トピック数は62件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2011年09月28日 11:05
|
最新投稿:11年11月10日 21:00
|
経済産業省が推進しているCFP制度(カーボン・フット・プリント・・CO2の可視化の試み)の一般消費者対象の説明会が滋賀・長浜で開催されます。 フードマイレージの説明会が宇治でも行われるようですが、CFP制度を併用することで、より厳密な活用が期待されます。 参加には事前申込みが必要です。興味のある方は下記URLからお申し込みください。 http://www.cfp-japan.jp/event/index.html ![]() |
2011年09月08日 21:59
|
最新投稿:11年09月08日 21:59
|
福島原発の事故以来、省エネの議論が多方面で叫ばれましたが、CO2削減の声は全くと言っていいほど聞かれません。 本来は省エネも地球温暖化防止の手段で目的ではなかったはず、いまも疑問に思っています。 その本来の目的であるCO2削減について、個人ごとに計算してくれるHPを見つけました。運営主体はNHK、簡単な登録をすれば無料で利用できます。 見かけの省エネをCO2換算したもので、内容は不十分ですが、一部の… |
2011年09月08日 21:43
|
最新投稿:11年09月08日 21:43
|
最近地球温暖化防止CO2削減の議論がほとんどされていない。 不思議に思っていたところ、今日の新聞に出ました。 なんと京都府では京都議定書に基づいて設定した1990年基準10%削減に対して、2010年を待たずして、2009年度で16.4%減と大幅に削減したとのことです。 ところで宇治市も2009年度の実績が出ていると思いますが、結果はどうだったのでしょうか。 こんご市民としてどんな取り組みをしたらいいの… |
2011年08月29日 11:12
|
最新投稿:11年08月29日 11:12
|
9/18(日)は森林ボランティアの日です。 山のすがすがしい大気の中で宇治の里山整備作業のボランティアをしてみませんか。 JR宇治駅または京阪宇治駅からバスで送迎します。 9/14迄に宇治市環境企画課 0774-20-8726へ申し込んでください。 詳細は下記のチラシをご覧ください。 |
2011年08月19日 21:24
|
最新投稿:11年08月19日 21:24
|
人気なので直ぐ定員になります。 是非早めにお申込みください。 期日 9/2(金)10:15~14:30 場所 生涯学習センター 調理室 参加費 800円 定員 24名 申込先 8/18より受付中 ecoット宇治事務局(宇治市環境企画課内) TEL 0774-20-8726 詳細は添付のチラシをご覧ください。 |
2011年07月15日 15:26
|
最新投稿:11年07月16日 12:28
|
ecoット宇治・広報誌第8号をお届けします。 今回は省エネ特集です。特に関東大震災の影響で15%以上の節電が要請されています。すでに実施されている方もおられると思いますが、今一度見直してください。 広報誌についてのご意見も是非お聞かせください。 広報・「お茶っ人」担当 NOSSY |
2011年01月13日 23:27
|
最新投稿:11年01月15日 09:36
|
昨年に引き続き「ecoット宇治」主催で「エコドライブ講習会」を実施します。お友達やお知り合いの方々にも声をかけていただいて是非ご参加下さい。 日時は1/30(日)13:30~16:30です。 費用は無料、先着16名、1/28迄に宇治市環境企画課まで申し込んでください。 詳細は添付のPDFをご覧下さい。 |
2010年08月28日 17:29
|
最新投稿:10年09月13日 12:50
|
8月25日、猛暑の中、各地域で集めたエコキャップを城陽の松本商会に車で三々五々持ってきて下さった。今回は153.148個のキャップが集まった。エコキャップ推進協会を通じてNPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会へ寄付される。今回集まったキャップは191人分の生ワクチンになった。CO2削減効果は1206kg。 累計は、539.608個 生ワクチン674人分 CO2削減効果4249kg 次回の回収は11月末を予定しています。 |
2008年10月09日 12:36
|
最新投稿:10年08月10日 12:44
|
緑のカーテンとは・・・ゴーヤやアサガオなどのつる性植物を用いて南向きの窓にカーテンを設置することをいいます。 季節は過ぎましたが、、、、 宇治市では、今年度から「緑のカーテン」の普及啓発を図っており、公共施設でも21ヶ所で設置しています。また、宇治橋通商店街振興組合のご協力を得て、25店舗で設置していただいています。 とのことです。 http://www.city.uji.kyoto.jp/data/5LawZTkbfZCAuvv/index.htm ![]() から地球温暖化対策の取組… |
2010年06月21日 11:43
|
最新投稿:10年06月21日 11:43
|
暮らしを見直し、家計も助かる!省エネ生活にチャレンジしてみませんか? 環境企画課では、7~9月の3カ月間取り組むエコファミリーを募集しています。 「冷房の温度設定は28℃にする」「テレビの画面は明るすぎないように調節する」など、 日常生活でできる夏のエコ活動にぜひご参加ください☆ 応募は、まだ間に合います! お申込みは、kannkyoukikakuka@city.uji.kyoto.jpへ お名前とご住所をお伝えいただければ、パンフレットを郵送いたします~… |
[ 1 2 3 4 5 6 7 ] | ◀▶ |