1,156万kW/1,897万kW (09/27 23:55)
60%
みんなの水彩夢広場:閉鎖しましたのトピック一覧
みんなの水彩夢広場:閉鎖しましたに登録されているトピック一覧です。
トピック数は86件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
コミュ間もなく閉鎖します (1)
【閲覧数】1,951
2015年11月01日 12:02
最新投稿:15年11月02日 09:10
閉鎖のお知らせしてから「お茶っ人」の新システムへの移行で新たな使い方などよくわからなくて実行できていませんでした。
その後もT-zooさんから書き込みをいただいたりして情報つながりに有難く思いますが表明通り間もなく閉鎖いたします。

近々、アート夢広場コミュを立ち上げますので関心を持っていただける方々にはそちらへのご参加をお待ちしております。
有難うございました。

エゴコロ
2015年09月27日 23:09
最新投稿:15年09月27日 23:09
突然ですが、

ご存知の方もおられるしれませんが

水彩夢広場は敷居の低い(無い?)市民レベルの絵画イベントとして10年間活動してきましたがこの度活動を停止することになりました。
今までご協力ご声援いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。

しかし地域の発展や活性化にアートとして貢献することの有用性は変わらないと思っています。

今後はこれまでのように鳳凰会単独の運営ではなくより多くの方々や関連団体と連携して
こ…
2015年07月29日 00:10
最新投稿:15年07月29日 00:10
芽生展の案内をいただいてたので24日午後行ってきました。
前島さんは主張のある画面にひかれますね、枯れた樹林の画が印象に残ります。
稲垣さんはフンワカしたものが漂う穏やかな作品ですね。
午後から現場行きの時間が迫ってるので足早に会場を出ようとしましたが・・・
展示フロアの入口にある赤木睦代展に目が行き立ち寄りました。
ガッツーンとくるほどの画でした。力強い、そして牛がモウ擬人的な存在なほどに描かれてすごい…
72回亜土会展 (0)
【閲覧数】941
2015年05月21日 18:51
最新投稿:15年05月21日 18:51
油彩が中心のグループ展で私も参加しています。

光風会の会員だった故由里明氏の元に通っていた仲間の展覧会です。
師匠の元に通っていた期間より亡くなられてからの方がはるかに長く
なりメンバーも今や5名だけとなってしまいました。

長い年月が過ぎても作品を描いているふとした瞬間に先生の画風や
マチエールが浮かびヒントになることがあります。
今年もどうにか開催にこぎつけました。

会期 5月22日~27日 11時~18時
 …
◆ 長岡京展 ◆ (0)
【閲覧数】939
2015年02月28日 01:06
最新投稿:15年02月28日 01:06
 長岡京展が開催されますのでお知らせします。
 
日本画、洋画、書、写真、工芸 の5部門があります。

期間は平成27年3月6日(金)~3月8日(日)
開場はバンビオ1番館2階3階 JR長岡京駅西口

*入場は無料です

2015年01月14日 14:00
最新投稿:15年01月14日 14:00
15日午前のFM宇治放送「以心伝心888」という番組で今年も水彩夢広場の紹介をしていただきます。

出演は午前10時30分ころから約20分程度です。

水彩夢広場の概略などお伝えできるかと思いますのでラジオがそばにある方、ぜひ聞いてやってください。

出演はアンジンさん(不明)、T-zoo♂さん、エゴコロ、事務局のFさんの予定です。

拍手: 0
2014年10月08日 23:40
最新投稿:14年10月08日 23:40
水彩夢広場の仲間である武藤さんとその生徒さんによる発表会があります。
いつもハガキサイズに味わい深い精緻な風景画を描いておられます。
シャドウボックスは額の中に水彩で立体表現をされる巧妙な作品です。

会期 10月9日から10月22日
場所 『ゆめりあうじ』(JR宇治駅東隣のビル1F)

宇治駅近辺に行かれる際は是非お立ち寄りください。
2014年09月22日 13:31
最新投稿:14年09月23日 22:05
近寄って見ると、まったく無関係でした。
2014年09月05日 07:45
最新投稿:14年09月07日 13:16
散歩中に見つけた気になる看板。
★亜土会展の開催中です★ (0)
【閲覧数】688
2014年05月13日 10:34
最新投稿:14年05月13日 10:34
光風会会員だった由里明先生のもとに通っていたメンバーが5人で続けてまして今回で71回を迎えるグループ展で油彩を中心に、水彩もあります。

今日5月13日から18日まで
会場はヤマモトギャラリー
場所は京都・寺町姉小路東入る
 三条と御池の中間に寺町から東へ河原町へ通じる小路があり、その中ほどにあります。

一昨夜、追加一点8Fを描き終え昨日搬入を終えてほっとしたところです。
私のほか宇治でも知り合いの多い谷広和さんも出…
[地図情報有り]
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]