書き込み数は7件です。 | ◀▶ |
お茶っ人ミニオフ会を開催しました 開催日時: 2011年6月22日(水曜日) 12時~3時 場 所 :文教大学サテライトキャンバス宇治橋通り 参加者: 38名の予定 内容: 1.食事をとりながら参加者同士交流 2.アトラクション 司会: らんらんちゃん 13:00~13:25 フラメンコギター にしださん 演奏曲 1.フラメンコ風”おてもやん” 2.フラメンコ風”斉太郎節” 3.フラメンコ風"八木節" 4.ファルーカ(スペイン本場の曲) … [続きを読む] |
今年は国民文化祭が京都で開催されます。 3年前に源氏物語千年紀の田んぼアートを実施したと同じように、 今回は 神丹穂(かんにほ、 穂が美しい赤)、 紫稲、 西海観246号(穂がピンク)、 ヒノヒカリ(葉が緑) の苗を植えて、マスコットキャラクターの“まゆまろ”を田んぼで描いて京都国民文化祭をPRすることと、 「元気 日本!」と描いて、田んぼから被災地に向けて元気を送ります。 6月12日(日曜日)田んぼアートの田植えでした。 懸念されていた雨があがり、途中でパラパラと降りかけたものの、ほとんど曇天の下で田植えを行うことができました。 ・ … [続きを読む] |
2011年6月4日土曜日午後1時から「文教大学サテライトキャンパス」において、「第47回ミニステージin宇治」が開催されました。 今回もはじめは少なかったのですが演奏が進むにつれてお客様が増えて満員となりました。 演奏する人とお客様が一体となって楽しんでくださっている様子が写真から伺えます。 今日も多数の方が演奏されました。 レギュラーでは ・堤さん、Syues、岬のカブさん、サイレントさん、 フェニックスさん、Something、桜井さん、CCOCOWADOCO ゲストコーナーでは腹話術の津田さん のど自慢コーナは とも子さん、はるみさん、岬のカブ … [続きを読む] |
今年も不耕起米栽培「結いの田うじ」の田植えが行われました。曇り空で田植えのしやすいお天気でした。 約50人の人が参加され、田植え作業とともにみなさんの楽しい交流がありました。 開催日時:2011年6月5日(日) 受付:9時30分 田植え開始:10時~ 休憩:11時頃 終了:12時 写真を撮りましたのでホームページにアップします。 アップした写真は280枚です。 この3倍の写真を撮っています。 団長さんが田植え機で田植えをされておられる写真は スライド画像にしております。画像が動きます … [続きを読む] |
みなさんへ NPO法人宇治大好きネットのホームページは常に更新しています。ホームページをご覧いただきたくお願いします。 地域SNSお茶っ人の管理・運営、eタウン宇治の管理・運営のほかに多くの活動を実施しております。 2011年4月1日以降、下記の情報をアップしております。 宇治大好きネットトップページの新着情報からお入りください。 http://ujidaisuki.net ![]() 5月30日:平成23年度第1回eタウンうじ運営部会開催報告 5月26日:お茶っ人ミニオフ会開催のお知らせにつて 6月22日(水曜日)宇治橋通り文教大学サテキャンにおいて開催されるお茶っ人ミニオフ会のご案内 … [続きを読む] |
京都国文祭 田んぼアートの準備が始まっています。 今年は国民文化祭が京都で開催されます。 3年前に源氏物語千年紀の田んぼアートを実施したと同じように、赤米、紫稲の色米を植えて マスコットキャラクターの“まゆまろ”を田んぼで描いて京都国民文化祭をPRすることと、 「元気 日本!」と描いて、田んぼから被災地に向けて元気を送ります。 6月1日、仕事で大久保バイパスを通りがかったので、15時40分から15時45分のほんの5分間お邪魔して写真を撮りました。 実行委員さんたちが雨の中、ぬかるんだ田んぼで一生懸命図案の元となる棒を挿したり、測量したり、 田植え前の … [続きを読む] |
◀▶ |