1,051万kW/1,713万kW (09/28 07:10)
61%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=159350
2007年07月13日(金) 
 曇りのち雨
とんでもない台風が沖縄を襲っているようだ。
これからの進路は、九州から本州に向かってきそう。
これ以上の被害が広がらないことを祈るばかり・・・。

 幼穂
雨の晴れ間を縫って田んぼに向かい、稲を一本抜いて半分に割いてみると、 2ミリ程の幼穂が出始めてきた。
幼穂を確認にして追肥を施す。
田植え時期は水不足に悩まされたが、稲の生育は順調のようだ。
このあと草刈りをしようと思ったが、雨が降ってきた。
本日の外仕事はこれまで・・・。家に帰り、出荷注文に答えるために精米に勤しむ。

 爺ちゃんも順調に
爺ちゃんは麻痺していた左手と足は回復しているようだが、ベッドに寝たままのせいか腰が痛いようだ。更に風呂場で倒れてときに右耳の後ろを打ったのか、首も痛がっている。この首の痛みは、あす整形外科にかかって診察をするらしい。
 退院後のことを考えて、介護保険の申請を済ませた。
今年の秋は88歳のお祝いをする予定なので、元気になって欲しいものだ。

昨年の今日 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-217.html
一昨年の今日 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-79.html

DRT2007 http://blog.canpan.info/makezu/archive/859
災害ボランティア講習会 に参加をしてきます。:http://blog.canpan.info/makezu/archive/732
Disaster Relief Training in Yamakoshi
 

閲覧数1,255 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/07/13 21:29
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/07/14 23:00
    鉛筆としさん
     ありがとうございます。
    爺ちゃんは「お前も気をつけろや」と、
    ベッドから私の心配をしてくれています。
    次項有
  • 2007/07/14 06:14
    農作業の諸々が伝わってくるようです。
    よく米は八十八回の手間がかかる「言いえて妙」の言葉が有りますが、手塩にかけられて秋の実りを迎えるのですね。
    一粒でも大事にしたいと思います。

    お爺さん 写真で拝見しました。
    お若い!し、お元気そう。
    早く回復されて、米寿のお祝いを本復祝いと共に迎えて
    下さることをお祈りします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み