1,322万kW/1,633万kW (04/20 11:30)
80%
山城・今日この頃 記事アップ用のトピック一覧
山城・今日この頃 記事アップ用に登録されているトピック一覧です。
トピック数は198件です。 [ 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 20 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
巨椋池干拓田の背景と夕景色 (1)
【閲覧数】1,214
2019年07月17日 00:13
最新投稿:19年07月17日 11:02
巨椋池干拓田は、もともと宇治川、木津川、桂川が合流する場所にある大きな水域で、かっては遊水池として機能するとともに、漁業も盛んに行われていました。しかし、度重なる水害に見舞われ、人々を苦しめたことから、明治時代に入り本格的な治水対策が行われ、河川と切り離し独立した大きな池となりました。
 その後も繰り返される水害や水質の悪化が進行したことから、池は殆ど無用有害に近い存在となり、優良な農地に転換を求…
市役所8階の窓から~ (0)
【閲覧数】605
2019年07月24日 23:48
最新投稿:19年07月24日 23:48
市の職員だけでなく一般の人も利用ができる宇治市役所の食堂。

庁舎の8階にあり、食べながらまちが見渡せるちょっとした宇治のスポットです。

窓ガラスに書かれたイラストがわかりやすくていいですね。
2019年07月31日 05:47
最新投稿:19年07月31日 05:47
京都府のお茶生産量は全国5位ですが40%を和束町が占めています。(京都府ホームページ)その茶畑も収穫期を終え夏空を背景に静かなたたずまいを見せています。
mameda
やっと梅雨晴れ (0)
【閲覧数】822
2019年08月01日 10:10
最新投稿:19年08月01日 10:10
昨日ようやく全国的に梅雨明けとなり日照不足解消で一安心。

先週梅雨明けを待ち構えて撮った宇治植物公園の一コマです。

お孫さんの夏休みの勉強材料がいっぱいある公園へ是非お越し下さい。

http://www.uji-citypark.jp/botanical/
[地図情報有り]
御蔵山聖天 (0)
【閲覧数】615
2019年08月07日 00:24
最新投稿:19年08月07日 00:24
御蔵山聖天(おくらやましょうてん)宝寿寺(天台宗)
宇治の木幡にある御蔵山の山頂(87,6m)に大正8年に比叡山回峰行者澄光阿闍梨によって開創されました。御本尊は宝寿歓喜天尊(聖天様)、福徳成就、恵財宝祈願の信仰があります。お寺ですが入口に鳥居が立っており石造りで珍しい形をしています。アクセスはJR奈良線六地蔵駅から徒歩約20分。
あんじん
笠置山 (1)
【閲覧数】1,450
2019年08月21日 07:32
最新投稿:19年08月22日 20:36
山は京都府の南端部笠置町の中心にあり、麓を木津川が流れている。
川に並行してJR関西本線と国道163号線が通っている。

笠置山は、巨岩・奇岩で知られ、古くから信仰対象にもなり、7世紀後半に摩崖仏が彫られ笠置寺も造営されたとあります。
寺は平安時代の弥勒信仰の隆盛により鎌倉時代まで宗教の山・信仰の山として全盛を極めたが、鎌倉末期には「元弘の乱」(後醍醐天皇の討幕計画)の舞台となり全山消失にあったと伝えられ…
平和への誓い (0)
【閲覧数】577
2019年08月28日 21:36
最新投稿:19年08月28日 21:36
宇治市役所前の「平和の像」に千羽鶴が飾られていました。
あらためて平和の尊さを感じさせられました。
黒い雲の雲間に沈む夕日 (0)
【閲覧数】779
2019年09月06日 09:43
最新投稿:19年09月06日 09:43
2019年9月6日午後6時前、黒い雲が張り出してきて、その雲間に沈み行く夕日を見ることができました。

 雲には白い雲と黒い雲がありますが雲には色はついていないのです。雲は水蒸気ではなく水または氷の粒です。雲は光を反射するので白く見えます。光を遮ると光の反対側では雲は黒く見えます。
つまり黒く見える雲はその上方に太陽の光をさえぎる別の雲があるか、あるいは太陽の光をさえぎる厚さがあるか、どちらかなのです。雲の…
2019年09月11日 17:56
最新投稿:19年09月11日 17:56
京都府八幡市を流れる木津川の流れ橋付近に茶畑があります。
浜茶の産地です。山間部で栽培されるお茶が山茶と呼ばれるのに対して浜茶と呼ばれています。水辺の砂地で栽培される浜茶は山茶よりも緑が濃いとされています。
またこの辺りは京都府景観資産として登録されています。(京都府ホームページを参照)

mameda
2019年09月18日 09:46
最新投稿:19年09月18日 09:46
今朝の巨椋池干拓田の稲です。
巨椋池干拓田の田植え、稲刈りは近隣、宇治田原、滋賀県よりも一か月遅く、おおよそ10月初旬からが本番です。
いまは、黄金色の・・・秋の美しい景色になる一歩手前です。
まだ青さが残る稲に朝露がつく早朝は美しい風景です。


巨椋池(おぐらいけ)は、京都府の南部、現在の京都市伏見区・宇治市・久御山町にまたがる場所にかつて存在した池。規模からいえば池よりも「湖」と呼ぶ方がふさわし…
[ 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 20 ]