トピック数は11件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2008年09月07日 00:48
|
最新投稿:08年09月07日 00:48
|
今日、院内感染によると見られる頸椎の化膿性炎症によって、重篤な症状をおこした患者さんの対応で、病院で話し合いをした。 この患者さんは、昨年11月、足首の骨折によって、ギブス固定によるのでなく、手術をした。 12月に入り、「下肢深部静脈血栓梗塞症」にて緊急で、IVCフィルター留置、以降、カテーテル治療。 その後、「リウマチ性多発筋痛症」診断ステロイド(プレドニゾロン)治療開始。しかし、これはとんでもない診… |
2007年04月09日 22:56
|
最新投稿:07年04月09日 22:56
|
タミフル耐性インフルエンザウイルスが人から人へと感染する可能性があるとのこと 以下、yomiuri onlineより 『タミフル耐性ウイルス、人から人に感染か』 インフルエンザ治療薬タミフルに対する耐性を獲得したインフルエンザウイルスが、人から人に感染した可能性のあることを、河岡義裕・東大医科学研究所教授と菅谷憲夫・けいゆう病院小児科部長らのグループが初めて確認、4日付の米医師会雑誌に発表した。 研究グループは、… |
2007年03月25日 19:35
|
日時:2007年04月12日〜2007年04月14日 10時00分 〜 17時00分
場所:
最新投稿:07年03月25日 19:35
|
毎年インテックス大阪で行われているバリアフリー2007 さまざまな福祉用具や介助用品、福祉車両(国産全メーカー)などなど一日で見るには広すぎる所で最新のものが見れますよ 会場では以下の基調講演や特別講演もあり勉強になるでしょう。 ・介護保険における福祉用具の適正な使い方 ・社会参加のための福祉・交通・まちづくり ・これだけは知っておきたい住宅改修と福祉用具の知識 などなど多数あります 会場:インテック… |
2007年03月21日 22:31
|
最新投稿:07年03月24日 00:09
|
皆さんも 今日の京都新聞やニュースでもご存じかと思いますが インフルエンザの特効薬「タミフル」が 10代の服用は原則は禁止となったようです メディアで大きく取り上げられている以上仕方ないかなと思いますが タミフル服用と異常行動の因果関係が明確になってないなか複雑な気持ちです 実際自分の医院でも処方されていますが異常行動の報告は今のところ無いです ただ患者さんはすごく敏感になられています 親は薬が飲めなくて高… |
2007年03月13日 22:24
|
最新投稿:07年03月14日 22:20
|
私の仕事場でも一時というより、常に患者さんに不安を与え続けた、リハビリの日数制限! 厚労省は何を考えているのだ!!!!!!!!っていつも思っていましたが、3月12日付の朝日新聞夕刊でも読売のonlineでも日数制限が緩和される方針になりました!! http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/2007…13ik06.htm ![]() 回復中に中止になったのが1割と朝日新聞にもありました。 たった、1割ですが、この1割に大きな動きが生み出されました。 厚生… |
2007年03月07日 20:58
|
最新投稿:07年03月07日 20:58
|
中日新聞onlineより http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007030701000479.html ![]() 「老健に転換」は8%台 療養病床削減で厚労省調査 昨年の医療制度改革で決まった療養病床の6割削減に関連し、厚生労働省が奨励している「老人保健施設への転換」を予定している同病床数が、昨年10月時点で8・5%にとどまることが7日、同省の医療機関へのアンケートで分かった。 厚労省は、削減される23万床のうち18万-16万床が2012年度に老健施設へ… |
2007年02月18日 22:21
|
最新投稿:07年03月06日 21:15
|
ここ数日 花粉症の患者さんが増えてきました 急に 目がかゆくなって 鼻もむずむず・・ とてもつらそうです 患者さんのほとんどは 飛びそうになる前から薬を飲んで 予防されるんですが・・ ひどい人は ホルモン注射をする人も 花粉症についてのサイトがありました 覗いてみて下さい http://www.zenyaku.co.jp/k-1ban/memo/kafun/ ![]() |
2007年02月07日 22:46
|
最新投稿:07年02月08日 15:22
|
昨年はノロウィルスの猛威で インフルエンザのことなんてすっかり忘れていましたが ぼちぼちあちらこちらで流行ってきているようです!! 城陽でも2月になって 学年閉鎖 学級閉鎖と少しずつ拡大してきているようです 予防接種したからかからない・・ そんなことはありません とりあえず うがい・手洗いをこまめにすること これが一番ですね 皆さんもお気をつけ下さい |
2007年01月20日 19:57
|
最新投稿:07年01月22日 14:37
|
結核は昔の病気でしたが、最近になって増加傾向になっています。 特に、大阪では10万人に対する罹患率が常にワーストワン 京都のお隣のお話ですので、宇治に住んでおられる方でも通勤で大阪へ 行く方もいらっしゃるので他人事ではないと思います。結核菌を運んでしまうこともありますので。。。 そうゆう私も門真で勤務しています。 結核ってどんな病気って思う方はこちらをクリック http://www.nnn.co.jp/dainichi/kikaku/worst/worst040924.html ![]() 結… |
2006年12月29日 20:30
|
最新投稿:07年01月04日 21:01
|
知っている人は知っていらっしゃるので、確認程度 知らない人は覚えてほしい、お正月の事故 それは餅をノドにつめての窒息事故が毎年起こります。 そこで、応急処置として、掃除機を口にくわえて一気に吸い出す!!! 知らない人は、掃除機をくわえるって! もちろんブラシをはずして筒をくわえます。 汚いなんて言わせません! 確かに掃除機はホコリやチリを吸い取り、汚いだろけども、窒息して命を落とすよりましです! 高齢者… |
[ 1 2 ] | ◀▶ |