1,538万kW/1,861万kW (09/28 18:45)
82%
宇治市民絵画苑のトピック一覧
宇治市民絵画苑に登録されているトピック一覧です。
トピック数は175件です。 [ 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 18 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
2009年05月03日 17:36
最新投稿:09年05月08日 06:18
万福寺文華殿 春季特別展で襖絵の公開制作が行われています
5月3日制作開始で5日完成予定
山水画の襖絵の制作風景などなかなか見る機会がないと思います

  
2009年05月05日 01:32
最新投稿:09年05月05日 01:32
遅まきながら、更新しましたのでお知らせします。
お茶ラベル絵、会場の様子など載せました。

http://www.suisai-yume.com
万福寺スケッチ会のお誘い (0)
【閲覧数】495
2009年04月13日 23:04
最新投稿:09年04月13日 23:04
4月19日(日)10:00~13:00雨天決行
サークル サントーレのメンバーを中心として
自由参加のスケッチ会を開催します
イーゼル等の使用はできませんが、新緑の山内で自由にスケッチ
しましょう。
10:00山門集合
当日 入山料 500円が必要です
今週の画廊巡り (0)
【閲覧数】545
2009年04月02日 02:25
最新投稿:09年04月02日 02:25
 暖かくなり、予定も無かったので、久しぶりの画廊巡り。
 まず岡崎の京都市美術館に行き、画廊情報誌を入手。し美術館は明日からの展示となりミルコとが出来なかった。南画院が始まるらしい。
 岡崎付近のお気に入りの画廊“青い風”では書道。表に展示の“山”が気に入ったので中に入った。書は読めなくても造形として見てると飽きない。でも作者(女性)とその知人のお喋りを聴いてると少し興ざめ。技巧に惹かれて見てるわけ…
[地図情報有り]
水彩夢広場 (0)
【閲覧数】697
2009年03月17日 01:50
日時:2009年03月20日〜2009年03月21日 10時00分 〜 16時00分
場所:
最新投稿:09年03月17日 01:50
 第4回水彩夢広場が、今週、生涯学習センター・産業会館で開催されます。商工会議所異業種交流会が、町興しを、水彩画を描く・見る・楽しむという切り口でやってみようという面白いイベントです。
 木幡の彩は本格参戦、宇治公民館のFRはお遊び参加、他にもユニークな集まりが。

 グループや家族の水彩画出品の他に今年は児童画を沢山(海外含め)展示します。
 例年やってるお茶のラベル絵コンテストは、これまでの新茶用…
関雪と白沙村荘 (1)
【閲覧数】1,097
2009年02月23日 14:36
最新投稿:09年02月27日 20:38
 22日6:15(朝ですよ)、京都のこと知らせる番組かで橋本関雪と白沙村荘をテーマにしたのをやってました。白沙村荘は銀閣寺の近くにあるので2回くらい行ったと思うのですが「綺麗なところじゃあないなー」という記憶しかありませんでした。関雪作品も有名な人だけど素敵な作品だなーと思うのにぶつかったことが無いので、どちらかというと嫌いな作家でした。
 ところがテレビの村荘は綺麗だし厳かな感じで。「えへー!!…
★ 水で描く油絵?★ (3)
【閲覧数】1,073
2009年01月05日 18:22
最新投稿:09年01月11日 10:15
水で描ける油絵の具ってのがあるそうですが、
どんなものかご存知の方おられたら教えてください。
従来のアクリルとは違うようです。
2008年12月13日 16:53
最新投稿:08年12月13日 17:10
 松田先生の講評をいただいたので掲載します。
 松田先生は新美で指導されています。
 知り合いの四季彩伊佐さんに騙されて、長文の講評文をいただけました。ありがとうございます。
2008年12月08日 15:33
最新投稿:08年12月08日 15:51
 第36回宇治市民絵画展も無事終わりました。130人の出品、1000人の観覧者をお迎え出来ました。ありがとうございました。
 市民展では出品作の講評をお願いしていますが、今年は我妻先生と松田先生にお願いしました。作品の陳列は石田先生にお願いしました。

 我妻先生の講評文の準備が出来ましたのでご紹介します。

 我妻先生は京都水彩会員(昔は油絵も描かれたそうです)、木幡公民館の水彩サークル“彩”で指導な…
『芦原泰彦の絵画展』 (0)
【閲覧数】786
2008年10月28日 11:08
最新投稿:08年10月28日 11:08
 木幡公民館水彩画サークル「彩」や水彩夢広場で活躍されてる、芦原さんのの作品展です。ご本人の案内文をつけて紹介とさせていただきます。
 ちなみに、今年の宇治市民会絵画展の講評は「彩」の指導をしていただいてる、我妻先生です。

『芦原泰彦の絵画展』
定年後水彩画と墨彩画習い、5年ごとに発表の場を持つことを
目標にやってきました。60歳は大阪で「ふたり展」そして今回
65歳は地元宇治で開催いたします。
紅葉の季節、宇…
[地図情報有り]
[ 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 18 ]