1,372万kW/2,039万kW (03/29 22:05)
67%
山城・今日この頃 記事アップ用のトピック一覧
山城・今日この頃 記事アップ用に登録されているトピック一覧です。
トピック数は198件です。 [ 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 20 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
冬枯れの中の赤レンガ展望塔 (1)
【閲覧数】1,025
2021年01月13日 06:36
最新投稿:21年01月13日 07:31

宇治市には防衛省陸上自衛隊宇治駐屯地があります。
その面積は約12万坪(39.7ヘクタール)で甲子園球場約10個分の広さだそうです。
 その中に赤レンガ展望塔があります。展望塔は明治28年に「陸軍砲兵工廠宇治火薬製造所」の水槽塔として建てられたものです。当時は4階建てのレンガ積みの部分が20.5mで、その上に3mの水槽部分があり、屋根を含めると30mありました。戦後は当時の東宇治町の給水施設として使用されていましたが…

2021年01月05日 06:06
最新投稿:21年01月05日 06:06
おけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

JR奈良線 3か所の区間(JR藤森~宇治、新田~城陽、山城多賀~玉水)で複線化工事が進んでいます。
2023年春完成予定のようです。
2020年12月 山城多賀~玉水間が複線化工事が完成して運用されています。
     宇治のメタポン
城陽市 水度神社 (2)
【閲覧数】1,030
2020年12月29日 09:01
最新投稿:20年12月29日 09:52
神社は、JR城陽駅の南約200mの旧奈良街道に接した「一の鳥居」から東に並木の参道を約800m行った、鴻ノ巣山のふもとにある。
旧寺田村の産土神で、祭神は天照皇大御神・高御産霊神・少童豊玉姫命。
創祀の年代は平安初期と云う(奈良時代に編纂された風土記にもそれらしい記述があるが、延喜式には「水度神社三座」とある由)。
社地は鎌倉時代の1268年に遷ったと伝わり、現在の本殿は室町時代の1448年造営され、重要文化財に指定さ…
[地図情報有り]
木幡願行寺 (0)
【閲覧数】569
2020年12月23日 02:41
最新投稿:20年12月23日 02:41
 京阪木幡駅直ぐにある願行寺、鎌倉時代創建の浄土宗のてらである。ここには二つの阿弥陀如来像があり、どちらも宇治市指定文化財になっている。本尊の方は仏像の由緒から"霧がくれの弥陀"と呼ばれている。忍者とは関係ない。もう一体は平安時代の恵心僧都が作者と言い伝えられている。寺の創建より古いのでなにか曰くがあるやも。仏像は普段は公開されていない。
 門から寺へのそう広くない庭には直角に枝を伸ばした五葉…
[地図情報有り]
2020年12月15日 05:10
最新投稿:20年12月15日 05:10
宇治田原町(京都府綴喜郡宇治田原町)は京都府南部に位置する人口9,400人余り(2017年4月現在)の田園都市です。
今回宇治茶の生産地でもある宇治田原町のユニークな干し柿づくりを紹介いたします。
以下京都府ホームページ
「お正月のお茶のお供にもぴったり。宇治茶の生産地であるここ京都府綴喜郡宇治田原町で冬の時季に生産される、全国でもここだけの、「柿屋を使った古老柿」を紹介します。
・「柿屋」を建てる。
11月上旬~…
秋の宇治川 (0)
【閲覧数】655
2020年12月08日 10:10
最新投稿:20年12月08日 10:10
やはり宇治川沿いが好きです。
アルバムにしましたので下記URLからご覧ください。

URL:http://img.gg/RHjD89k
携帯ではこちらから

コロナ禍のフェスタ (1)
【閲覧数】1,086
2020年12月01日 08:02
最新投稿:20年12月01日 10:37
共に『わざわい』と読む災いと禍。
災いは地震や台風などの阻止できない災害に使われ、禍は人の手や努力などによって阻止できる場合に使うのだそうです。
近年、地球温暖化が原因と思われる災害も増えてきました。

11月29日、今年の「宇治環境フェスタ」は規模を縮小し宇治市生涯学習センター1階のみを使用して行われました。
センターには各部屋定員がありますが、コロナ時は、通常の半分になります。
内容も考慮し、人気…
大好きな宇治田原町 (0)
【閲覧数】692
2020年11月25日 11:37
最新投稿:20年11月25日 11:37
私の住む町 宇治田原町では、懸案であった役場「新庁舎」が完成し、業務が始まっています。 http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/

宇治田原町について
宇治田原町一帯について、文献上はじめて登場するのは、10世紀中期に書かれた「和名抄」の「田原郷」の記載です。集落は、奈良盆地から近江へと抜ける古道沿いにありました。この古道は、現在の国道307号線、及び府道宇治田原大石東線とほぼ重なります。奈良・平安時代には金胎寺(現和束…
2020年11月18日 04:11
最新投稿:20年11月18日 04:11
“知る人ぞ知る”に留めておきたいと思う一方多くの人にも見ていただきたい正法寺の

秋景色です。

 「紅葉やイチョウ越しに茶畑を臨む眺めを落ち着いて楽しむことができます。

臨済宗永源寺派の寺院。天平時代、安積親王の菩提を弔うために、寺の背後にある仏法寺山に行基菩薩を開山として建立されたと伝えられます。

創建当初の正法寺は、大寺だったとも伝えられますが、中世の兵火によって…
天ケ瀬吊り橋(宇治市) (0)
【閲覧数】552
2020年11月11日 11:04
最新投稿:20年11月11日 11:04
 2020年7月9日にmamedaさんが本欄「山城・今日この頃」でご紹介された宇治川天ケ瀬ダム下流に架かる「天ヶ瀬吊り橋」をサイクリングで訪れました。
 ゆったりと流れるエメラルドグリーンの川面には雲と木立が映しだされ、両岸を静かにつなぐ「天ヶ瀬吊り橋」に深まりゆく秋を感じました。
 橋の部材に使用された桧とボンゴシの木の温もりを受けながら、周囲の景観に映える吊り橋の曲線美に見入ってしまいました。

まさくん
[ 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 20 ]