1,472万kW/1,676万kW (10/13 10:40)
87%
すすめ!ecoット宇治のトピック一覧
すすめ!ecoット宇治に登録されているトピック一覧です。
トピック数は466件です。 [ 1 ... 37 38 39 40 41 42 43 44 45 ... 47 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
草津市三大神社のフジ (0)
【閲覧数】633
2012年05月14日 08:39
最新投稿:12年05月14日 08:39
滋賀県草津市の三大神社のフジを見に行きました。
落ち着いた神社で好感がもてました。
2色まじりの珍しいフジでした。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot_around_161.html



信楽の鶏鳴の滝 (0)
【閲覧数】620
2012年05月05日 08:53
最新投稿:12年05月05日 08:53
最近の雨のせいか滝の水も豊富で見応えがありました。
安全のため800Mほど手前で車を止め歩いて行くのですがこの時期新緑が綺麗で退屈することありませんでした。
http://www.akamedaki.com/taki/s-k-keimei.html





2012年05月01日 01:32
最新投稿:12年05月03日 23:21
立春から数えて八十八日めに開催されます☆

5月1日(火)
午前10時から午後3時まで☆
宇治茶会館と茶業センター茶園(第1会場)☆
京都府茶業研究所(第2会場)☆

茶摘み体験♪
美味しいお茶の淹れ方教室♪
抹茶の挽き臼体験♪
ふるさと産品展示即売会♪
茶の木人形展示♪
手揉み製茶実演♪
製茶工場見学♪

京阪宇治駅・JR宇治駅から無料シャトルバスがあります☆

入場無料です(^_^)v
空クジなしの抽選もあります♪

一葉一葉…
2012年05月01日 22:49
最新投稿:12年05月01日 22:49
「宇治新茶 八十八夜茶摘みの集い」
行きました。

そこで、よく宇治市文化センターに、撮影に来られるスタッフさんたちと遭遇。
とても明るい、みなさんでした。

前列のお二方は、レポーターさんです。

収録の模様は、KBS京都テレビ
 5月21日(月)21時20分より放送です。

ー 場所: 宇治茶会館
こんな藤の花もあります (0)
【閲覧数】513
2012年04月25日 22:45
最新投稿:12年04月25日 22:45
今日通りすがりに満開の藤の花?に車を止めました。花の香りに包まれて写真を撮っていると、この家の人がおられたので確認しましたら、やはり藤の花でした。私は藤の花は下向きにたれて咲くものだと思っていましたので上に向かって咲いているのはここでしか見たことありません。花の手入れも素晴らしく金属製の立派な丸い藤棚にこの家の人の思い入れを感じます。時々車を止めて写真を撮っている人も見かけます。一見の価値あり!
2012年04月25日 16:51
最新投稿:12年04月25日 16:51
受付の方にお聞きしたところ、
平等院前の藤の花は、今が満開だそうです。

写真は、入口前の藤の花です。

 
ところで、今年の平等院の中の藤の花は・・・

HPの抜粋によりますと、
本年は春先の天候不順などのため、開花不良となりました。

藤の観賞を目的に来院される予定のお客様は、
本年はご遠慮いただくのが賢明だと思われます。

毎年、藤の開花を楽しみにされていた皆様には
大変なご迷惑をお掛けすることとなり、重ねてお…
アクトパル宇治で桜を (0)
【閲覧数】610
2012年04月20日 18:39
最新投稿:12年04月20日 18:39
遅いかなと思いつつ昨日訪れてみました。
杞憂でした。広大な敷地に所狭しと見事な桜が咲き誇っていました。






http://www.actpal-uji.com/
黄檗公園の桜 (0)
【閲覧数】540
2012年04月12日 12:33
最新投稿:12年04月12日 12:33
ほぼ満開です。枝垂れ桜は九分咲きです。
2012年04月10日 08:30
最新投稿:12年04月10日 08:30
町内の回覧版で「北小倉小だより」が届いた。

昨、9日が入学式。

4月現在の児童数313名、新一年生は41名。子どもの減少は止まらないようだ。

転任の校長先生の、児童「一人ひとりの幸せを願って」とのご挨拶の中に、保護者の皆様に加え、見守り隊や各ボランティアの方々、地域の皆さまのご理解とご協力なしには成果を出すことは困難であることも現実です。我が子だけでなくお力添えを、とあった。
2012年04月09日 22:16
最新投稿:12年04月09日 22:16
京都府綴喜郡井手町玉水の桜は満開でした。
http://www.town.ide.kyoto.jp/581.html


[ 1 ... 37 38 39 40 41 42 43 44 45 ... 47 ]