トピック数は466件です。 | [ 1 ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 ... 47 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2014年03月13日 18:13
|
最新投稿:14年03月13日 22:14
|
宇治のキリギリスさんのレポート 題名:吹きさらしのお地蔵さん よく町にある格子建屋で覆われた小さいお地蔵さん、 中書島のみなと公園では吹きさらしでおみかけ。 かわいそうな気もしましたが、 眺めていると、ありがたみが湧いて沸いてきます。 このお地蔵さんも台などは格子建屋用と同じ卍がついているし、 建屋がどうなったか不思議です。 でも、美しいお顔がおがめるし、 これもありがたいかなという気持ちになってきます… |
2014年03月12日 19:30
|
最新投稿:14年03月12日 19:30
|
mamedaさんのレポート 題名:わらべ地蔵 京都市山科区にある徳林庵のわらべ地蔵 1月中旬にNHKで、京都市山科区の徳林庵に 琵琶を抱えた珍しいお地蔵さんがあると放映されたので さっそく行ってきました。 一番右側にあるお地蔵さんが 琵琶を抱えているとのことでしたが 罰があたりそうで 涎掛けを触っては見たものの 結局めくることはできませんでした。 合掌 |
2014年03月12日 09:05
|
最新投稿:14年03月12日 09:05
|
T-ZOO♂さんのレポート 題名:地蔵が見守る町角 黄檗駅の北、宇治市五ヶ庄西浦に残る道標です。 地蔵や仏像のレリーフを刻んだものは、ほかにも見られますが、 これほど彫りの深いものは珍しいのではないでしょうか。 浮き彫りではなく、ほぼ完全な立体造形になっています。 残念なのは、 長い年月に磨滅して、もう顔もわからなくなっていること。 地蔵の下に「明治十一年」の字が見えます。 西暦1878年、今から136年前で、 日本史… |
2014年03月11日 09:59
|
最新投稿:14年03月11日 09:59
|
|
2014年03月02日 02:59
|
最新投稿:14年03月02日 02:59
|
2014.3.2 「第20回やましろ合唱フェスティバル」 京都府南部やましろ地方の45団体が集います。 10時30分開演、入場無料です。 ~宇治市文化センター・大ホール~ |
2014年02月08日 16:00
|
日時:2014年02月09日 13時00分 〜 18時00分
場所:
最新投稿:14年02月08日 16:00
|
明日2月9日(日)に開催します♪ 宇治市文化センター 大ホール 午後1時30分開演(開場 午後1時) 入場無料です♪ 宇治市茶生産組合さんによるお茶席もあります もちろん無料です♪ お茶席は午前10時から午後2時まで♪ 太鼓 バトントワリング 吹奏楽 ハーモニカ 声楽 フォーク 古楽器演奏 などなど♪ ぜひぜひお越しくださいね(^-^) |
2014年02月04日 08:58
|
最新投稿:14年02月04日 09:59
|
大分のカテリーナ古楽器研究所の方々によるライブ等が開催されます。 松本公博氏ファミリーからなるカテリーナ古楽器研究所では、有機農業を営みながら、古楽器を製作するかたわら、 ご一家でヨーロッパ中世の音楽を中心とした演奏活動や、竹楽器づくりワークショップを行ったりされています。 2月9日(日) 結いのまちコンサート(宇治ライオンズ50周年記念事業・結いのまちプロジェクト)に出演 開催場所は宇治市文… |
2014年02月02日 10:24
|
最新投稿:14年02月02日 10:24
|
2014.2.2 宇治市文化センター・大ホール 「創立30周年記念宇治市民混声合唱団定期演奏会」 14時開演 |
2014年02月01日 09:00
|
最新投稿:14年02月01日 09:00
|
「いっこく堂」本日発売です。 |
2014年01月29日 08:04
|
最新投稿:14年01月29日 08:04
|
年4回発行の「すすめ!ecoット宇治」も今年1月で18号になりました。 只今広報誌に掲載するエコ川柳を募集中です。 応募のあて先および用紙はこちらです。ぜひご応募お待ちしています。 ↓ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [宇治市民それぞれが身近にできることで地球温暖化の原因の一つCO2を減らしていこう] 「ecoット宇治」は、行政と市民がパートナーシップ… |
[ 1 ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 ... 47 ] | ◀▶ |