トピック数は145件です。 | [ 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ... 15 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2011年11月22日 10:15
|
最新投稿:11年11月22日 14:42
|
中村ブン 「かあさんの下駄コンサート」のご案内 あの津波で家が流され・・・車が流され・・・ たくさんの命が流され・・・哀しいはずなのに、 辛いはずなのに、決して人前で涙を見せず、 感謝の言葉は言っても、文句ひとつ言わない東北人(福島生まれ)だという事を、 こんなに誇りに思えたことはありません! これから、どう生きたらいいのか・・・私に何ができるのか、わかりませんが、 前を見て、とにかく・・・ガンバっペ!・・… |
2011年10月07日 13:30
|
最新投稿:11年10月13日 21:53
|
第4回私の命のライブが開催されます。 http://www.e-townuji.jp/article.php?id=16596 ![]() 【日時と場所】 2011年10月15日(土)10:30スタート 15:00終了 京都府立山城総合運動公園 太陽が丘野外ステージ 【主催】NPO法人就労ネットうじ みっくすはあつ 【共済】京都府山城北保健所 【後援】京都新聞社会福祉事業団・宇治市障害者施設連絡協議会・京都ほっとはあとセンター 詳しくはチラシ(PDF)をプリントしてご覧ください。 |
2011年09月28日 21:16
|
最新投稿:11年10月01日 21:48
|
11月6日(日)は2011宇治福祉まつりです。 10月29日(土)にはプレイベントもあります。 当日は同時開催の市民フォーラム「脳卒中」も開催されます。 みなさまどうぞお誘いあわせの上お出かけください。 チラシが出来ましたのでご覧になってください。 次のPDFからプリントして頂けます。 |
2011年10月01日 11:16
|
最新投稿:11年10月01日 21:46
|
10月1日から、赤い羽根共同募金運動が始まりました。 町内会・自治会の皆様にご協力をいただく戸別募金のほか、 団体のみなさまにご協力いただく、資材募金、街頭募、 企業のみなさまにご協力いただく、大口募金、 学校で取り組んでいただく学校募金などの 募金の種類があります。 赤い羽根共同募金は、地域で行われている福祉活動や 民間の社会福祉施設(保育所や障がい者施設、高齢者施設など)に 配分されるほか、共同募金とし… |
2011年09月16日 16:18
|
最新投稿:11年09月16日 16:18
|
特定非営利活動法人チャイルドライン京都、京都文教大学が主催となって、「子どもの自己肯定感を増すための親のあり方」講演会があります。 ご興味のある方は、ご参加ください。 日時 平成23年10月1日(土)午後2時~4時 場所 キャンパスプラザ京都第2講義室 講師 今井 晥弌(京都文教大学臨床心理学部教授) 参加費 一般 1,000円 学生 500円(テキスト代含む) 当日徴収します 託児あり 500円(保険代含む)小学校3年生まで対… ![]() |
2011年09月15日 09:32
|
最新投稿:11年09月15日 09:32
|
東日本大震災により避難を余儀なくされている東北の皆様が、 宇治の地で同郷の仲間と故郷の言葉で情報交換し、 交流できる場を提供することを目的に開催します。 皆様が共有の輪を広げていけるように お手伝いをさせていただきます。 日 時 9月25日(日)13時30分~16時 場 所 宇治市総合福祉会館 3階 大広間 対 象 宇治市にお住まいの東北の被災者 内 容 情報交換の交流会 宇治茶でおくつろぎいただきな… ![]() |
2011年09月13日 20:18
|
最新投稿:11年09月14日 11:51
|
「なかままつり2011… |
2011年08月18日 09:11
|
最新投稿:11年09月01日 18:51
|
緊急連絡:9月4日に順延 台風接近のため順延が決まりました。 第3回 私の命のライブご案内 ~三度目の正直?!~ 「いや、三度目も正直!! MYSOULがあふれ出す!」 MY魂 YOUR魂 ぶつけあおうな! 京都で! つながろうや! どんな表現も最高にええやん!! 【出演】 ◆山下純一 10ホールズハーモニ… |
2011年08月13日 22:24
|
最新投稿:11年08月18日 23:09
|
【ボランティア きっかけ講演会】 3/11に発生しました東日本大震災では、「いま、自分たちにできること」という思いを大切にし、関西でできることの支援や募金活動をしたり、また、被災地に行ってボランティアをしている方もおられます。 「このこと気になる、何かしたい」そこからボランティアが始まると思います。そこで、定年を迎えた方、迎える方、子育てが一段落した方など今後のシニアライフにボランティアを考えている… |
2011年07月21日 08:12
|
最新投稿:11年07月22日 00:31
|
ストレスと心の健康 あなたのまわりに、ストレスをためこんだり、慢性的な頭痛、肩こり、抑うつになったりしている人はいませんか。 私たちの社会はストレスにあふれています。上手にストレスと付きあうコツ、心の黄信号、赤信号、心を休ませるためには、など専門の医師が分かりやすくお話しされます。 非定型うつ病や適応障害、認知行動療法にもふれてもらいます。 ―軽度のうつ症状や適応障害について学びましょう― 日時:H23 … |
[ 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ... 15 ] | ◀▶ |