1,618万kW/2,052万kW (06/01 18:00)
78%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=33853&year=2013&month=8
■2013年8月の書き込み
書き込み数は4件です。
2013年08月29日(木) 
私は卵焼きが大好きです。
特に京風の出し巻きは大好物です。

昨日より東京に所用があり今帰ってきましたが、卵焼きのことでどうしても
誰かに聞いて頂きたかったものですから・・・。

昨夜は東京の親戚で一泊させてもらいましたが、夕食に大好物の卵焼きを頂き、
朝食も卵焼きを頂きました。
色、形はとてもおいしそうに見えたのですが、食べると何と甘い!こと。
これはお菓子か?!。少なくともビールにはちと合わないのでは?!

その印象を強烈に残しつつ、今日はある講習会に参加し、昼の弁当で又またおいし
そうな卵焼きつき!。恐る恐る食べるとこれも案の定めっちゃ

閲覧数978 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/08/29 23:44
公開範囲外部公開
2013年08月26日(月) 
最近新聞やテレビでも度々紹介されている「3Dプリンター」について興味があった
ので、先週、水野操氏の新書「3Dプリンター革命」を購入し読んでいます。

 3Dプリンターは「21世紀の産業革命」と期待され米国やドイツでは国家が莫大な予算
投入し、開発に力を入れているらしい。
 一昨日経産省より日本も遅ればせながら成長戦略の一つとして国家プロジェクトに取り
上げ予算化されと報道されました。
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130823/k100139683…11000.html
 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3323.html
  
 3Dプリンター技術の可能性としては三次元データさえあれば工作機械や

閲覧数525 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2013/08/26 16:47
公開範囲外部公開
2013年08月17日(土) 
原爆や戦争の悲惨さとそれより立ち上がっていく主人公ゲンを描いた中沢啓冶氏
の代表的漫画作品「はだしのゲン」が松江市の教育委員会より小中校への閲覧制
限となっていることが問題となっている。

過激な表現の箇所があるという理由らしいが、すでにこの著作は世界20か国に
翻訳出版され高い評価を得ており、平和希求の教材としても使用されていること
もあり、物議をかもしている。

広島県出身の小生が小学生の時、学校より原爆関係の映画を何本か見せられ顔を
そむけながら見た記憶がある。戦争や原爆の悲惨さはそのとき記憶に強く留めら
れたものと思う。

「はだしの

閲覧数428 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2013/08/17 18:11
公開範囲外部公開
2013年08月09日(金) 
猛暑の中、沈みゆく夕日もまだ暑さを感じます。

日が落ちてやっと少し暑さが和らいだでしょうか。





閲覧数1096 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/08/09 22:09
公開範囲外部公開
■プロフィール
テッシーさん
[一言]
四国88か所お遍路4回終了、西国33か所2回終了。