トピック数は17件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2008年03月27日 16:53
|
最新投稿:08年03月28日 07:02
|
平成20年度前期の予定です。 内容の変更もあります。 4月 9日(水) 食べられる山野草 (講義) 20日(日) 春の山野草を食べよう 5月 7日(水) 香りを楽しもう(アロマセラピー) 24日(土) ハーブ石鹸を作ってみよう 6月11日(水) ハーブティーのブレンド術を学ぶ 26日(日) ハーブクッキーを作ってみよう 7月 9日(水) ラベンダー・セージの活用法 26日(土) ハーブ… |
2008年03月22日 18:12
|
最新投稿:08年03月23日 08:39
|
第17回全国ハーブサミット。 5月31日、6月1日に小豆島オリーブ公演で開催されます。 http://shodoshima.or.jp/yado/kokuminshukusha/ivent/ivent.htm ![]() |
2008年03月19日 23:19
|
最新投稿:08年03月19日 23:19
|
水彩夢広場の出店ブースのアイデアを募集します。 こんなこと楽しい、あんなことやってみたい・・・ 3月29日、30日2日間です。 |
2007年12月20日 12:03
|
最新投稿:07年12月21日 15:17
|
ハッカを刈り取って干したものを刻んで、マスクに少しいれたら、花粉症の症状が軽くなったという人がいました。 こんな話しがいろいろあると思います。 皆さんが見聞きしたアイデアを出してください。 塾の講義の素材になると思います。 |
2007年10月05日 23:49
|
最新投稿:07年10月08日 11:14
|
先日九州へ旅行中に「目薬の木茶」なるものを見つけました。 お店の人に何も知らない振りして「これなんですか?」と尋ねたら 答えは「目薬の木」は別名「千里眼の木」「長者の木」ともいわれ、日本だけに自生する珍しい植物。カエデ科の落葉樹で標高700mの山中によく見られる木で昔から山で作業する人が目によいとお茶にして飲んでいた。樹皮をお茶にして飲むと目に良いし、又、目を洗ってもよいとのことでした。ちなみに値段は9… |
2007年09月29日 16:47
|
最新投稿:07年09月30日 06:17
|
香グループで考えていただいているエアフレッシュが、薬事法上どうなのか、心配されています。 どなたか、詳しい人はいませんか |
2007年09月16日 21:32
|
最新投稿:07年09月19日 08:20
|
10月20日の彩りフェスタに向けて、インパクトのあるアイデアや、商品開発の情報をお寄せください。 みんなで考えましょう。 |
[ 1 2 ] | ◀▶ |