1,051万kW/1,713万kW (09/28 07:10)
61%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=157001
2007年07月09日(月) 
 お風呂で爺ちゃんが倒れた
元気で働き者の爺ちゃんは、このブログにも数々のネタを提供してくれた。
先週木曜日の夜。その爺ちゃんがお風呂で倒れた。
左手足が動かずに、意思判断もまだるっこしい・・・。
「ヤバイ、医院へ行こう」と、カミさんと次女と3人で近くの病院へ走る。

 外科のDrの勤務だったがCT技師を呼び出し、CT検査の実施。
「取り合えず異常は見られない。精密検査をしなければならないが、脳梗塞の疑いがあり安静が必要」と言う診断。

 よく日(金曜日)のDrの説明では、脳梗塞であると言う。
様子を見ながらリハビリに取り組み、回復が進めば杖を使って歩くことも出来るかもしれない。しかし、高齢(87才)であることから、血栓が心臓の近くで出来ると心肺停止もありうる。
 心肺停止が発生した場合の対応も、家族で相談をしておくように。

 時間が経つにつれ回復の兆しが見えるものの、今日のDrのコメントでは大きな血栓が見つかったと言う。

 次女が大活躍
次女が今春から介護関係の仕事に就き、爺ちゃんとの相性もいいことから次女が大活躍をしてくれている。 今日もリハビリを兼ねて、じゃんけんをしていたらしい。
 医療関係で働く姪から「回復できるかどうかは、1週間が勝負」と聞いたので、姉妹が病室に泊まってくれたり、じいちゃんの様子を見ながらひ孫からの手紙を見せたり、遠くの姉妹へ電話をかけて爺ちゃんに話をさせている。
 
 病室でカミさんが
「爺ちゃん、頑張って子供を一杯作ってよかったね~」
「お~、みんな順番に来てくれる」と、顔の表情も少しずつ良くなっている。
  
 今日は姉が病室に付いてくれているのでカミさんと家に帰り
「酒としょっぱいのは控えてくれ」とカミさん。
「いや、悪いのはストレスだよ。ストレスが溜まらない様な生活をしなければ」と私・・・。
 
 寄る年月には敵わない
私達も、それぞれが健康に注意しなければならない年頃だ・・・。

閲覧数1,284 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/07/09 22:55
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/07/11 06:34
    鉛筆としさん
     家族としてできることは精一杯やり、
    後は爺ちゃんの天命に頼るしかありません。
    次項有
  • 2007/07/10 09:36
    Iさん
    大変なことが起こりましたね。
    スーパーじいちゃん、いつも元気な姿を想像していましたが、回復をお祈りします。
    娘さんが介護関係の仕事につかれているとのことで、安心ですね。
    回復には家族の励ましがなによりです。

    私も介護の事業所に所属しています。今も、介護員養成講座を開いており、15名くらいの受講生がヘルパー目指して頑張っています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月09日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み