1,436万kW/1,783万kW (09/28 13:10)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=886958
2011年11月12日(土) 

平安ロマンの夕べ写真集




恒例となった白川のまちづくりイベント。10/30に開催。

手作り抹茶パンは好評で、発売前と同時にお客さんが集まり、早々完売。



集会所では市民バンドによるミニ演奏会と野鳥観察会を開催。

宇治橋通りの文教サテライトキャンパスのミニステージでお馴染みのバンドのみなさんが出演。童謡やフォークソング、ラテンミュージックも披露していただきました。

白川は実は野鳥の宝庫。野鳥愛好会の京都宇治はやぶさ隊のみなさんのご協力で資料も展示していただきました。



「白川金色院万灯ろう」の点灯。雨天のため11/3に延期。ろうそくの炎があたりをほのかに照らし、平安情緒あふれる灯ろう会。東北・福島の復興を願う灯ろうが目を引きました。白川区以外の方々も観賞に来られ、年々認知度が高まっています。



白川区には地域のお宝がいっぱいあります。自然が豊かな里山や宇治茶の生産、平安時代からの歴史遺産など。

これらを生かしたまちづくりに取り組んでいます。



今年は午後から雨の予報で、しかもスタンプラリーのチェックポイントから白川が外れたので、来場者は激減。来年は是非コースへの復活を切望します。


閲覧数962 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2011/11/12 18:53
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/11/13 17:24
    こんばんわ

    ステージの方ではお世話になりました。

    自然も歴史もいっぱいの白川はイベントと関係なく
    時々訪れて野生のキノコの写真を撮ったりしています。

    毎年組み込まれていたスタンプラリーのコースから
    外れたのはなぜかな?
    モミジ谷の道は補修が出来ていないんでしょうか、
    来年はコースに復帰できます様に。

    カブ
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ひーちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み