トピック数は268件です。 | [ 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 27 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2014年10月05日 22:40
|
最新投稿:14年10月06日 09:24
|
気象警報 ---------------【発表時刻】 10月5日21時23分 気象庁発表 宇治市に気象警報が発表されています。 【宇治市】 ◆発表中の警報 大雨、洪水、暴風 ◆発表中の注意報 雷 今後の情報にご注意ください。 |
2014年09月10日 15:58
|
最新投稿:14年09月11日 09:37
|
|
2014年08月25日 15:10
|
最新投稿:14年09月09日 09:18
|
平成26年8月京都府豪雨災害 義援金 受付中 8月に京都府内でおこった豪雨による義援金の募集をおこなっています。 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 ①受付期間 平成26年8月25日(月)~平成26年10月24日(金) ②受付場所 宇治市総合福祉会館 窓口 なお、口座振込みや現金書留による義援金のご協力も募集しております。 詳しくは、京都府共同募金会のホームページにてご確認ください。 京都府共同募金会HP http://www.akaihane-kyot ![]() ![]() |
2014年08月09日 09:28
|
最新投稿:14年08月10日 21:03
|
経路予想では9日夕方にも四国に上陸、中国・関西地方を通るようです。 勢力は強く、中心気圧は950hPaとあります。 http://www.jma.go.jp/jp/typh/ ![]() 昨夜から雨が降り続いておりますが、更に激しく降ると予想されています。 http://www.river.go.jp/ ![]() 宇治川・槇尾山観測所の水位情報 http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&o…imeAxis=60 ![]() どうぞお気を付け下さい。 |
2014年05月30日 09:16
|
最新投稿:14年05月30日 16:54
|
この度、宇治市災害ボランティアセンターでは 京都府南部地域豪雨災害の活動を踏まえ、 自治会、町内会等で活用いただける「回覧板」を発行しました。 宇治市総合福祉会館にて組数分をお渡しします。 詳細は、http://www.uji-saigai-v.net/cgi-bin/topics/topics.cgi ![]() |
2014年05月09日 13:51
|
最新投稿:14年05月30日 16:47
|
宇治市災害ボランティアセンター、宇治市社会福祉協議会では、 京都府南部地域豪雨災害での取り組みを中心にまとめた冊子を作成しました。 宇治市社協ホームページ→http://www.uji-shakyo.net/cgi-bin/inf11-s/inf11.cgi…;ansno=305 ![]() 宇治市災害ボラセンホームページ→http://www.uji-saigai-v.net/cgi-bin/topics/topics.cgi ![]() 配布をご希望される方は、下記までご連絡ください。 宇治市社会福祉協議会 電話 0774-22―5650 FAX 0774-… |
2014年02月14日 11:10
|
最新投稿:14年03月29日 08:03
|
2月14日午前10時47分に 下記のメールが届きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2月14日10時15分、宇治市に大雪警報が発表されました。不要不急な外出は避け、 交通安全には十分注意しましょう。 宇治市市長公室危機管理課 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 京都南部全域に警報が発令されています。 http://www.jma.go.jp/jp/warn/333_table.html ![]() 引き続き、oshirase@anshin-kyoto.pref.kyoto.jp より、「大雪と高… |
2013年12月06日 22:02
|
最新投稿:13年12月07日 15:32
|
宇治市災害ボランティアセンターでは、12月7日(土)8時50分から 加入団体約60名の皆様と、運用訓練を行います。 会場は、宇治市総合福祉会館前広場です。 午前中に、宇治市総合福祉会館にお越しの皆様にはご不便をおかけいたしますが、 ご理解とご協力をお願いいたします。 なお、訓練は、午前中の予定です。 雨天の場合は、場所を宇治市総合福祉会館3階に変えて 行う予定をしています。 ご参加の皆様へ 明日は、よろし… ![]() |
2013年09月17日 10:50
|
最新投稿:13年09月25日 13:34
|
宇治市内は、昨夕から落ち着いてきている地域が多く、 現状では、昨年の夏の終わりごろの対応、 ご相談が来たら、加入団体と調整していく方法で対応しています。 なお、京都府内では、災害ボラセンが立ち上がり始めました。 亀岡市災害ボランティアセンター https://www.facebook.com/profile.php?id=100006556366092 ![]() 現在、南丹市園部や舞鶴等でも検討されているようです。 随時、宇治市災害ボラセンのサイト等でも更新していく予定です。 |
2013年09月16日 23:09
|
最新投稿:13年09月16日 23:09
|
亀岡市の災害ボラセン(常設型)が、災害時移行しました。 facebookで発信されていますので、ご確認ください。 http://www.facebook.com/profile.php?id=100006556366092 ![]() |
[ 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 27 ] | ◀▶ |