1,272万kW/1,861万kW (09/28 23:05)
68%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=47243
 
 
2007年01月14日(日) 
みなさま 

1月28日(日)より、食の宴うじがはじまります。
食の宴うじは、自然、食、農などをキーワードに、
人の育みに思いや関心がある方が、それぞれに持ち寄った
一品をみんなで食べながら、場をともにし、
楽しく情報や人とのつながりをもてる場をつくる催しです。

自然、食、農に関心のある方、
どうぞお誘いあわせのうえ、一品をもちよって、
宇治署西、元気づくり研究所におこしください。
生活を豊かにする確かな情報と人のつながりを
つくっていきましょう。

とき:1月28日(日)11:30~14:00
参加費:200円
(自分用の皿、箸、コップ、お飲み物をお持ちの方は、参加費は無料です)
持ち物:食べ物一品
(手作りが望ましいですが、おすすめのものを買ってきていただいても結構です。
その時間もない方は、500円いただきます)

今回は、無農薬野菜の仕入れと販売をされている上谷政昭さんが当日朝どりのお野菜を持ってきてくれます。(こちらは一品ではなく、販売ですが)上谷さんのお野菜は、本物の味ですよ。

年配の方からは、「ニンジンの味がするニンジンや!」とのコメントや、お若い方からも「このキャベツ、甘くておいしい!」など、ファン急増中です。

閲覧数1,175 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2007/01/14 23:24
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/01/15 19:57
    >まあねっとさん
    21日参加されるんですね。
    僕はイベントに先立ち、18日の彼らのミーティングに参加させてもらう予定です。どうコラボレできるかな、と楽しみです。

    >1あきこさん
    ありがとうございます。
    お時間よろしければ、ぜひご参加くださいね。
    屋上に畑を持っていらっしゃるとは、本格的ですね。

    >団長さん
    むむ、面白い情報とは、気になります。楽しみにしております。18日に、講演会のスタッフの方々と話すので、またその進展を報告しますね。

    ブロッコリーの感想いただけて、嬉しいです!
    ありがとうございます。
    僕は、団長さんのところで前にいただいたミニトマトが美味しくて、感動しました。(他にもたくさん美味しいものをいただいていますけれど。)
    次項有
  • 2007/01/15 12:18
    はちはちさん
    K山さんへもメールしておきました。
    この前も食の安全について盛り上がってきたのですが。
    K山さんもいろんなところに顔を出したらいいなと
    思うんですけどね。私が参加の時にひぱっていこうっと(^^)思ってますけど。

    もうひとつたくらんでることあるんですけど・・・。
    それはまた。
    次項有
  • 2007/01/15 02:47
    団長さん
    ちょこっと遠征してきます。K所長に宜しくお伝え下さい。

    不参加の代わりにと言っちゃなんですが、お土産におもしろい情報を持って帰りますから、次回にでも報告させて下さい。
    前回、頂いたブロッコリー大変美味しかったですよ。
    ブロッコリーの風味としてしっかりしたものでしたし、
    何より「安心・安全のあじに勝るものなし」。

      「紡ぐ」 団長
    次項有
  • 2007/01/15 00:53
    あきこさん
    自然、食、農,大いに関心があります。
    農水省で自然、食、農の研究に従事しておりました。
    無農薬野菜を自宅の屋上で作っております。
    1月28日、都合がつきましたら出席させていただきます。
    次項有
  • 2007/01/15 00:51
    そうなんですよね。今回は残念でした。
    無農薬の仕入れと販売、とても興味があるのですが。
    またの回に是非・・・
    でも、21日の田んぼはやっとさっき、ファックス送りましたんで(^^;
    今日の洛南タイムスにも載っていたので、多分大丈夫と思いますが。。。。人数もれしてたらごめんなさい。
    次項有
  • 2007/01/14 23:31
    今回は、団長さん、まあねっとさんのご都合があわないということで、残念ですが、今後も毎月やっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    これは、食の交流会です。ご関心のあるご友人がいらっしゃいましたら、ぜひご一緒にきてくださいね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
 
 
■プロフィール
はちはちさん
[一言]