トピック数は466件です。 | [ 1 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ... 47 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2013年10月10日 14:05
|
最新投稿:13年10月10日 14:05
|
ダイゴローさんのレポート 題名:犬の連れ込み禁止 神明神社は我が家の近くにあります。 お正月の初詣と気候の良い時には時々散歩の途中にお参りします。 そのたびに2か所の入り口近くの看板が気になっています。 普通この手の看板は「犬の散歩禁止」とか、 「…内で犬を散歩させないでください」とかが多いですが、 「犬の連れ込み禁止」の看板はあまり見かけません。 宮司さんにお伺いしましたが、 「参拝客の方が犬を嫌がる… |
2013年10月10日 09:41
|
最新投稿:13年10月10日 09:41
|
patariroさんのレポート 題名:JR黄檗駅で 初めて見たとき、「???」でした。 JR黄檗駅の駅のホーム。 「おしい! 広島県」? 何がおしいの? なんで広島? おまけに「おしい」の「お」に点がない。 駅員さんに聞いてみました。 すると返ってきた答えは・・・ JRの広島の観光キャンペーン中なんだとか。 なあ~~~んだ 他の駅にもあるらしい。 何がおしいのか、 なんで「お」に点がないのか 深く考えないようにとのこと。 要す… |
2013年10月07日 18:17
|
最新投稿:13年10月07日 18:17
|
mamedaさんのレポート 題名:山門迎福 京都市伏見区のこの看板のある長建寺には、 辺りの写真を撮りがてらよく足を運ぶ。 数年前から、山門をくぐるだけでなく、 一応お賽銭を入れてお参りもしているが、 これといったご利益をいただいた実感がない。 いやいや、 このようにして毎日平穏無事に過ごせていること、 これこそがご利益なのかな。 合掌。 |
2013年10月06日 15:25
|
最新投稿:13年10月06日 15:25
|
T-ZOO♂さんのレポート(2件) 題名:「上空」の基準 京阪宇治線の六地蔵-木幡間のガードです。 「上空」といわれると、かなり高い空をイメージしてしまいます。 たとえば、天気予報で「上空には寒気が流入し、大気が不安定になっています」 などと言ったりします。 ところがこのガード、なんと桁下1.2m!お子さんの身長くらいです。 大人が立つと、ちょうど目の高さにレールがむき出しで、かなり怖いと感じます。 さらに、右には… |
2013年10月05日 16:09
|
最新投稿:13年10月05日 16:09
|
宇治ママさんのレポート 看板。立札? 私が子供の頃、 宇治の郷土史として親しんでき宇治神社の祭神「菟道稚郎子の尊」は、 仁徳天皇に即位を譲り母親の住む宇治郷への道で、道に迷いました。 その時、尊の前を兎が道案内をしたとのお話でした。 ところが近代史では、謀反の結果入水自殺されたとあり、 地元人間とすれば少し悲しい思いをしたものです。 今、宇治神社の鳥居の右に兎楽(うらく)の樹として 楠の大木が有り写真の様… |
2013年10月04日 10:32
|
日時:2013年10月05日 10時30分 〜 12時45分
場所:
最新投稿:13年10月05日 10:04
|
安心で安全な街づくり♪ 10月5日土曜日 午前10時30分 入場無料♪ 宇治市文化センター 小ホールで開催します♪ ☆宇治黄檗学園 吹奏楽部の演奏♪ ☆ふるかわ家族カウンセリング研究所 古川 秀明さんの講演 ☆宇治署管内の犯罪情勢 ☆参加品も貰えます ぜひ、お越し下さいね(^-^)/ |
2013年09月19日 16:44
|
最新投稿:13年10月03日 23:28
|
ちはや姫の田んぼアート~田植えが6月でした かかし作り~鑑賞会~そして、いよいよ収穫祭です☆ 10月26日(土) 午前10時から 受付は9時30分… |
2013年09月26日 17:52
|
最新投稿:13年10月01日 15:09
|
久しぶりに”さるびの”に行ってきました。 内湯も外湯(露天)もきっちり温泉です。 入った瞬間にお肌ヌルヌル(ツルツル)素晴らしい泉質です。 そして何よりもいかにも地元の温泉という感じが大好きです。 遠いのが難点ですね。片道70キロ、往復140キロはちょっと遠いかな。 でも温泉のシーズンになってきたので2か月か3か月に一度は命の洗濯に出かけようと思います。 http://www.sarubino.com/ ![]() 今回は昼食を信楽駅の近くの魚松と… |
2013年08月24日 11:38
|
最新投稿:13年09月20日 19:35
|
|
2013年09月16日 11:36
|
最新投稿:13年09月16日 13:46
|
避難勧告が出ています。 宇治公民館が避難指定場所になっていたと思っていたのですが、 解除され、”小学校まで避難するように”とのことでした。 でも、遠すぎる・・・と近所の方はだれも避難はしていません。 (宇治公民館の方にお聞きしたところ、宇治公民館に避難しても良いとの事。 わんこもいっしょに避難しても良いと了解を得ました。) ↑訂正記事あり。下のコメント欄に続きがあります。 今は雨も止んでいるので、後はダム… |
[ 1 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ... 47 ] | ◀▶ |