1,156万kW/1,897万kW (09/27 23:55)
60%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=46153
2007年01月12日(金) 
 我家の精米工場?  
爺ちゃんが夕方の出荷に備えて我家の精米工場(地下室)で「石抜き」(左側の機械)にかけ、「精米」(右側の機械)作業に勤しみます。
このように我家では、出荷直前に精米をし、夕方の郵パックで出荷をしています。
 船橋の○○さん、明日の夕方には到着しますよ・・・。

 私は大工さん 
爺ちゃんが精米をしている間、私はその横で地下室に整理棚を作っていました。
何せ百姓は農業器具だけでなく、簡単な電気工事・配管工事・機械修理の道具があるのでその整理も結構大変です。
 因みにこれら材料の殆どは、古い家の取り外しや建具屋さんから貰い受けたものを使っています。

 ・・・厚かましくも、お家再興のため・・・。
新米ご注文承り中!! ご注文は、5㌔から、いかようにも対応いたします。今なら、お米代金5%Off (1月31日まで)
http://satokome.fc2web.com/  から、キャンペーンをクリック 

閲覧数1,552 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/01/12 22:39
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/01/14 06:22
    鉛筆としさん
     10分は早いですね。
    といっても我家の精米機は10年選手ですから、最近のものはもっと性能が上がっていると思います。
    次項有
  • 2007/01/13 23:23
    団長さん
    としさん、早々にお返事ありがとう御座いました。
    我が家は、家の前にコイン精米機があり(30キロ10分です)それを使っているんですが、お客さんに無農薬米のぬかを頂きたいという方が多く、そろそろ自分の精米機を持とうかと思いまして・・・。

      「紡ぐ」 団長
    次項有
  • 2007/01/13 19:53
    鉛筆としさん
     我家も不耕起米を頂きながら、「更に美味しいお米作りに励まねば」と、いう思いを新たにしています。
    美味しいお米をありがとうございます。
     
     精米時間を正確に測っていませんが、22~23分位でしょうか。
    私がダイヤル(摺り具合)を設定してから、作業主任は爺ちゃんですから。
     自家用だけの精米の頃は1.5㌔のモーターを使って26~27分だったのですが、営業を意識してからモーターを2.0キロにパワーアップしました。
    パワーアップしてから、22~23分位だと思います。
    次項有
  • 2007/01/13 17:07
    団長さん
    としさん、自信作「魚沼産コシヒカリ」 美味しく頂いていますよ。
    ご飯が美味しいって、本当に幸せですよね。
    ちょこっとお教え下さい。
    としさんとこの、精米機 30キロを何分で処理しますか?
     「紡ぐ」 団長
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月12日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み