トピック数は466件です。 | [ 1 ... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 ... 47 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2013年07月31日 00:55
|
最新投稿:13年07月31日 00:55
|
「アレルギーっ子の防災講演会」 近年、地震や水害が日本各地で毎年のように怒っています。もし災害が起こり、避難所生活を余儀なくされたら、アレルギーっ子は、「環境は大丈夫かな?」「食事は大丈夫かな」など不安や悩みがいっぱいです。そんな時、地域の方の意識やちょっとした配慮で解決できることが沢山あるのです。災害が起こった時、誰もが大変な状況に置かれますが、そんな時こそ地域の助け合いが減災につながりま… |
2013年07月30日 08:27
|
最新投稿:13年07月30日 08:27
|
|
2013年07月27日 06:45
|
最新投稿:13年07月27日 07:27
|
黄檗山万福寺のあとぶらぶらと歩いていたらこの看板が目に留まりました。 本邦近代印刷発祥地 鉄眼版一切経版木収蔵庫 我が国明朝体文字 原稿用紙のルーツ 黄檗山宝蔵院 印刷関連の仕事についていたこともあり興味がわき見せてもらうことにしました。 先客2名の方と一緒に回りました。 2,3階の収納庫にはぎっしりと版木が収められていました。6万点収められているということでした。 奥の方では印刷作業をされていました。 大変… |
2013年07月11日 01:24
|
最新投稿:13年07月11日 01:24
|
今月7月25日(木)夕方、京都で初の"プロボノ"候補者のための、プラットフォーム準備に向けたキックオフ・ミーティングを開催します。 一緒に京都での仕組みづくりについて話し合いませんか? 興味のある方、奮ってご参加ください(^^)☆☆☆ ~日時・場所~ 日時:7月25日(木)19:00-20:30 場所:府庁NPOパートナーシップセンター 交流スペース ~対象となる方~ ○ 現在お持ちのスキルや専門性を活かした形の社会貢献・ボランティ… |
2013年07月09日 16:19
|
最新投稿:13年07月09日 16:19
|
グリーンマップ宇治では、 宇治陵の散策や、弥陀次郎川沿ってのまち歩きとワークショップ、 宇治名木100選めぐり、季節の野鳥観察など、 さまざまなまち歩き(ミニ遠足)を行っています。 今回は、歴史と自然の宝庫である宇治白川地区を訪ね、 フィールドワークを通して、宇治白川地区のグリーンマップ作りに挑戦します。 グリーンマップ宇治では、2008年の秋、天瀬や白川地区、志津川などを調査し、 「Green Map Uji vol.2」を発行しました… ![]() |
2013年07月04日 22:10
|
最新投稿:13年07月04日 22:10
|
毎日のように散歩をする道辺に‘頼政道の碑’があります。 頼政道とは1180年 後白河法皇皇子・以仁王の命により平家打倒の兵をあげた源頼政が計画半ばで事が露見、三井寺から醍醐、日野、木幡、宇治と平家の追討を逃れた道です。 今や周りは住宅地となり、頼政道に昔の面影はありませんが、この碑は宇治の歴史に関わった人々の生と死に思いを馳せるよすがではあります。 頼政は宇治で平等院に陣を構え、平家の大軍と戦いました… ![]() |
2013年06月30日 14:59
|
最新投稿:13年06月30日 14:59
|
宇治市には、その昔、巨椋池という広大な池があったということは、皆さんよくご存知と思います。 豊臣秀吉による伏見城築城期の築堤をはじめとする土木工事、そして、昭和にはいっての干拓事業によって農地に姿を変えたと聞いております。 現在の干拓地は一大農業地帯として、米や野菜などが生産されています。 その中で、この夏から秋にかけて必ず話題となる(いや、もう話題になっていますが)ランドマークが存在します。 結い… |
2013年06月26日 12:20
|
最新投稿:13年06月26日 12:20
|
巨椋案内人倶楽部とは… 巨椋の農業・自然・文化・環境の魅力を楽しみ、発信することを目的に活動しています。 2ヶ月に1回程度、巨椋を歩き、農家の方に出会いながら、 巨椋の農業と自然の魅力を発見・発信する“ グリーンマップづくり”を行っています。 興味、関心のある方は、誰でも参加できますので、下記までご連絡ください! さて今回の「巨椋ウォーク」は、クリーン活動を行いながら、向島集落ほかを訪ねます。 絶滅危惧種… ![]() |
2013年06月19日 08:58
|
最新投稿:13年06月19日 08:58
|
18日午前中三室戸寺へ行きました。 平日にも関わらずたくさんの人でにぎわっていました。 紫陽花は見ごろでした。 またハスも若い若い姿を見せてくれていました。 |
2013年06月18日 14:08
|
最新投稿:13年06月18日 14:08
|
グリーンマップ宇治では、 宇治陵の散策や、弥陀次郎川沿ってのまち歩きとワークショップ、 宇治名木100選めぐり、季節の野鳥観察など、 さまざまなまち歩き(ミニ遠足)を行っています。 今回は、丸久小山園の槇島工場を訪ねます。 グリーンマップ宇治のメンバーが弥陀次郎川について調べているとき、 丸久小山園の槇島工場に勤務されている方と出会いました。 槇島工場では、お茶のできるまでの工程やお茶についてのあれこれを見学… ![]() |
[ 1 ... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 ... 47 ] | ◀▶ |