トピック数は175件です。 | [ 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 18 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2012年05月02日 11:18
|
最新投稿:12年05月02日 12:32
|
京都美術倶楽部と言う建物がある。東山通り知恩院バス停から西へ(新門前通り)入ったすぐのところだ。生絵からして何かの殿堂といった感じで敷居の高いものを感じていた。ところがひょんなことで何度か中に入ったことがある。 ここでは時折、絵画展が催される。ほぼ同じ内容なので今年のものを参考に記すと、日本画・洋画の御高所・中堅が網羅、人気者も外さない。大きさは20号前後、小品では無い、それ故手を抜いたものは… ![]() |
2012年04月26日 22:04
|
最新投稿:12年04月29日 19:49
|
四条の大丸で絵画オークションをやってました。チャリティとは銘打っていますが普通の入札制絵画売り出しです。チラシによると800点とか。版画が多いですが名前をたっぷり。数百万えんというのも多数あって、間近に見られるのは嬉しい限りです。見ててもスタッフの方から声は掛けて貰えませんでしたがそれは仕方ないとして。 参考価格と最低入札価格の表示がありましたが、その比率が一律でないのが一寸楽しい。参考価格が… ![]() |
2012年04月21日 10:09
|
最新投稿:12年04月21日 10:09
|
女性画家の方が多いくらいの今日この頃ですが、閨秀画家と言って見たい人達にも出会えます。昔の方は女性が少なく、功をなし名をとげた方は閨秀画家というかたがイメージ通りでした。松園、遊亀、不矩、、、、皆さんそうです。でも私達が直接見たのは気の良いおばあちゃん、これは少し違うのかなと。 数ある女流画家の中で閨秀画家と言われるには、作品が素晴らしいほかに女の魅力も併せ持つのが必要な様です。今をときめく、… ![]() |
2012年04月12日 10:50
|
日時:2012年04月21日〜2012年05月05日 10時30分 〜 18時00分
場所:
最新投稿:12年04月12日 10:50
|
美術商の街、新門前にあります。敷居が高くウィンドウショッピングしか出来ないお店が多いこの街ですが、鉄斎堂は書画の掛け軸が多い店で、特にこの期間は有名どころの作品を見やすいところに並べてくれます。その数種類はビックリするほど。この展示会は買えそうに無い美術愛好家の為のもので(私見、当然買えます)、お店の方も親切ですし、すぐ目の前で見ることが出来る。一般の美術館の展示とはひと味違った作品鑑賞が出来ま… |
2012年04月12日 10:14
|
最新投稿:12年04月12日 10:14
|
公募展やAFUでもお馴染みの宇治の吉田朋乎さんが、個展を寺町のぎゃらりーaでやっていた。名前だけでも存じ上げてるのでのぞいてみた。 いつもの雲の絵が小品を中心に飾られていた。普段より空部分が少ないように思えたが気のせいか。小品はほんとに掌品が3枚組や4枚組になっていてとても楽しかった。 奥の椅子に美貌のインド婦人のリアルな像がおかれていた。綺麗だナーと思ってたら画廊の方が「こちらが作者のかたで… ![]() |
2012年04月06日 22:54
|
最新投稿:12年04月11日 10:44
|
CALTAという雑誌を「日本美術入門」という特集に惹かれて購入。それなりに楽しかったけど、表題のコピーをつけた紹介で、平城宮祉近くの海竜王寺十一面観音特別開帳の案内写真が載っていた。とてもきれいな仏様だったし、散歩(リハビリを兼ねて歩くことは厭わないようにしてる)がてら出かけた。お昼用に柿の葉寿司()を買い、近鉄新大宮からウォーキング。 奈良の観光お寺としてはそんなに大きくは無い。でも入り口に… ![]() |
2012年03月23日 11:45
|
最新投稿:12年03月23日 11:45
|
水曜日は伏見のクロッキー回に行くので、その日中は京都市内の画廊巡りをすることがおおい。画廊連合会ニュースで下見をするけど、非掲載の画廊も多い。今週は非掲載と狙ったところと良いのに出会った。 岡崎廻りに行くときは地下鉄蹴上で降りて、ミヤコホテルの前を通り信号を渡ってアートスペース東山(今週と来週は宇治の村岡顕美先生)からはじめ神宮道へ入る。散歩にも良いのでだいたいこのルートだ。 この信号を渡ると… ![]() |
2011年12月04日 07:52
|
日時:2011年12月08日〜2011年12月11日 10時00分 〜 16時00分
場所:
最新投稿:11年12月07日 18:22
|
第39回宇治市民絵画展が開催されます。 12月8日(木)~11日(日)、10時~5時 最終日は4時まで 折居台中央公民館の展示集会室(0774)39-9258 宇治市民の他宇治最寄り(解釈いろいろ)のかたなら誰でも出せる絵画展です。うじしないの公民館サークルや多くの固定出品者を含め100点強の出品が見込まれる結構大きい展示会です。貴方の近所の小母さんも出されてい… |
2011年12月04日 08:23
|
最新投稿:11年12月07日 10:07
|
美術展の入場料を倹約するため首記の友の会会員になっていましたが、田舎へ引っ込むということになり退会してました。毎年4月更新なんで自動退会ですが。今回手術をして宇治に残ることとなったので、歩けるようになり、京都市内まで出られるようになった際、また入会をしました。会費4000円、途中だけど良いですかと言われましたが十分元は取れるので安心です。 市美沭間主催の美術展(フェルメールもワシントンギ… ![]() |
2011年08月30日 13:08
|
最新投稿:11年09月05日 14:07
|
ご無沙汰してました。病後療養中の管理人です。それはおいて。 京都市美術館で10月まで行われている「フェルメールからのラブレター展」、変なことが気にかかりまして皆さんにきいてみたいと。 展覧会の大きなポスターには「手紙を読む青衣の女」の絵が使われていて、この絵は修復後世界初公開だがポスターの絵は修復前のものと書かれています。つい最近気がついたのですが美術館前の切符売り場に貼ってあるこの絵の写真は修… |
[ 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 18 ] | ◀▶ |