1,738万kW/2,121万kW (03/28 18:05)
81%
山城・今日この頃 記事アップ用のトピック一覧
山城・今日この頃 記事アップ用に登録されているトピック一覧です。
トピック数は198件です。 [ 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 20 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
155mの宇治橋 (0)
【閲覧数】609
2020年06月03日 05:45
最新投稿:20年06月03日 05:45
宇治市の宇治川に架かる宇治橋は大化2年(646)に奈良元興寺の僧道登によって最初に架けられたと伝えられ、「瀬田唐橋」「山崎橋」とともに、日本三古橋のひとつに数えられている。現在の橋は、平成8年(1996)3月に完成したもので、檜製の高欄に青銅製の擬宝珠を冠し、宇治橋が持つ歴史的イメージを残し、周辺の景観にも調和したデザインになっている。上流側に張り出した「三の間」は守護神「橋姫」を祀った名残とか、豊臣秀吉が茶…
宇治市天ケ瀬吊り橋 (0)
【閲覧数】510
2020年07月09日 13:21
最新投稿:20年07月09日 13:21
宇治川の天ケ瀬ダム下流に架かる「天ヶ瀬吊橋」
吊り橋形式の「天ヶ瀬吊橋」は1942年に架橋された。橋の長さは約54㍍、幅員は約2㍍の人道橋。宇治川周辺は『宇治の文化的景観』として重要文化的景観に位置付けられており、四季折々の景色が楽しめ、ハイカーや釣り人、観光客が利用している。
95年に修繕工事を実施して以降、大規模な改修を行っておらず、木部材でできている桁や床材、高欄が経年劣化。耐用年数が超過したため…
2020年11月18日 04:11
最新投稿:20年11月18日 04:11
“知る人ぞ知る”に留めておきたいと思う一方多くの人にも見ていただきたい正法寺の

秋景色です。

 「紅葉やイチョウ越しに茶畑を臨む眺めを落ち着いて楽しむことができます。

臨済宗永源寺派の寺院。天平時代、安積親王の菩提を弔うために、寺の背後にある仏法寺山に行基菩薩を開山として建立されたと伝えられます。

創建当初の正法寺は、大寺だったとも伝えられますが、中世の兵火によって…
2020年12月15日 05:10
最新投稿:20年12月15日 05:10
宇治田原町(京都府綴喜郡宇治田原町)は京都府南部に位置する人口9,400人余り(2017年4月現在)の田園都市です。
今回宇治茶の生産地でもある宇治田原町のユニークな干し柿づくりを紹介いたします。
以下京都府ホームページ
「お正月のお茶のお供にもぴったり。宇治茶の生産地であるここ京都府綴喜郡宇治田原町で冬の時季に生産される、全国でもここだけの、「柿屋を使った古老柿」を紹介します。
・「柿屋」を建てる。
11月上旬~…
2021年02月09日 06:10
最新投稿:21年02月09日 06:10
宇治川に架けられている澱川橋梁(よどがわきょうりょう)をご紹介いたします。


旧奈良電鉄によって1928年に宇治川(京都府京都市伏見区弾正島~京都府京都市伏見区向島西堤町)に架けられた下路式曲弦プラット分格トラス橋。陸軍演習に支障がないよう無橋脚橋梁として建設され,我が国の単純トラス橋で最大の径間長164.5mを誇る。関場茂樹の設計で,神戸川崎造船所製作。宇治川の鉄道景観を代表する建造物。
1928年竣工
鉄製ト…
南山城小学校 (0)
【閲覧数】595
2021年03月10日 06:42
最新投稿:21年03月10日 06:42

京都府唯一の村、南山城村にある相楽東部広域連合立南山城小学校。村立小学校3校(大河原、高尾、田山)を統合して2013年に開校した。イギリスのリチャード・ロジャースが設計した教室間の仕切りが少なく開放的な校舎が特徴。生徒数72名(2019年現在)と小さな学校ですがカラフルな校舎が人目を引きます。
(一部ウイキペディアから引用)
宇治茶の歴史 (0)
【閲覧数】653
2021年04月16日 06:08
最新投稿:21年04月16日 06:08
茶摘みの季節になりました。間もなく新茶が楽しめます。
宇治茶の歴史を紐解いてみることにしました。


「宇治茶の歴史」

宇治茶は鎌倉時代前期頃、栄西から茶種をもらいうけた明恵が宇治に伝えたのが始まりとされています。実際、記録として確認されるのは、南北朝時代の頃です。その頃に成立した書物の中で、茶産地のひとつとして宇治が挙がっています。しかし、この頃は京都の栂尾の茶が一番とされ、宇治茶はそれ以外の茶と…
2021年05月05日 05:56
最新投稿:21年05月06日 15:52
重要文化財一切経版木6万枚が保存されている宇治市の宝蔵院を訪ねてきました。
印刷技術が確立されていない時代(1669年ごろ)に仏教布教のためと鉄眼禅師が木版印刷の版木の制作をこころざし17年かけ60,000枚の開版に成功しました。

以下ホームページ“関西文化。Com”をご覧ください。
「黄檗山宝蔵院は、1669年一切経の開版を志した鉄眼禅師が、隠元禅師から黄檗山内に寺地を授かり、藏板・印刷所として建立したものです。
2021年06月04日 10:27
最新投稿:21年06月04日 10:27
平成35年度開通予定の新名神高速道路(大津市~城陽市間)の宇治田原町域(京都府綴喜郡宇治田原町)の工事現場を訪れてきました。
工事詳細他についてはNEXCO西日本のホームページをご覧ください。
2021年07月28日 08:14
最新投稿:21年07月28日 08:14
宇治田原といえば「日本緑茶発祥の地」ですがその宇治田原町西ノ山に2018年5月3日、京都最大級の西ノ山集団茶園を一望する展望台がオープンしました。
さらに2019年4月25日にファミリーや親子、恋人同士で楽しめる箱形のオブジェ「ハートキューブ」が設置されました。「インスタ映え」するオブジェとして、また、遊具としても楽しめるように
なっています。


“日本緑茶発祥の地”等について参照:宇治田原町ホームページ
http://www.t
[ 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 20 ]