トピック数は86件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2014年05月12日 12:53
|
最新投稿:14年05月12日 12:53
|
サークルFRのNさんが、槇島でウクレレ演奏会をするとのことなので、槇島探検を兼ねて覗いてきました。 Reos(relation open space)という不思議な空間で、ミニお祭り、フリーマーケットや演奏会も。その中で文教の茶レンジャー部隊が煎茶の接待をしていました。 先日の夢広場でおいしいお茶の入れ方をレクチャーされた私、茶レンジャーを厳しくチェックしました。ミニカップをくっつけて並べるあたりはOK、並びがでも緩いし入れ… |
2014年02月23日 14:46
|
最新投稿:14年02月23日 14:46
|
洛南タイムス・お茶っ人のコラボ記事にT-ZOO♂さん の写真が掲載されてます。 まさしく街歩きやトマソン発見の達人ですね。 路上観察学の視点でも才能を発揮していただき宇治の魅力やオモシロポイントの発見を続けてくだい。 |
2014年01月31日 11:53
|
最新投稿:14年01月31日 11:53
|
今回は武藤隆志さんとそのお弟子さんたちによる作品を展示しました。 水彩はがき絵とシャドウボックスです。 |
2013年12月09日 11:20
|
最新投稿:13年12月10日 17:38
|
7日8日京阪宇治駅で開催しましたステンシルの体験イベント、 寒い駅構内にも拘わらずたくさんの方に体験していただき、やって楽しいアートの輪を広げようという「たくらみ」に少しは役立ったかと思っています。 こんなの出来ました、ということで私の作った一部ですが載せて見ます。 サイズはハガキサイズです。 フォトアルバム フォトアルバム ほか、スタッフの方々のステキな作品もありますので、是非UPしてみてください。 |
2013年06月23日 16:19
|
最新投稿:13年06月23日 16:19
|
昨年から京都銀行宇治支店のウィンドーをお借りして常設展という形でほぼひと月ごとに作品を展示しています。 これまでの展示を順に紹介してゆきます。・・・編集中です |
2013年06月23日 15:57
|
最新投稿:13年06月23日 15:57
|
宇治橋通り商店街の町かどギャラリーで水彩夢広場の常設展を開いています。 場所は京都銀行宇治支店の宇治橋通り商店街に面したウィンドウなので通りから気軽に眺めることが出来ます。 展示は水彩夢広場に参加者の方の作品をほぼひと月ごとに入れ替えていますので商店街へお越しの際は是非お立ち寄りください。 7月17日までは西尾昌子さんの作品を展示しています。 楽しそうな動物たちの暮らしとでもいえるような画を描いておられ… |
2012年03月05日 11:07
|
日時:2012年03月17日〜2012年03月18日 10時00分 〜 16時00分
場所:
最新投稿:12年03月07日 11:58
|
今年も「水彩広場」を開催します。 宇治から水彩画の輪を広げたいとの思いで、だれでも楽しめるお気軽な水彩画をメインにした二日間のイベントです。 水彩画のほかにも「お茶ラベル絵コンテスト」 その他にも楽しい体験型の催しがいくつもあります。 http://suisai-yume.com/ ![]() 会場は 宇治市生涯学習センター |
2011年05月12日 18:27
|
最新投稿:11年05月12日 18:27
|
「お茶ラベル絵コンテスト」入選作品をラベルに採用した新茶が5月下旬から宇治茶商工業協会の加盟店10店で販売されます。 抽選で10名にその新茶をプレゼントします。 ご希望の方はハガキに「ラベル絵の新茶希望」と書いて郵便番号・住所・氏名を記入し下記までお申し込みください。 〒611-0021 宇治市宇治琵琶45-13 宇治商工会議所・異業種交流グループ「鳳凰会」 締め切り5月20日 抽選26日、発送をもって発表とします。 なお、「お茶ラ… |
2011年02月14日 17:05
|
最新投稿:11年02月14日 17:05
|
申しあげます!! 12.13の両日、参加者の皆様、また応援いただいた皆様のお力で無事終了することができましたこと御礼申しあげます。 今回は会場を生涯学習センターだけ、そして開催日もほぼ1ヶ月繰上げの寒い最中になってしまったにも拘らず賑やかな二日間となりました。 水彩画展示も夢広場のコンセプトどおりの楽しさを演出していただいたブースや、出される度に技量を上げられる方々のブースなど限られた会場の中で年毎に充実して… |
2010年11月15日 12:52
|
最新投稿:10年11月15日 12:52
|
第6回目の水彩夢広場を来年2月に開催することになりました。 今回は水彩画展とお茶ラベル絵コンテストがメインとなります。 水彩画はあなた専用ブース(壁面W1800)を用意してます。 お茶ラベルコン~入選作は新茶のラベルになります。 例年どうり、どなたでも気軽に描いていただき参加していただけるようお待ちしています。 お子さんも、お兄さんも、お姐さんも、オッサンも、おばはんも、 実は、ときどき描いてんねんけど・・・人前… |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ] | ◀▶ |