1,834万kW/1,938万kW (10/16 15:50)
94%
森林ボランティア フォレスターうじのトピック一覧
森林ボランティア フォレスターうじに登録されているトピック一覧です。
トピック数は20件です。 [ 1 2 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
2007年07月05日 18:34
最新投稿:07年07月05日 18:34
7月4日(水)雨の中、天ヶ瀬森林公園で南宇治中学3年のボランティア体験学習初日。午前は予定通り、森林公園内の見学。午後は雨で予定を変更して森の小枝のイス作り(木工)でした。中学生が11名、引率の先生1名、我々フォレスターうじの会員16名に京都府から安全見守り2名でした。昼休みにはフォレスターうじの料理人達がソーメンをふるまいました。
7月5日(木)打って変わって晴れ。天ヶ瀬森林公園で午後は野鳥観察…
新世紀かがやき交流賞 (0)
【閲覧数】619
2007年06月20日 19:32
最新投稿:07年06月20日 19:32
昨日6月19日京都府の開庁記念式典において私たちフォレスターうじが「新世紀かがやき交流賞」を受賞しました。府民交流に貢献し、今後の発展が期待されるということです。嬉しいですね。昨日は野口会長と小林庶務が出席しました。
2007年06月17日 21:44
最新投稿:07年06月17日 21:44
6月の定例活動が今日17日無事終了しました。野鳥観察小屋の東側の森林を除伐しました。ヒヤリハットする事がありました。お陰様で怪我をするようなことにはならなかったので何よりですが、とにかく安全第一です。お昼はみんなの持ち寄りパーティー、楽しかったですよ。ギターのライブもありました。それでは、皆さんのご参加をお待ちしています。
朝日新聞に載りました (2)
【閲覧数】1,159
2007年06月10日 08:43
最新投稿:07年06月11日 15:16
6月9日(土)の朝日新聞の29面、「楽しんでます!」のコラムに私たち森林ボランティアフォレスターうじが掲載されました。間伐の作業中の大きな写真も一緒です。是非、読んで下さい。
2007年06月04日 11:12
最新投稿:07年06月04日 11:12
3日日曜日白川の山での活動は無事終了しました。今回はヒノキの間伐、12本間伐し、約3mにタマ切りしました。一部皮むきもしましたが、切り出したばかりのヒノキは容易に皮がむけました。この日、朝日新聞が取材に来ました。また、京都府より「新世紀かがやき交流賞」を受賞されたとの連絡があり、会員にお知らせしたところ全員歓声を上げて大喜びしました。
特別活動:白川の山の整備 (0)
【閲覧数】635
2007年05月31日 20:55
最新投稿:07年05月31日 20:55
6月3日(日)午前9時半集合。白川の山でフォレスターうじの活動が行われます。白川の山は宇治市役所から宇治田原方面に向かい、ゆうゆうの里をすぎて直ぐのT字路(白川林道)を左折。1分で行くと右手にあります。体験ボランティア募集中。
5月定例活動終了 (0)
【閲覧数】571
2007年05月21日 09:23
最新投稿:07年05月21日 09:23
5月20日(日)、無事5月定例活動が終了しました。今回は活動中に事故がないよう、安全講習会でした。会員の中佐さんが講師として実践を中心に行いました。会員全員、初心に戻り、怪我のない活動をしようと誓いました。又、新たに会員が2名加入されました。「地球温暖化防止の森林づくり」に僅かでも力になれたらと会員全員で思っています。
会員募集 (0)
【閲覧数】622
2007年05月18日 08:38
最新投稿:07年05月18日 08:38
森林ボランティアフォレスターうじの会員を募集しています。森や林が好きな方、是非ご参加下さい。活動日:定例活動毎月第3日曜日9時半~15時半。他に特別活動があります。年会費:2,000円と入会費1,000円です。まずは一日体験からどうぞ。
2007年04月29日 11:16
最新投稿:07年04月29日 11:16
今日4月29日、天ヶ瀬森林公園で「緑のウォークラリー」が行われています。私たちフォレスターうじも「森の小枝の工作」でスタッフとしてお手伝い。18人の会員が子供達の工作のアドバイスをしています。新緑の森林公園、空気も緑も美味しいなあ。
2007年04月07日 17:10
最新投稿:07年04月16日 10:45
今年はフォレスターうじ10周年です。そこで、4月の定例活動は森林ボランティアの作業はなし、みんなで10周年を祝うことにしました。もちろん19年度の総会も行われますが、メインは式典と懇親会、10周年記念誌もできあがり15日当日配布されます。楽しみですね。場所は宇治塔の川「山水」です。
[ 1 2 ]