1,386万kW/1,813万kW (09/27 10:05)
76%
福祉関係のイベントを紹介しようのトピック一覧
福祉関係のイベントを紹介しように登録されているトピック一覧です。
表示切り替え
一覧表示 ツリー表示


トピック数は145件です。 [ 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 15 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
2012年06月20日 19:57
最新投稿:12年06月20日 19:57
宇治市内の学区福祉委員会では、福祉委員を募集しています。
興味を持たれた方、関心のある方、ぜひ、お問い合わせください。

問い合わせ先 宇治市社会福祉協議会(コラボネット宇治)
電話 0774-22-5650 メール mail@uji-shakyo.net
2012年06月04日 20:40
最新投稿:12年06月04日 20:40
レインボー小倉店 様のご協力により

「第74回 うじ・はんどめいどフェア」を開催することになりました。



今までに地域の方々と培ってきた絆を発揮して東日本大震災支援を目的とした

東北施設の製品販売・そして障害がある人々が働かれている作業所で作られた

「手づくり品」を販売させて頂きます。



お時間がありましたら、是非見に来てくださいね…
[地図情報有り]
2012年05月29日 10:36
最新投稿:12年05月29日 10:36
宇治ボランティア活動センター情報紙5月号を
発行しました。

ボランティア情報や催し物報告など掲載しています。
2012年05月09日 08:56
最新投稿:12年05月23日 11:25
宇治市内の障がいのある方々の大会で、障がい者、関係者、ボランティアにより盛大に開催されます。スタート・ゴール係、招集係、記録係等でお手伝いくださる方を募集します。
軽装でのご参加と、上履きの準備をお願いいたします。昼食は用意いたします。

と き  6月30日(土)午前9時30分~午後3時ごろ
※集合時間等は、少しずれる場合があります。
※詳細は参加者に追って連絡します。事前説明会も予定されています。

2012年03月01日 10:23
最新投稿:12年04月02日 18:22
視覚障がいのある方にとって、情報を知りうるための
「点字」を1年かけて学びます。
点字以外にも、視覚障がいのある方への理解も深まり、
地域でのボランティア活動の一歩になりますよ。

講座開講日時
 平成24年4月19日~平成25年3月21日の
 毎月第3木曜日、午後1時半~4時
 全12回です。
場所
 宇治市総合福祉会館
費用
 2,500円(開講日の初日、当日徴収)
申込期間
 平成24年3月5日(月)~3月3…
[地図情報有り]
バリアフリー上映会のご案内 (10)
【閲覧数】1,370
2011年12月03日 21:30
最新投稿:12年03月13日 10:25
少し早いのですが、予告を兼てご案内いたします。

2012年3月24日(土)に生涯学習センターに於いて
『オカンの嫁入り』をバリアフリーで上映会されます。

 
耳の不自由な人も目の不自由な人も、字幕や副音声をつけることにより、
誰もが映画を楽しめることを目的とした上映会です。
※副音声とは、映画の情景説明をナレーション付きで流し、伝えることです。

午前の部 10時開場    10時30分上映 (副音声が会場に流れます)
午後の部…
2012年01月27日 11:40
日時:2012年02月18日 10時00分 〜 12時30分
場所:
最新投稿:12年02月16日 17:46
兎宇治ボランティア活動センター登録グループの
「コンタクトパーソン結(ゆう)」が、講座を開催します

◇命の声を聴く「自己尊重トレーニング」
・自分も人もほめてニッコリ!心も身体もホッコリ!そんな体験をしてみませんか。
・日頃、あなたは自分にどれだけ向き合ってますか?その人のこころにどのように向き合ってますか?たまには振り返ってみましょう!

日時:平成24年2月18日(土)10時~12時30分(受付9:…
2012年01月27日 11:48
日時:2012年02月23日〜2012年02月29日 10時00分 〜 16時00分
場所:
最新投稿:12年02月02日 11:30
あなたも傾聴ボランティアを始めてみませんか。

対象:全2回の講座を受講できる方
受講後傾聴ボランティアサークルかかしに入会し活動できる方

日時:第1回目
平成24年2月23日(木) 9:30~10:00受付
   10:00~12:00  心に寄り添う聴き方  講師 加藤博史先生
   13:00~15:00  実践者の話と受講者との相互交流・意見交換

   第2日目
平成24年2月29日(水) 9:30~10:00受付
   10:00~12:00  誰にでもできる傾聴…
2012年01月08日 12:22
最新投稿:12年01月15日 23:36
(社)京都ボランティア協会創立40周年記念事業として、
「3.11」東日本大震災の教訓とボランティア 連続公開フォーラムが
1月29日(日)と2月11日(土・祝)13:30~16:00に開催されます。

場所 京都社会福祉会館 4階ホール (二条城北側)

参加費(資料代含む):1,000円(両日通し/1日参加も同額) 

1月29日(日)は、
「京都が被災したら」~ハンディのある人をどう支えるのか~
 小野浩氏、越山健治氏、竹下義樹氏、コーディネーター岡本民夫氏

2月11日…
2012年01月10日 10:00
最新投稿:12年01月10日 10:00
宇治ボランティア活動センターには、昨秋登録をされた
宇治おもちゃ病院というグループがあります。

お年玉をいただいて、買ったおもちゃ、
親御さんやおじいちゃん、おばあちゃんからいただいたおもちゃ、
動かなくなって、そのまま使っていない…
でも思い入れがあるので、直したいけれども…

そういうおもちゃを修理するグループです。
「なんでうごかなくなったんだろう」と疑問や好奇心を持ってほしい
「人も物も大事にする心…
[地図情報有り]
[ 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 15 ]