トピック数は356件です。 | [ 1 ... 30 31 32 33 34 35 36 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2009年08月04日 22:25
|
最新投稿:09年08月04日 22:25
|
全国総体3日目にして京都に優勝をもたらしたのは、西京高校の 男子幅跳び7m52を跳んだ西村優太君… |
2009年08月02日 11:57
|
最新投稿:09年08月02日 11:57
|
はるみ58さんの日記でこの展示会が京都文化博物館で開かれていることを知りました。写真撮影のヒントにもなるかと思い近いうちに出かけて見たいと思います。子供達も興味をもちそうですね。 http://www.bunpaku.or.jp/exhi_fujishiro.html ![]() |
2009年07月30日 22:16
|
最新投稿:09年07月30日 22:16
|
蝉時雨の降り注ぐ公園の朝は、ラジオ体操ではじまります。 夏休み恒例の行事です。自治会役員が交代で出席票に判を押したり、 安全を見守ります。 6時50分過ぎから、お母さんやおばあさんに連れられて幼児から小学生まで が集まってきます。なかには虫かごや網を持って体操が終った後の準備をしてくる子もいます。今日は26名ほどです。結構な出席率です。 7時です。さあ、体操がはじまります。 子ども会のリーダーが前に出て模… |
2009年07月30日 08:56
|
最新投稿:09年07月30日 10:12
|
無駄遣いの象徴のように言われている”私のしごと館”の発行している 「私のしごと館」通信8なるものが手許にあります。いろいろな事をやっているんですね。全く知りませんでした。 ・未来が見える~明日のリアルを体感~(8月14日、15日、16日) ・こどもサイエンスフェスティバル 8月10日、11日 ・夏休みの宿題にぴったり! 詳しくはホームページに案内されています。 http://www.shigotokan.jp/watashi/evt_rbt.html ![]() |
2009年07月29日 21:45
|
最新投稿:09年07月29日 21:45
|
昨日皇太子様のご臨席を頂き近畿まほろば総体が開幕しました。 雨の中の選手宣誓 NHKテレビから 地元立命館宇治の伊藤紋選手が1500m、3000m競歩では 前田浩唯さんが順調に決勝に進む。 明日の決勝が期待される。 京都西京商業の藤井奈摘… |
2009年07月26日 20:20
|
最新投稿:09年07月26日 20:20
|
近畿もほろば総体 君が今歴史の新たなページを創るのスローガンのもと 平成21年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が奈良県を主会場として近畿2府4県で開催されます。奈良県では、総合開会式が平成21年7月28日に奈良市鴻ノ池陸上競技場で開催される。 2009年7月28日~8月20日まで 陸上競技は7月29日から5日間の予定で鴻ノ池… ![]() |
2009年07月25日 21:01
|
最新投稿:09年07月25日 21:01
|
22日の日食は曇り空で残念でしたが、雲の間から見える一瞬を楽しまれた方も多かったことでしょうね。 さて、夏と言えばベルセウスをはじめとした流星群のシーズンです。 流星シーズンのトップを飾るヤギ座はもう活動を開始していますが、 27日の夜にはみずがめ座δ流星群が極大を迎えるため、ヤギ座の流星とあわせて、 1時間に5~10個の流れ星を肉眼で観測することができます。 南の空の低いところに木星が見えますが、その… |
2009年07月25日 00:24
|
最新投稿:09年07月25日 00:24
|
本日、7月25日(土)9時より、 宇治市文化センター開館二十五周年記念興行~橋田壽賀子名作劇場~ 「おしん」少女編のチケット先行発売が開始されます。 先行発売は宇治市文化センター窓口のみとなっておりますので、ぜひお買い求め下さい。 良い、お席は、お早めに。 公演日 平成21年11月2日(月) 公演時間 昼の部13:30開演 夜の部18:00 入場料 S席7,000円 A席6,000円(全席指定・税込) http://www.aiesu.co.jp/oshin/oshin1.html ![]() |
2009年07月22日 00:12
|
最新投稿:09年07月22日 00:12
|
7月25日(土)宇治市生涯学習センターにおいて 映画「ゆずり葉」が上映されます。 「ゆずり葉」は全日本ろうあ連盟の創立60周年記念映画として 製作されました。 監督・脚本はNHKみんなの手話で講師をしている早瀬憲太郎さん。 聴覚障害の子の母となったSPEEDの今井絵理子も早瀬さんに 手話を習った縁で映画に出演している。 東京の下町を舞台に、もうひとつの美しい言葉・手話で 織り成す幾つもの世代をつなぐハートフル・ストーリ… |
2009年07月20日 19:44
|
最新投稿:09年07月20日 19:44
|
7月20日 京都御苑で夏の自然教室が行われ、朝の悪 天候にもかかわらず約70名の参加者が集まりました。 学校が夏休みになったこともあって、小学生の参加もみられました。 内容は、昆虫,キノコ,野鳥,カエルの観察で、コース上の 各ポイントでインストラクターによる観察や資料による説明 が行われ、自然の営みやそこに生活する生き物の巧妙な智恵 を勉強しました。 観察会にはテレビ局(NHK)も同行していました。 … |
[ 1 ... 30 31 32 33 34 35 36 ] | ◀▶ |