トピック数は356件です。 | [ 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 36 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2011年02月23日 11:23
|
最新投稿:11年02月23日 11:23
|
宇治市文化センター・大ホールで、4月に開催されます、 「熊本マリピアノコンサート」 の、チケットを、 2月25日(金)19時まで、 <期間限定特別価格>2,000円で、宇治市文化センターのみで、先行発売します。 本番当日は、開演前に、熊本マリさんご本人によるピアノレッスンを、予定しております。 チケットをご購入された方の中から3名様を抽選、 各約10分間レッスンを受けられるというすばらしい特典もございます。 … |
2011年02月18日 20:40
|
最新投稿:11年02月18日 20:40
|
恒例になりました、宇治市文化センターでの落語会。 今回は、小ホールで、 宇治に馴染みのある落語家桂 米二・桂 塩鯛の二人会を5月に、開催します。 前売りは、いよいよ明日2月19日9時からです。 全席指定ですので、良い御席は、お早めにお求めください。 古典芸能の枠を極めつつ、現在に通ずる演出、巧みな話術による「笑い」で定評の上方落語。 なかでも人気の高い米朝一門の高座を是非お楽しみ下さい。 <演目は、当日のお楽… |
2011年02月16日 15:16
|
最新投稿:11年02月16日 15:16
|
大津大石の叶匠寿庵へ買い物へ行きました。 沢山の雛人形が展示されていました。 古いものは270年も前に作られたものもありました。 3月17日まで展示されているということです。 http://www.sunainosato.com/ ![]() |
2011年02月08日 10:30
|
最新投稿:11年02月08日 21:34
|
立春も過ぎ~梅もちらほらです 城陽の花「梅」~昔、青谷から市辺一帯は一面の梅林で~梅の花の咲く頃は山から見渡せば霞か雲かと、遠く向こうには木津川の流れ、その先には山崎あたりまでみわたせたそうです 桃源郷のようだったと~ 明治33年頃青谷を深く愛した人がかいた~「青谷絶唱」という紀行文に書かれています その後~山が崩され始めて・・地元の皆さん方とともに保存に努めようと いま観光協会も乗り込んでの地域活性事… |
2011年02月08日 08:55
|
最新投稿:11年02月08日 08:55
|
|
2011年01月19日 18:25
|
最新投稿:11年02月04日 09:04
|
|
2011年02月02日 02:10
|
最新投稿:11年02月02日 02:10
|
1月29日に滋賀県守山市にあるなぎさ公園へ出かけました。 天気に恵まれ冠雪の比良山を背景に満開の菜の花を楽しむことができました。 |
2011年01月28日 10:24
|
最新投稿:11年01月28日 10:24
|
先ほど琵琶湖湖北野鳥センターに電話で確認してみました。 センター付近に350羽ぐらい飛来してきているようです。 ただ朝9時頃には餌を求めて田んぼへ飛んでいき夕方に帰ってくるということです。 http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=1641 ![]() |
2011年01月24日 11:27
|
最新投稿:11年01月24日 11:27
|
今年も添付の番号チェック電卓で済ましました。 大変便利です。あっという間に200枚超のチェックが出来ました。 ちょっと味気ないといえば味気ないですが・・・・・ 毎年同じ感想ですが当たりません。切手シール3枚のみでした。 http://www.ne.jp/asahi/jin-sato/home/otoshidama/Oto…ida01.html ![]() |
2011年01月22日 17:07
|
最新投稿:11年01月22日 17:07
|
第43回ミニステージin宇治が開催されます。 2月5日(土)13時~ (今回から開演時間が30分早くなっています) 文教大学サテライトキャンパス宇治橋通り(地図を参照して下さい) 予定出演者一覧 1 堤さん 2 Syues 3 櫻井さん 4 ゲスト 楠木しんいち 5 飛び入り喉自慢大会 6 飛び入りコーナー4バンド各8分以内 7 LOVE&PEACE 8 カブさん 9 ココアドコ 入退場自由・無料・休憩時間には… ![]() |
[ 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 36 ] | ◀▶ |