の交流の場
として5年ごとに開催してます。

★日時:4/25~29日10時~16時30分
★場所:宇治日和(0774-23-6631)
    京阪宇治駅から通園さんの道を上流へ徒歩5分

 

是非新緑の宇治川畔を散策がてら、遊びに来て下さい!!
2013年03月17日 21:01
日時:2013年03月29日〜2013年04月28日 10時00分 〜 17時00分
場所:
最新投稿:13年03月17日 21:01
 宇治の公民館洋画サークルの多数は、春にサークルの大型発表会を中央公民館の展示集会室で開催します。会場確保の問題で早くなったり遅くなったりはするのですが、広い会場なので多数の出品となり、公募展用の大型作品が混ざったり、一人あたりの出品点数が多くてミニ個展群の趣もあります。
 宇治の公民館絵画活動は他地域から羨望のまなざしで見られています。その集大成が、夏の合同展(サークル合同展)、冬の市民文化祭/…
2013年01月29日 12:00
日時:2013年01月16日〜2013年03月17日 09時30分 〜 16時30分
場所:
最新投稿:13年02月23日 00:18
 京都でウフッツィ美術館を味わいませんか。
 ウフッツィ美術館と言えばフィレンツェの花形美術館、ダビンチもあるし、それ以前のグランドマスターもあるけど、なんといっても売りはボッティチイェリ2大の作品、ビーナス誕生とプリマメーラ(春)。ダビンチの受胎告知が一般作品として展示されているそばで、防弾ガラスを装備して真中へ陳列されている。

 このウフッツィ美術館の主要作品をデジタル画像で再現展示する企画が京…
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 18 ]