1,851万kW/2,334万kW (03/19 16:45)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=31152&year=2017&month=7
■2017年7月の書き込み
書き込み数は6件です。
2017年07月30日(日) 
国立国際美術館に行きました。昔、人々が天まで届く塔を建設しようとした・・・でも神の怒りにふれ未完に終わった旧約聖書の一節を作品に描いたビーテル・ブリューゲル1世地平線までみわさせるそびえたつ巨塔そこに米粒のような1400人の人々。24年ぶりの来日をbs番組の前宣伝に大阪に来るのを楽しみにしていました。会場の一番最後に陳列されたこの作品、30分並んで一番前で鑑賞しました。テレビではもっと大きな作品だと思っていましたが、普通サイズに緻密に描かれた人たちに感動しました。この美術館はオランダにあり主に15世紀から16世紀の作品を所蔵し

閲覧数1792 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/07/30 13:10
公開範囲外部公開
2017年07月23日(日) 
平安時代中期に当麻寺近くの二上山麓で生まれた源信。今年がちょうど千回忌なるのを記念して奈良国立博物館で開かれています。会場に入ると観音菩薩立像がありました。源信が産まれる前まで母がここに熱心にお産の無事を祈ったそうです。おだやかな仏像でした。源信は10代で比叡山で修行し、44歳で『往生要集』を書きあげます。それをもとに複数の絵師によって描かれた15福の掛け軸火によって永遠に苦しめられる人間、首を包丁で八つ裂きに・・・源信が本当に伝えたかったのはこんな地獄のさまでなく臨終の時菩薩たちが楽器をもって迎えにくる平等院の雲中供養菩薩像など

閲覧数1419 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/07/23 13:30
公開範囲外部公開
2017年07月16日(日) 
昨日コンサートホールであった演奏会、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲とブラームスの大学祝典序曲と交響曲第3番で指揮は広上淳一氏ヴァイオリンはピンカス・ズーカマン氏。私の好きなベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲、会場いっぱいに響き渡る音色に堪能しました。又、大学祝典序曲というと50、60代のみなさんならラジオ講座のテーマソングを思い出す人もいるでしょう。文科系でもとても合格点を取れなかった科目があった私は挫折しましたが、部屋の本箱に塩田良平著の『文章の作り方』の1冊が今でも残っています。お昼を兼ねて入った植物園バラ園の薔薇がと

閲覧数1695 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/07/16 12:56
公開範囲外部公開
2017年07月08日(土) 
今日から始まった夏の旅今年のテーマの「眺望」の目玉。花山天文台からさっき帰ってきました。今から88年前、東山連峰の山中に日本で2番目に設立された大学天文台、銀色の直径9メートルのドームは今日も大きな音で動かされました。初代天文台長の山本一太博士以来45センチの望遠鏡で天体の観測が現在も行われ主に興味をもつ小中学生から京大理学部に進み有名な天文学者になった人も何人も・・・特に約50年前アポロ18号の観測も正確にできたのでアームストロング船長から感謝の手紙を貰った話しや統計的にみると今から50億年後地球は破滅する話しなど・・階段は

閲覧数2070 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/07/08 17:48
公開範囲外部公開
2017年07月06日(木) 
夕食に間に合うように4時半ごろ来られました。ズッキーニの天ぷらと酢の物、そして黄瓜のデザートまでもって・・・そして4時から木曜のヘルパーさんは上場伸子さんでした。以前からインドネシアにいとこさんがおられるのでよく行かれるのを知っていましたが今度近いうちにご子息のトキオ社長さんと行く話題になったので、実は、上場さんは洋画をされていて先日宇治公民館の合同展で『インドネシア幻想』を出品されたことを言うと・・・「民芸品をモデルに書いてみたんよ」。「そう是非拝見したかったわぁ、実は現地のスマトラ島北部のヨガ高原のコーヒー豆を直輸入してい

閲覧数1615 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/07/06 22:06
公開範囲外部公開
2017年07月02日(日) 
昨日から龍谷ミュージアムで始まった展覧会に初日に行くことができました。仏教、今から約2500年前、ネパール北部から始まったそうですが、ちょうど清らかな地下水がこんこんとわきだし地をうるおすように世界に広がったと入口のパネルにありました。私が印象に残ったのは流派の1つ般若経の『色(しき)は空なり、空は色なり』の教え、人は必ず誰かと繋がっているの教え、「人間はなぁ葡萄のようなんやでぇ」昔、信仰する教祖さんが言われてたと聞きますがどんな人間でも決して独りではないとどんな宗教でも教えられているのでしょう。日本は6世紀欽明天皇の時代日本に伝

閲覧数1438 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/07/02 13:30
公開範囲外部公開
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み